40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
松任谷 彩 さんの日記
アクセス数: 356909 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  松任谷 彩  >  未分類  >  なかにし礼さん&石狩挽歌&北原ミレイさん

松任谷 彩 さんの日記

[2020-12] カテゴリー [未分類] 
 
2020
12月 26
(土)
10:10
なかにし礼さん&石狩挽歌&北原ミレイさん
本文
12月23日、亡くなった直木賞作家の「なかにし礼さん」(享年82歳)を惜しみます[画像1]
旧小樽市立手宮西小に通うなど、少年時代の一時期を小樽で過ごし、地元ゆかりの作詞家でもあります。現在は、小学校が三回ほど建て替えられ、跡地だけが残ってます。
石狩湾を望む立地ですから、少年期の心を揺さぶる眺めに違い有馬さん[画像2]。

市内には石狩挽歌(ばんか)」の記念碑があります。
生前から交流のあった市民等の別れを惜しんむ場所です。ニシン漁場に近く、高島岬の小樽貴賓館の正面玄関にあります[画像3]。
正面玄関を入ってすぐ横に、当時のにしん漁の栄華を偲んだ立派な建物です。
記念碑は直筆の歌碑があります。
作詩家 なかにし礼氏、作曲家 浜圭介氏、歌 北原ミレイ氏の名前等が刻まれてます。台座には「朝里の浜」や「オタモイ岬」などの小樽の地名が織り込まれています[画像4]

※動画
石狩挽歌」を聴くには、この人がピッタリ「北原ミレイ」さんです。


https://www.uta-net.com/movie/642/





閲覧(1557)
カテゴリー
投稿者 スレッド
松任谷 彩
投稿日時: 2020/12/26 19:12  更新日時: 2020/12/26 19:12
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: なかにし礼さん&石狩挽歌&北原ミレイさん
彩歌さん コメント有り難うさん

なかにし礼さんは、2000曲ほどの作詞を作ってます。
凄い努力家です。

岩崎宏美さんの『女優』は知りませんでした。
後で、聞いてみます。あるがとう
松任谷 彩
投稿日時: 2020/12/26 19:05  更新日時: 2020/12/26 19:05
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: なかにし礼さん&石狩挽歌&北原ミレイさん
ミカママさん 再び有り難うさん

なるほどね。増し毛かぁ〜

古代文字は小樽市内の手宮町に現存してます。
ガラス張りの中に保存され、自由に見られます。
或る意味の解釈を成し、理解できますが北方圏の民族らしい

誠に不思議な文字で、中国やソ連圏でもありません。
画像は、検索できます。
ミカママ
投稿日時: 2020/12/26 13:22  更新日時: 2020/12/26 13:22
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: なかにし礼さん&石狩挽歌&北原ミレイさん
増毛は、全国から髪の薄い人がJRの切符を求めに来るとか

良い漁場があるのですね!

アイヌは口承文化だし、古代文字はどこから来たのか。
謎は神秘的ですね。
暗号かもしれませんよ。
松任谷 彩
投稿日時: 2020/12/26 13:14  更新日時: 2020/12/26 13:14
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: なかにし礼さん&石狩挽歌&北原ミレイさん
ミカママさん コメントありがとう。

歌詞に出てくる「増毛漁場」は、一人タクシーで探索しました。
実兄の愚かな失敗で、家族一家の漂流と借金返済で苦しむ人生が半分
自分の原点に最後まで向きあい「ぶれぬ人」と言う評価がある

歌詞の解説をします。
①赤い筒袖[つっぽ]の「やん衆」が騒ぐ
・・・ニシンを獲る漁師

②破れた網は「刺し網」
・・・網と同じ糸で補修する道具で修復

③沖を通る「笠戸丸」
・・・明治時代後期から終戦にかけて移民船や漁業工船などに使われた鋼製貨客船。

④かわらぬものは「古代文字」
・・・文学者の金田一博士が調べたが、未だ解明されてない。
ミカママ
投稿日時: 2020/12/26 12:22  更新日時: 2020/12/26 12:22
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: なかにし礼さん&石狩挽歌&北原ミレイさん
彩さん、こんにちは。

また一人、巨星が逝ってしまいましたね。
子供の頃からこの方の作詞された歌を聴いていましたが、大人に成って芸術性の高さを感じ、直木賞を取られた時に、やっぱりなぁと納得したものです。

小学生時代は小樽に住んでいたのですね。
石狩挽歌は名曲です。
挽歌は北海道に一番似合う言葉。

病との闘いを続けながら、これだけの名曲、小説を執筆していたのは驚きです。

今夜はUPしていただいた名曲をしみじみと聴くことに致しましょう。

ご冥福を心からお祈りします。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342