starfish さんの日記
2021
1月
5
(火)
15:20
本文
今年初めての通院日。
病院では入口にスタッフがいて検温の結果と手指消毒の徹底を監視している。場合によっては呼び止めている。
病院だから当然と言えば当然だが、やろうと思えば
他の施設でもできるはず。
前の緊急事態宣言明けの百貨店再開のときは
それくらいは、うちのほうの百貨店でもやっていた。
それがいつの間にかなし崩し的に甘くなった。
今や検温、消毒システムはどこにでもあっても客まかせ。
放送で「37.5度以上の発熱がある方、体調の悪い方は入店をご遠慮ください」とか言ってるが、店まで来てじゃあ帰るか、なんて人なんているの?
普通、具合悪けりゃ店までのこのこ来ないよね。
で、店内や繁華街のあちこちで地獄絵図のような密だ。
密を避けるという基本中の基本が守られていない。
飲食店に長居してうるさい客を店員が注意しない。
私は飲食店にとって致命的な時短より、客のマナー教育が先だとずっと思ってた。
これらのことに厳しく対処して、万策尽きての緊急事態宣言なら仕方ないと思うけれど
中央ばかり向いてる方々は末端の庶民の行状やそれに対して何の対策もなされてないことをご存知ないのね。
ため息しかない
病院では入口にスタッフがいて検温の結果と手指消毒の徹底を監視している。場合によっては呼び止めている。
病院だから当然と言えば当然だが、やろうと思えば
他の施設でもできるはず。
前の緊急事態宣言明けの百貨店再開のときは
それくらいは、うちのほうの百貨店でもやっていた。
それがいつの間にかなし崩し的に甘くなった。
今や検温、消毒システムはどこにでもあっても客まかせ。
放送で「37.5度以上の発熱がある方、体調の悪い方は入店をご遠慮ください」とか言ってるが、店まで来てじゃあ帰るか、なんて人なんているの?
普通、具合悪けりゃ店までのこのこ来ないよね。
で、店内や繁華街のあちこちで地獄絵図のような密だ。
密を避けるという基本中の基本が守られていない。
飲食店に長居してうるさい客を店員が注意しない。
私は飲食店にとって致命的な時短より、客のマナー教育が先だとずっと思ってた。
これらのことに厳しく対処して、万策尽きての緊急事態宣言なら仕方ないと思うけれど

中央ばかり向いてる方々は末端の庶民の行状やそれに対して何の対策もなされてないことをご存知ないのね。
ため息しかない

閲覧(2338)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |