40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249517 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  心理的整頓

tinc さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2021
1月 8
(金)
20:45
心理的整頓
本文
私は非常に感情的で短絡的な人間である。多くの場合はその時の気分で行動を決めてしまうし、思ったことはあまり考えずに口に出してしまう。これらのことは物事を良くない結果に帰すようになることも多いため、なるべく理屈や事実のほうへ舵を切るよう気をつけている。事態に関して想定する前に可能な限りの事実を収集する。事実と認識を区別する。誰かと何かの話をする時は共通する認識を探す等々。気をつけていていてもできないこともある。特に心理的な平静を欠いている際には概ね不可能である。

何の形式性も定量性も無い見解であるが、私が私の内心を覗き見るに平静を失わせるのは主に不安と焦燥と緊張である。これらは単独で強く意識されることもあれば複合的な様相を呈することも、あるいはそれらがあまりに強く混沌として意識することすらできない場合もある。私の心理など脆弱も甚だしいものであるので私はよくこれらの平静でない状態に陥る。こうなるととにかく何をしてもしなくても失敗し裏目に出てうまくゆかない。

そこで、自分の心理の中において不安と焦燥と緊張を相対化しなるべく平静な状態に近づけるために私は日々試行錯誤をしている。今のところ一番効果的なのは、不安も焦燥も緊張も無価値ではないにせよ殆どの場合うまく機能しないということを認識することである。それらはいずれも原始的な本能を必要とする状況においては役に立つのかもしれないが、理性的判断を要求される場合には大きな障害物である。
心配したり焦ったり縮こまったりしてもそのことで状況が好転することはまず無い。そのことを意識すると私はある程度の平静を取り戻し、自由に効果的に行動できるようになるようである。無価値と断じることなくあくまで一度捨て置くことで、おそらく頭の中の容量に余裕が出るのであろうと思っている。

今後おそらくかなり長い間緊縮した生活を送るようにしようと考えている私は、幾度となく不安と焦燥と緊張に苛まれ失敗をするであろう。
その時にそれらを一度捨てることを思い出す一助とできるように、今ここに書き残しておく。
閲覧(1101)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2021/1/10 20:38  更新日時: 2021/1/10 20:38
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 心理的整頓
4月の日記さま

こんばんは。
ご体調はいかがでしょうか。私のブログへのお声がけ、どうかあまりお心遣いをなさらないで下さいませ。私も4月の日記さまのブログを毎回拝読しておりますが、毎回コメントをさせて頂いているわけでもございません。

4月の日記さまも心理的な負荷をお感じになることがおありなのですか。お仕事の上でそれが強く実感されるとなると相当にお辛い局面もおありなのではないかと想像致します。乗り越える力をお持ちなのですね。

私は業務中よりも日常生活の中で己の心理的脆弱性を実感する機会が多く、よく一人で勝手にパニックに陥っています。ご経験をご共有頂き非常に参考になります。客観化が大切ですね。誠にありがとうございます。
4月の日記
投稿日時: 2021/1/10 19:56  更新日時: 2021/1/10 19:56
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 心理的整頓
tincさん、こんばんは。
コメントが遅くなりましてゴメンなさい。

私のは仕事柄短時間にこなさないといけない
業種なので・・・ハッキリ言うと苦手な分野で。
それでも、やはり限られた時間内に仕上げ、
しかもほぼパーフェクトを強いられるので・・・
それでも、良く8年もやれてるなと我ながら。
いや、過去には何度も退職しようかなと思い
悩みましたよ。自分には絶対に向いてへんと、
自分の不甲斐なさに呆れながら・・・
でも、コレってやはり仕事だけに関しては
職場の同僚とか、先輩の力が大きいですね!
なので、それで何とか自身の客観視化をして、
心理的な整頓を繰り返しながらここまでやって
来れた様な気がしますね・・・
勿論、勤務中にはイレギュラーな事が起これば、
パニックにもなりますし(元々その気がある)
過去には過呼吸になりかかった事もあります。
今はどうかなと思うんやけど、最初異動先に
慣れてなかった時は、やはり負の心理状態に
なりましたしね・・・
今は大分慣れたので落ち着いてきてますが。
今でもこんな状況下、仕事をやってます。

自身の経験談になってしまいましたが・・・
こんなのも居てると言うことで。参考までに。
tinc
投稿日時: 2021/1/10 12:51  更新日時: 2021/1/10 12:51
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 心理的整頓
さきちゃんさま

こんにちは。
私は己が周囲からどのように見られているかをあまり理解していないという意味でも短絡的だと思うのですが、ご指摘を受けてみれば自分のことは他人のことと同じくさほど理解していないことが多いものですね。

またまさにご指摘の通り、普通にされていても心中は恐慌という方も多いはずです。誰もがたいへんなのだということを忘れずにいたいと思います。そう言いつつそのこともつい忘れてしまうのですが。

ご子息もお母様であるさきちゃんさまもたいへんな思いをされながら過ごされているのですね。私には生き物はみな病んでいるのではと思うことがあります。何を以て健全とするか悩ましいところです。
ともあれ、ご声援ありがとうございます。私もご子息とさきちゃんさまの平穏なご生活を願うものであります。
さきちゃん
投稿日時: 2021/1/10 1:43  更新日時: 2021/1/10 1:43
プラチナ
登録日: 2018/9/29
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 194
 RE: 心理的整頓
こんばんは~。
tinkさんはご自身では感情的で短絡的なんて分析されてますが周りからもそう見えているかというとそうではないと。極めて理性的で周りへの気遣い出来てる感じしますよー(^o^)自分が思い込んでる自分自身と外から見られる自分自身は違うものです。

緊張や不安や焦燥。確かに持ってしまうといろいろ上手く行かない。上手く行かないからそういう思わないようにしようと思ってもなかなか難しいです。
涼しい顔して余裕しゃくしゃくに見える人でも実はめっちゃ不安や焦燥感いっぱいの人もいるのかも。

神様は人間を複雑に作り過ぎですよね。
病気を抱えながらのお仕事お疲れ様です。
息子はパニック持ちです。
やっぱり不安になっちゃうと過呼吸に。
息子の場合は他にもいろいろ原因あるのですが。
病は違えど何か息子を見るような気がしてtinkさんを応援したくなります。
tinc
投稿日時: 2021/1/9 11:14  更新日時: 2021/1/9 11:14
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 心理的整頓
さくら日さま

こんにちは。
お恥ずかしいのは私のほうでして、まあよくこんな有様で今まで生存してきたものだと我ながら感じます。他者の支えと運のみでしょう。

長い間の緊縮と申しますのは、新型ウイルス感染症の拡大を防止するためになるべく出歩かず人と交わらずという生活にしようとしているということでつまり所謂自粛であります。じっとしておれないのが性分の私としては家に閉じ込められるような感じで、仰る通り逃げ出したい時があると思うのですがその時には散歩をするように致します。私は何故か散歩をすると心理的な平衡を取り戻すのです。

幸せにならないか、という問いを頂いたのは初めてかもしれません。答えるのが難しい問いと感じます。私は自身を運良く恵まれた立場にあって無事に生きさせて頂いていると確かに信じておりますが、それは果たして幸福なのでしょうか。私が統合失調症という病気で幻聴を聞くように、ひとは存在しないものを感知することがあります。幸福を感じることと幸福であることはおそらく同じではありません。
このことに関しては引き続き考えさせて頂ければと思います。

ただ私はものすごく我儘で、したいことしかしないという典型的に自分勝手な人物です。さくら日さまのように義務と責任を履行し劣等意識も人目に触れさせずということはできませんでした。試みたことはありますが、辛いばかりで何が面白いのか分からなかったので止めてしまったのです。面白いと思うことしかできないというのは不幸なことかもしれません。しかし私は自分の幸不幸に関して他人に断じさせるべきでないとも思います。

さくら日さまはこのように私へ温かいお心遣いを下さり、興味深い問いを与えて下さってもいます。何もできないと仰るには程遠いように私には見受けられます。
さくら日さまはお幸せでしょうか。私としてもそれを願ってやまないところです。
tinc
投稿日時: 2021/1/9 11:13  更新日時: 2021/1/9 11:13
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 心理的整頓
starfishさま

こんにちは。
starfishさまも感情的、短絡的な行動を取られることがおありですか。私が思うよりも普通のことなのだろうかという気がしてまいりました。

インデラルは私の通院する精神科病院の顔見知りの患者の方も処方されているそうです。心理的な緊張と身体的な緊張は結びついていることも多いので、ごく物理的に問題を捉え解決しようとする医学の発想として自然だと思いますし私の感覚にも馴染みやすい考えです。
ご令嬢には合わなかったということで、薬は本当に人によっての向き不向きのあるものだと思います。

私も緊張する時にくだらないことを考えたり深呼吸をしたりしています。くだらないことは緊張を緩和してくれることもあったりするので実はくだらなくないのかもしれないと思うことがあります。侮れないものです。不安も焦燥も緊張も障害になるものであれど無価値と断ずることができないように、くだらないことにも価値があるはずです。

他人と自分で評価が著しく異なるというのはつまり不公平ですよね。私は自分を好きですし自分に甘いつもりですが、不公平なものの見方をしている時には自分の見方は公平であると思うのが人間です。再考してみます。ありがとうございます。
さくら日
投稿日時: 2021/1/9 10:16  更新日時: 2021/1/9 10:16
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: 心理的整頓
tincさん、こんにちは。

私がtincさんの歳くらいにこれだけちゃんと自己分析できていれば、もうちょっとマシな人間になっていたかもしれない。とつくづく思います。
読めば読むほど自分が恥ずかしくなり、身の置き所もありません。

長い間の緊張とは、大丈夫なんでしょうか。
とても心配です。私もそうならざるを得ないかもしれないからで、自己弁護の立場から言うと
逃げろーと言いたい…。

頑張った分が報われる世の中ではないので、とりあえず守りたいものさえ守れればいいや、という短絡的な私です。不安や焦燥はどこに行っても付きまとうものですが、緊張、だけは和らげることも可能ではないか。と。
tincさんにとっての幸せが、その緊張の先にあるのであれば良いのですが、そうでないなら、やはり逃げたい。

空蝉の世であるけれど、自分の幸せは周りにも少しばかりなにかを与えられる。自分の苦しみが他の人をじわじわと侵食するのと同じに。だからこそtincさんが幸せなら、私も少しばかり安心して幸せになるという自分勝手な思いですが、tincさん、幸せになってみてもらえませんか?

幸せになって欲しいなぁ。なにが幸せなのかは個人個人違うので何も分かってないのですが。私の場合、若い頃は幸せの価値なんか軽視してました。それよりなにより義務と責任と劣等意識を上手に隠すことだけに終始してたので。今から思えば、もう少し、ワガママであるべきだったと思うのです。どうせ何をしても世間からは我流イコール我儘。

勝手にそう思ってるだけですが、tincさんがもう少しだけでも生き易く、幸せを感じる世の中なら良いなぁと思います。世の中の一部で何もできない自分が恥ずかしいですか。
starfish
投稿日時: 2021/1/9 9:52  更新日時: 2021/1/9 9:52
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 心理的整頓
tincさん、おはようございます

私もまた、感情的、短絡的な行動ゆえ後悔することが多いですが、経験則から後悔をあまり引きずらなくなりました。
(もうちょっと真剣に後悔すべきとは思います(^^ゞ)

話は変わりますが、以前、娘が頻脈改善のため、医師から「インデラル」という薬を処方されました。徐脈のための薬です。娘には合わなくてムンクの「叫び」みたいな感じになってしまって、服用をやめましたが
ネットで調べると異常に緊張する方が緊張緩和のために飲む場合があるそうです。

緊張するとドキドキするけど、もしかしたらドキドキするから緊張するのかも、という発想で強制的にドキドキを緩和するそうです。ちょっとびっくりの発想でリスクもあると思います。

でもその発想は見習おうと、緊張から自分の鼓動を感じ始めたら、深呼吸と共にあらゆるくだらないことをこれでもか、と考えて鎮める努力をします。
そんな時に考えるくだらないことを知られたら誰も口をきいてくれないかも。

人は他人は欠点を含めて好きになれても
自分の欠点には厳しくなりがちです。
どうかすべてひっくるめて自分を好きでいられますように!
tinc
投稿日時: 2021/1/8 23:24  更新日時: 2021/1/8 23:24
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 心理的整頓
ミカママさま

こんばんは。
ミカママさまも不安や焦燥や緊張に駆られることがおありですか。他の方もそうなのですね。私から見ると他の方々はきわめて理性的で私だけが獣のようだと思っていましたが、それを疑ってみる必要がありそうです。

一度捨て置く、ということは当然私が独自に編み出したものではなく、どこかで何かを読んで援用し始めたものと記憶しています。出典が忘却の彼方であるのが悔しいところです。

またご忠告頂きました通り、己をがんじがらめに束縛してしまっては行動も何も無くなり本末転倒となると思います。失敗する自由の無いところに真の自由はありません。そのことも忘れずにいたいところです。ありがとうございます。
ミカママ
投稿日時: 2021/1/8 22:17  更新日時: 2021/1/8 22:17
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 心理的整頓
tincさん、こんばんは。

私も他の皆さんも人間である限り、不安も焦燥も緊張からも解き放たれる事はありません。
理性的に行動しようとしても、これらが邪魔して失敗したり良い結果にならない、その繰り返しです。

そんな時tincさんのように、一度捨て置くのはとても賢明な考え方ですね。
私も試してみます

でもあまりご自分を縛りすぎないでくださいね。
無理をして平常心を無くす場合もあります。
失敗して当たり前、上手くいけば儲けもの位の感覚で、お互いに臨んで行きましょう。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342