深海魚 さんの日記
2020
12月
26
(土)
12:38
本文
右のウインカーが点滅したりしなかったり、つまり故障ですね。予備のウインカーが自動的に付くので走れますが、故障のメーッセージが出ていると鬱陶しいので思い切って直すことにしました。この寒いのにです。
バルブ交換しても直らないので、これは接触不良かなと思って調べてみました。ウインカーはヘッドライトと一体型ユニットなのですが、どうも接触不良じゃなさそうで、残るは一体型ユニットの内部で断線しかかり或いはプリント・パターンの破断が有ると判断しました。
となるとちょっと面倒な修理になります。
部品を調べましたがヤフオクで新品が片側だけで最新のオークションで30,400 円くらいで売られているようです。でも片側だけ換えると色違いが出るので左右セットで換えることになります。
たったウインカーが壊れただけで部品代が6万超ですよ!
まずい事にヘッドライトのユニットを交換するとなると、ショーツ(バンパー)をそっくり外さないとダメなんです。道具は有りますがエライ作業です。それに寒いし~
そこで良いアイデアが浮かびました。ウインカーの電流が流れる線を分岐して電球のホルダーに直結してしまえと。
後からの接触不良が嫌なので原則的にすべて半田づけして結果は良好、問題なく点滅しエラー・メッセージも消えました。
かかった費用は、電線100cmで我が家には沢山転がっています。布うち絶縁テープが400円、そして工賃は原因究明も入れて2時間。もちろん自分の時間だけ。
いつも「やればできる子なんだから」と自分に言い聞かせています。
p.s. 後で海外サイトを見たら修理キットは売ってましたが、3300円+送料でした。
誰も考える事は同じですね(笑)
バルブ交換しても直らないので、これは接触不良かなと思って調べてみました。ウインカーはヘッドライトと一体型ユニットなのですが、どうも接触不良じゃなさそうで、残るは一体型ユニットの内部で断線しかかり或いはプリント・パターンの破断が有ると判断しました。
となるとちょっと面倒な修理になります。
部品を調べましたがヤフオクで新品が片側だけで最新のオークションで30,400 円くらいで売られているようです。でも片側だけ換えると色違いが出るので左右セットで換えることになります。
たったウインカーが壊れただけで部品代が6万超ですよ!
まずい事にヘッドライトのユニットを交換するとなると、ショーツ(バンパー)をそっくり外さないとダメなんです。道具は有りますがエライ作業です。それに寒いし~

そこで良いアイデアが浮かびました。ウインカーの電流が流れる線を分岐して電球のホルダーに直結してしまえと。
後からの接触不良が嫌なので原則的にすべて半田づけして結果は良好、問題なく点滅しエラー・メッセージも消えました。
かかった費用は、電線100cmで我が家には沢山転がっています。布うち絶縁テープが400円、そして工賃は原因究明も入れて2時間。もちろん自分の時間だけ。
いつも「やればできる子なんだから」と自分に言い聞かせています。



p.s. 後で海外サイトを見たら修理キットは売ってましたが、3300円+送料でした。
誰も考える事は同じですね(笑)
閲覧(1149)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |