40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 507403 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  湯たんぽ

湘南のカモメ さんの日記

[2020-12] 
 
2020
12月 19
(土)
14:08
湯たんぽ
本文
寒さが厳しくなってきて、<湯たんぽ>による事故が増えてきているようです。

消費者庁によると、ここ5年間で130件以上もの事故が発生し、中には手術を伴うなど、大きな事故になった場合もあるようですから注意が必要です。

水を入れて温める電気式の湯たんぽの場合は通電したまま長時間放置しないことや電子レンジで温める湯たんぽの場合は使用前によく点検をして亀裂の有無などの確認も必要なようです。

湯たんぽはお湯を入れた容器で暖を取るものですが、通常の火傷とは異なった「低温火傷」を起す恐れもあります。
湯たんぽは何かで包んで布団の中に入れますが、寝ているうちに外装が剥がれて皮膚に直接触れたりすると低温火傷になります。
通常の火傷と異なって、低温火傷の場合は皮膚の深い所でゆっくり進行するので、あまり熱さを感じることなしに
通常のやけどよりも重い火傷になる場合がおおいものです。

皮下組織を壊してしまうこともあり、手術が必要な場合までありますし、低温火傷で皮膚に炎症を起すと感染症に冒され易く、普通のやけどよりも重症化しやすい火傷です。

私が子供の頃には、どこの家にも<湯たんぽ>はありました。
そのため使い方も熟知していましたので、事故を起す人は稀でした。
それでも次々に新しいものが発売される時代ですから、知っているつもりでも更に説明書をよく読んで熟知して使う必要があります。

特に使い慣れていない若い方の場合は尚更だと思います。
閲覧(1185)
カテゴリー
投稿者 スレッド
湘南のカモメ
投稿日時: 2020/12/21 9:08  更新日時: 2020/12/21 9:08
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: 湯たんぽ
ほっしーさん、コメントをありがとうございます。

湯たんぽの事故、ニュースでやってましたか?
そうなんですってね?
最近はお湯を入れるだけではなく、色んな湯たんぽが売り出されているようで、使い方の間違いから事故になる場合が多いようです。

その点、電器マットはいいですよね?
今のところ、私は自分の体温で布団を温めています^^
ほっしー
投稿日時: 2020/12/20 14:10  更新日時: 2020/12/20 14:10
プラチナ
登録日: 2014/1/25
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 3632
 RE: 湯たんぽ
こんちには
湯たんぽ
懐かしい響きです。
事故が多いことニュースで見ましたよ
使いかた製品どちらにせよよく理解したうえで使用しないと怖いです。

「湯たんぽ」幼かったころ入れてもらっていた。
いつの頃か電気行火に代わり俺自身も青年時期は足が火照る方で遠ざかりました。
 今は冷え症になって電気マットを愛用
湯たんぽには戻れないです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012