40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 986054 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  チラシの裏にでも書くようなこと  >  ネガティブ感情との付き合い方

starfish さんの日記

[2021-1] カテゴリー [チラシの裏にでも書くようなこと] 
 
2021
1月 4
(月)
10:42
ネガティブ感情との付き合い方
本文
大好きな作家である佐藤愛子さんの著作の中に

「楽しむためではなく、元気を取り戻すため、心の活性化に必要な悪口ならいっていっていいまくれ。自分もそうやって苦難の人生を生き抜いてきた」という趣旨の一節があり、なんだかうれしくなった。
私もそうやって心を重くする有害物質を吐き出して生きてきた。
嫌いな人間が人生に影を落とすときには有効である。

もうひとつのネガティブ感情との付き合い方は
それを「手放す」こと。
イメージとしては心の中から取り出した、自分を苦しめる感情を手の平に乗せ、ポイと放り投げたり、吹き飛ばす感じである。
これはテクニックがいるけれど、心がけているうちにできるようになる。

自分の好きな人(恋人とか子どもとか)が、自分の思い通りには動いてくれないとき
人が感じるストレスは「我欲が満たされない」ことだから我欲を手放すことで解消できる。

自分の大切な人が幸せならそれでいい
そう心から思えるようになる。
そう思える自分のことも好きになる。

今年もこの2つのテクニックを使い分けて
ネガティブ感情とうまく付き合っていこう。
私のささやかな念頭の誓い。

閲覧(1965)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2021/1/4 21:42  更新日時: 2021/1/4 21:42
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
4月の日記さん、こんばんは

こちらこそ、今年もよろしくお願いします。

「思い(我欲)を手放した方の体験」で1番
心に響いた話は、引き籠もりのお子さんのお母様の話。

子どもは学校へ行ったり、仕事に行ったりすべきもの!
そういう当たり前の生活をして欲しい!という強い思いを手放し、
存在してくれているだけでいい、本人が今の生活を選ぶならそれでいい、と心から思ったとき、気持ちが開放され、結果としてお子さんとの関係がよくなり、結果的にお子さんは部屋から出て自分の道を歩き出したそうです。

家族への思いは複雑ですね。
私も自分の思いを乗せないよう、しっかり線引きしなければと日々反省しています。

「あなたのためを思って」は禁句です。それは単なる自分の思いだからです。
starfish
投稿日時: 2021/1/4 21:23  更新日時: 2021/1/4 21:47
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
tincさん、こんばんは

嫌いな人には無感心でいられたり
悪口を言いまくって思いを発散できますが
なまじ好きな人が思い通りにならないときのやるせない気持ちにはかなり苦しんできました。

好きな人の幸せは嬉しい。
でもその「幸せの光景」の中に自分が含まれていないと淋しい。
好きな人すべての幸せを自分の幸せとして感じられたら
人生の豊かさは増すのですが
その人との関係により、難しい場合もあります。
わかりやすい例だと、好きでたまらない人が他人と結ばれてしまったり。

何よりも自分が幸せになるために
自在にネガティブな感情を手放せたら。
私もまだまだ修行中です
4月の日記
投稿日時: 2021/1/4 20:16  更新日時: 2021/1/4 20:16
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
starfishさん、
あけましておめでとうございます。
今年もどうぞ、こちらでの交流をよろしく
お願いしますm(_ _)m

今回のブログの内容はある一種の悟り?にも
似た良い内容やなぁと共感しました。
我欲を手放す・・・中々難しい事ですよね。
私の場合は、今はやはり家族よりは友達に対して
色々と小さく悩む事があったりなので・・・
もっと大人にならなアカンなと自己反省を
日々繰り返しながらの毎日ですね!
でも逆に言えば、他人に対する悩みと言うのは
割り切れる面もあったりなのですが・・・
でも、夫婦や親子・と言う家族になってくると
どうしても深刻になってしまったりしがちです。
私もエラそうな事は言えませんしね。
又、starfishさんの日々のブログを拝見して
琴線に触れる部分があったら、これからも
こちらでお話し出来ればなと思います。
その時は読んでやって頂ければ光栄ですm(_ _)m
tinc
投稿日時: 2021/1/4 20:00  更新日時: 2021/1/4 20:00
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
starfishさま

こんばんは。お邪魔致します。
常に短絡的で感情的な私には耳の痛いようなお話ですが、良薬口に苦しとはこのことかと思います。

私は他人が自分の思い通りにならないことに対して怒ったり悲しんだりするのを自覚する度に、それが甘えという「無力」の裏返しであることを思い返すようにしています。そうすると常に自立のための力を欲しがる自分にも響きやすいのです。

思いを手放す、以前にお教え頂いて以来時々イメージの中で実践させて頂いております。うまくゆく時とそうでない時がありますが、うまくゆくととても清々しく感じられます。その節は改めてありがとうございました。
starfish
投稿日時: 2021/1/4 17:46  更新日時: 2021/1/4 17:46
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
ミカママさん、こんにちは

そう、我欲を手放すことは心の断捨離です。

義父は娘(彼の孫)が生まれたときから
彼女が医者になることを望み続けましたが
娘がまったくその道に興味を示さなかったことで
とても不幸だそうです
私の育て方が悪いとも言われました。
我欲を抱え込んでご苦労なことだと思います。

でも、誰にも多かれ少なかれ
他人に何かを望む感情はあるものだと思います。
私はそれを強く自覚し、捨てる努力を続けています。
starfish
投稿日時: 2021/1/4 17:40  更新日時: 2021/1/4 17:40
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
わだちさん、こんにちは

良いお正月を過ごされましたでしょうか。

いいえ、私など悟りにはほど遠い人間です。
ただ、人に何かを望まなければ、それが叶わずに失望するということがありませんから穏やかな気持ちでいられます。
starfish
投稿日時: 2021/1/4 17:34  更新日時: 2021/1/4 17:34
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
さくら日さん、こんにたは

三ヶ日が過ぎていよいよ本格的に2021スタートの感じがします。

我欲は主に他人に向かう自分の欲なので
人に何も期待しない、望まないことで
人生が自己完結する感じがします。
うまく不要な感情の断捨離をしたいものですね
ミカママ
投稿日時: 2021/1/4 16:52  更新日時: 2021/1/4 16:52
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
スタさん、こんばんは。

どうしても生きていると、考え過ぎて行き詰まったり、嫌な事もありますね。
そういう時はやはり吐き出す事も必要なんですね。
溜めるとろくなことが無い

それと「我欲を手放す」。
とても良い言葉です
実行出来るかどうかはともかく、手放す意識を持つだけで心が軽くなりそうです。
心の断捨離みたいなものかな。

辛い事が続くとどうしてもマイナス思考に陥り易いので、自らの考え方を変えて行かなければ負のスパイラルに飲み込まれてしまう。

上手に付き合う事も本当に必要だと、改めて考えさせられました。
わだち
投稿日時: 2021/1/4 14:59  更新日時: 2021/1/4 14:59
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
 何か、今日の教えは、仏教の悟り、禅僧の禅問答みたいですね。物事の切り口に毎度感心してます。
さくら日
投稿日時: 2021/1/4 12:36  更新日時: 2021/1/4 12:36
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
 RE: ネガティブ感情との付き合い方
starfishさん、こんにちは♪

我欲を手放すこと、やり過ぎて調子にのり、よく失敗します。やり過ぎにも注意ですね。(^◇^;)
例えば、食欲を手放す=食が要らない人、とはなりませんが、そうでないものもあります。

この人にはコレは要らないものだ、と勝手に判断された挙句、いや、ゼロでは困ります、少しだけください。と言うと、なぜか袋叩き…笑笑

捨てる前にある、ということを自分だけでなく周りにも理解してもらった上で、上手に捨てなければならない、その見極めがつかず、結局、玉突き式にアレヤコレヤ…。

うまく見極めて掌に乗せられるようになりたいです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342