40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 504078 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  0120は要注意

湘南のカモメ さんの日記

 
2021
1月 12
(火)
10:50
0120は要注意
本文
今日のブログは真面目に書きました

リフォームのチラシなどに書かれている<電話番号>が、0120で始まる無料電話の場合にはチョット注意が必要です。

勿論 お客さまのことを考えて、0120で電話を貰えるよう慮っている会社もありますので一概にとは申しませんが・・・

電話番号だけで<住所>の記載がないのは論外として、住所が書かれていても下記のような事例がありました。

私の会社名に酷似した社名でチラシを播いた会社がありました。
そこへ注文されたお客さんが私の会社へ怒鳴り込んで来られて、初めて知ったのですが・・・

着工時に半金を支払う(通常これはあり得ません)ことで契約したら、屋根に登って瓦を少しガチャガチャ動かしただけで、「電話で呼ばれたので、また明日来ます!」・・・と半金を貰って帰ったそうです。
「それっきりで、何日待っても来ないのはどういうことだ!」と!

私の会社に程近い住所が記載してありましたが、その家はどう見ても<しもた屋>で建築関係の会社の様相はありません。
そこで、嘘の電話をかけてみました。
「お宅の門に車がぶつかっていますよ」
普通なら血相変えて飛び出してくるでしょうが、その家からは誰一人として顔を出した方はいませんでした。
(電話を受けている場所は、チラシに書かれている住所とは違う場所であることがはっきりしました)

何軒か同じような被害があったようですが、その後聞かなくなったと思ったころ、この会社が詐欺で捕まったのを新聞で知りました。
が、捕まった場所は 何と!
九州の福岡県でした。
恐らく全国を渡り歩いて荒稼ぎしていたのだろうと思われます。

コロナ禍で何が起きても可笑しくはない時代です。
しかし、健全に経営している会社は、ここへ来てチラシなんか撒かなくても仕事は順調にある筈です。
新たにチラシを撒いて集客するのは、<飛び込み営業>と何等変わりません。
(私は常々、飛び込み営業で訪れる建築関係の営業は相手にしてはいけない!と、ブログにも書いています)

特にチラシに書かれた電話番号が「0120」で始まる業者には、大いに注意をなさって下さい!
閲覧(1542)
カテゴリー
投稿者 スレッド
湘南のカモメ
投稿日時: 2021/1/13 10:10  更新日時: 2021/1/13 10:12
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 0120は要注意
1
湘南のカモメ
投稿日時: 2021/1/13 10:06  更新日時: 2021/1/13 10:06
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 0120は要注意
わだちさん、いつもコメントをありがとうございます

この話はよく聞きますよ。
実際に私が経験したのは、農家の古いお宅で屋根裏を覗いたら隙間だらけで、これ以上の風通しはいらないにも拘わらず、小屋裏換気扇が7つも取り付けられていました。
この家は床下にも10台もの換気扇がついていましたので、うちの会社で全部撤去しました。
太陽光発電で稼動するといわれたそうですが、取り付けの初期費用だけでも数百万円払ったそうです。

この時のシロアリ駆除業者は、全国的に名が知れた業者でした。
特にシロアリ駆除に使用される化学薬品は、子供や老人の脳に悪影響を与えて、ボケ老人の原因と切れる子供の原因となっていることも分かっています。

人畜には全く害が無い薬品もあるのですが、シロアリ駆除の団体は何故だか害がある薬品しか使いませんね。
湘南のカモメ
投稿日時: 2021/1/13 10:04  更新日時: 2021/1/13 10:04
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 0120は要注意
さくら日さん、今年もよろしくお願いします。

よく詐欺に遭われるのですか?
それは大変!

ホームページがあれば先ずは大丈夫だと思いますが、
一番いいのは「代を繫いで営業している地域密着型の工務店」に依頼することです。

地域に根付いている工務店は、<悪いうわさ>を一番嫌います。
そのため、手抜きをせず良い工事を心がけている>筈ですから・・・
湘南のカモメ
投稿日時: 2021/1/13 10:03  更新日時: 2021/1/13 10:03
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 0120は要注意
バリィーさん、コメントをありがとうございます

最近詐欺を働く人達は非常に巧妙化しています。
一説には<東大出>の人が案を考えて指導しているグループもある・・・とかで
何を信用したらいか?判らなくなる方もあるでしょうね?
詐欺に掛からないようお気をつけください!
わだち
投稿日時: 2021/1/12 22:24  更新日時: 2021/1/12 22:24
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 0120は要注意
 湘南のカモメさん、今晩は。
我が家も詐欺に遭ってたかも知れません。単身赴任で3年位地方に行ってて帰ったら、床下に乾燥用のブロワーがタイマー付きで設置されてました。単身赴任前に家をリフォームした時、床下を調べて貰ったら、白アリは居ないし、乾燥してるので大丈夫との事でした。
 妻に聞いたら、かなりの金額、今更遅いと感じました。飛び込みの営業で、白アリでも見せられて、契約したみたいでした。
さくら日
投稿日時: 2021/1/12 21:25  更新日時: 2021/1/12 21:25
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 0120は要注意
湘南のカモメさん、こんにちは。

よく詐欺にあう私ですが、気をつけなきゃいけないですね。チラシや磁石のついた広告、ホントに迷惑で、ゴミの日にはダイレクトにゴミ袋に入れるんですが、困ってたらつい、電話してしまうかも。
ネットにホームページがあれば、安心しちゃうかも。それもニセモノがあるんですよね。
結局、自分で会社に行けば良いわけですね。
詐欺する人、何人も見たけど、みんな普通なんですよね。見分けがつかなくて怖い世の中。
注意喚起、ありがとうございます。
バリィー
投稿日時: 2021/1/12 13:11  更新日時: 2021/1/12 13:11
プラチナ
登録日: 2020/4/6
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 1534
 RE: 0120は要注意
カモメさん 情報ブログありがとうございます

0120・・何か 安心感を与える番号ですよ〜

しかし、この手の『詐欺屋』さんは、いろんなこと考えますね

もっと社会貢献できることを考えればいいのに

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012