starfish さんの日記
2021
1月
4
(月)
10:42
ネガティブ感情との付き合い方


本文
大好きな作家である佐藤愛子さんの著作の中に
「楽しむためではなく、元気を取り戻すため、心の活性化に必要な悪口ならいっていっていいまくれ。自分もそうやって苦難の人生を生き抜いてきた」という趣旨の一節があり、なんだかうれしくなった。
私もそうやって心を重くする有害物質を吐き出して生きてきた。
嫌いな人間が人生に影を落とすときには有効である。
もうひとつのネガティブ感情との付き合い方は
それを「手放す」こと。
イメージとしては心の中から取り出した、自分を苦しめる感情を手の平に乗せ、ポイと放り投げたり、吹き飛ばす感じである。
これはテクニックがいるけれど、心がけているうちにできるようになる。
自分の好きな人(恋人とか子どもとか)が、自分の思い通りには動いてくれないとき
人が感じるストレスは「我欲が満たされない」ことだから我欲を手放すことで解消できる。
自分の大切な人が幸せならそれでいい
そう心から思えるようになる。
そう思える自分のことも好きになる。
今年もこの2つのテクニックを使い分けて
ネガティブ感情とうまく付き合っていこう。
私のささやかな念頭の誓い。
「楽しむためではなく、元気を取り戻すため、心の活性化に必要な悪口ならいっていっていいまくれ。自分もそうやって苦難の人生を生き抜いてきた」という趣旨の一節があり、なんだかうれしくなった。
私もそうやって心を重くする有害物質を吐き出して生きてきた。
嫌いな人間が人生に影を落とすときには有効である。
もうひとつのネガティブ感情との付き合い方は
それを「手放す」こと。
イメージとしては心の中から取り出した、自分を苦しめる感情を手の平に乗せ、ポイと放り投げたり、吹き飛ばす感じである。
これはテクニックがいるけれど、心がけているうちにできるようになる。
自分の好きな人(恋人とか子どもとか)が、自分の思い通りには動いてくれないとき
人が感じるストレスは「我欲が満たされない」ことだから我欲を手放すことで解消できる。
自分の大切な人が幸せならそれでいい

そう心から思えるようになる。
そう思える自分のことも好きになる。
今年もこの2つのテクニックを使い分けて
ネガティブ感情とうまく付き合っていこう。
私のささやかな念頭の誓い。
閲覧(2456)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |