七海(ななみ) さんの日記
2021
1月
4
(月)
15:55
本文
今年は数年ぶりに除雪から始まるお正月でした。
明けましておめでとうございます。
今年は初詣も地元の小さな神社だけにして、あとは除雪ばかりの3日間(笑)
でも、その中でほんの少しの時間、映画を観に行きました。
富山でも感染者が増えていますが、映画館は感染対策もちゃんとしていて、自分自身もしっかりとしていきました。
どうしても大きなスクリーンで観ておきたかったから。。
観た映画は「天外者(てんがらもん)」三浦春馬さんが主演された映画です。
天外者は、凄絶な才能の持ち主という薩摩での褒め言葉。
薩摩藩士から明治政府役人を経て実業家になり、今日に続く商都大阪の基盤を作りあげた五代友厚の物語です。
鹿児島の方達の熱い思いによって、7年前にプロジェクトチームが作られやっと去年完成された映画。
撮影に入る前から人物像や、英語、殺陣、所作など時間をかけて準備をしていた彼。
完成した作品を観ることもないまま、いなくなってしまった事が本当に残念だけれど。。
撮影は去年の9月頃だそうだけど、映画の中の春馬さんは、いきいきと、力強く熱量を持って演じていて、その数ヶ月後にあんな事になるなんて、今でも信じられないけれど。
上の息子と一歳違いでどうしても母目線で観てしまう。
笑顔の裏で何に苦しめられていたんだろうって。
答えは彼にしか分からないのだけれど。
大きなスクリーンいっぱいに広がった笑顔を観て涙が出てしまった。
会ったこともなく、ただのファンでしかないのですが悲しみは消えません。
でも映画のパンフレットにあった
時代を超え、志は未来に生き続ける
という五代友厚への言葉が春馬さんにも通じるような気がしています。
新年最初のブログがちょっと暗い物になってしまいました。
でも、残しておきたかった。
映画の予告編の動画があったので貼ってみます。
「天外者」予告編
去年はあまりブログを書きませんでしたが、今年はまた少しずつ書いていけたらいいな。
うさぎなのに(笑)のんびりペースだとは思いますが、今年もよろしくお願いします
明けましておめでとうございます。
今年は初詣も地元の小さな神社だけにして、あとは除雪ばかりの3日間(笑)
でも、その中でほんの少しの時間、映画を観に行きました。
富山でも感染者が増えていますが、映画館は感染対策もちゃんとしていて、自分自身もしっかりとしていきました。
どうしても大きなスクリーンで観ておきたかったから。。
観た映画は「天外者(てんがらもん)」三浦春馬さんが主演された映画です。
天外者は、凄絶な才能の持ち主という薩摩での褒め言葉。
薩摩藩士から明治政府役人を経て実業家になり、今日に続く商都大阪の基盤を作りあげた五代友厚の物語です。
鹿児島の方達の熱い思いによって、7年前にプロジェクトチームが作られやっと去年完成された映画。
撮影に入る前から人物像や、英語、殺陣、所作など時間をかけて準備をしていた彼。
完成した作品を観ることもないまま、いなくなってしまった事が本当に残念だけれど。。
撮影は去年の9月頃だそうだけど、映画の中の春馬さんは、いきいきと、力強く熱量を持って演じていて、その数ヶ月後にあんな事になるなんて、今でも信じられないけれど。
上の息子と一歳違いでどうしても母目線で観てしまう。
笑顔の裏で何に苦しめられていたんだろうって。
答えは彼にしか分からないのだけれど。
大きなスクリーンいっぱいに広がった笑顔を観て涙が出てしまった。
会ったこともなく、ただのファンでしかないのですが悲しみは消えません。
でも映画のパンフレットにあった
時代を超え、志は未来に生き続ける
という五代友厚への言葉が春馬さんにも通じるような気がしています。
新年最初のブログがちょっと暗い物になってしまいました。
でも、残しておきたかった。
映画の予告編の動画があったので貼ってみます。
「天外者」予告編
去年はあまりブログを書きませんでしたが、今年はまた少しずつ書いていけたらいいな。
うさぎなのに(笑)のんびりペースだとは思いますが、今年もよろしくお願いします

閲覧(1756)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |