投稿者 |
スレッド |
tinc |
投稿日時: 2020/12/20 1:10 更新日時: 2020/12/20 1:10
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: ハンドルネームの由来
4月の日記さま
こんばんは。私も夜更しをしております。 私にも仰って下さっているような理知があればよかったのですが、相変わらず本能的なところで動いております。
4月の日記さまは直観的に命名されたということですが、安直な印象ではありませんよね。お名前自体が何かの題名のように想像を喚起する芸術性を帯びているような気が致します。
お仕事等、たいへんな状況が続くかと思いますが何卒ご自身をお労り下さいませ。
|
|
4月の日記 |
投稿日時: 2020/12/19 23:40 更新日時: 2020/12/19 23:40
|
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
|
 RE: ハンドルネームの由来
tincさん、こんばんは。 夜分遅くなってしまいましたが(^_^; 変温動物は夜更かししてます(笑)
tincさんのハンネの由来・・・初めて知りました! なるほど・・・英語の格言の頭文字なのですね! それはでも良いと思います。 理知的では無いでしょうか?
対して、私のハンネの由来は・・・かなり 安直かつ直観的なもので。 4月は私の誕生月です。それにプラスして、 ブログは日記にも通じるし、と言う訳で。 単なるそれの合体ネームです(^_^;)
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/12/19 14:18 更新日時: 2020/12/19 14:18
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: ハンドルネームの由来
わだちさま
こんにちは。 轍は人の進んだ軌跡であり、靴跡のようにその主が何者であるかの痕跡の一つとなりますね。ハピスロ世代は人々の行き交う場でありそれぞれの道程を共有する場でもあり、それを表すかのような優れたお名前かと思います。 自分が気に入って使えるのがやはり一番ですね。
|
|
わだち |
投稿日時: 2020/12/19 14:02 更新日時: 2020/12/19 14:02
|
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
|
 RE: ハンドルネームの由来
京都の神社に車に関する名前の神社が有ったので、最初は「轍」わだちにしました。轍は道に出来た車の通った印の凹みですが、漢字だと判りづらいので平仮名にしました。道に色々な車の通った跡、印を意味し、深い溝、彼方此方に分かれて行く溝、まるで鉄道のレールの様で自分なりに気に入ってます。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/12/19 11:09 更新日時: 2020/12/19 11:09
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: ハンドルネームの由来
暖乃さま
はじめまして。ご来訪ありがとうございます。 私としても皆様のハンドルネームの由来は気になるところでして、今回お教え頂けたことをとても有り難く存じております。
私は顔文字に詳しくありませんが、可愛い顔文字ですね。押印するようにお使いになっているとのことで、暖乃さまのシンボルのような役割なのでしょうか。気に入って使い続けられるということも大切なことですね。 暖乃さまのアバターもとても可愛くて、拝見する度につい何度か動くのを見続けてしまいます。可愛いということは有り難いことです。
|
|
暖乃 |
投稿日時: 2020/12/19 10:49 更新日時: 2020/12/19 10:49
|
プラチナ
登録日: 2017/10/15
居住地:
:
投稿数: 1227
|
 RE: ハンドルネームの由来
tincさん はじめまして、
名前の由来がわかり、 ブログを読みながら、 クスッってなりました。
暖乃は、のの。 文字より先に顔文字を作ったので・・・ コメントの最後に付けるハンコです。 (๑のᴗの๑)この顔文字の視線が 斜め上を見てるみたいな、 ちょびっと、ふふの感じが お気に入りです。 意味はこれだけなので 由来は可愛いの拘りですね。ふふふ。
ハンドルネームの不思議・・・ 皆んなは?って聞いてみたいです。
じゃ、またね(๑のᴗの๑)
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/12/19 9:37 更新日時: 2020/12/19 9:37
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: ハンドルネームの由来
さくら日さま
はじめまして。tincと申します。 ご来訪頂きプロフィールにまでお目通し頂けたとのこと、恐縮しつつ有り難く存じます。 私個人はミドルエイジのつもりでこのサイトに身を置かせて頂いておりますが、サイトの想定するコアターゲットからは外れているようです。私はさくら日さまより先にサイトに登録していても殆ど何も理解しておりませんので、先輩とお思いにならないで頂けますと幸いです。
以前のインターネット文化の中ではハンドルネームを巡るトラブルも多く聞きました。さくら日さまもたいへんな思いをされましたか。 さくら日さまというハンドルネームは詩情や歴史的背景の他にも一個人としてお思いになるところが込められた、唯一無二のお名前なのですね。ハンドルネームというものは便宜的に使われることが多い中、由緒ある命名を受けた一人格として際立つように思われ、とても素敵に感じます。 私もハッピーにスローに、しかし強さと確かさも持って、菜の花のようにありたく思います。
|
|
さくら日 |
投稿日時: 2020/12/19 9:18 更新日時: 2020/12/19 9:18
|
プラチナ
登録日: 2020/12/11
居住地:
: 女性
投稿数: 3035
|
 RE: ハンドルネームの由来
tincさん、はじめまして。
プロフィール見てきました。お年を見て腰を抜かしました。イエスタデイの塊とトゥモローの塊が一気に目の前に。先輩なのにお若くいらっしゃる。
短いハンドルネーム、良いですね。思いもこもってるのが素晴らしい。私も今までのハンドルネームのこと思い出しました。20代、誰でも思いつくハンドルネームのせいで、大変なことになった末、改名せざるを得なかったこととか…。
シンプルなハンドルネームだけど想いが詰まってて良いですね。私もシンプルに努めています。
さくら日ですが、西行法師の歌と最期に少々思うことあるのと、背中に日差しを受けながらうとうとするのが、私にとってはハッピーでスローだな、と思ったから。その日差しの中で何度踏まれても首を伸ばす一本の菜の花、カッコいいなぁ。という。
恥ずかしくなってきました。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/12/19 8:58 更新日時: 2020/12/19 8:58
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: ハンドルネームの由来
starfishさま
おはようございます。 ティンカーベルの愛称がtinkであったとは知りませんでした。starfishさまがかつてお使いになっていたお名前を私が知らずに辿ったかのようで、何とも興味深い偶然と思います。
ヒトデは形状や色から躍動と不思議に満ちた生物と私には思われ、気になる存在のひとつです。他者から見ると神秘的であっても本人は特に意識せずにしているということは珍しくないのかもしれません。
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/12/19 8:13 更新日時: 2020/12/19 8:13
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: ハンドルネームの由来
おはようございます
ディズニーのキャラクターでティンカーベルが1番好き。 愛称はティンク。こちらは綴りがtinkですが、今はなき、Yahoo!掲示板に参加していた頃、私自身のHNがtinkでした。なので親しみを感じます。
さて今のHNですが、性別不明な印象で海洋生物にしようかな、と思ったまでは覚えてますがなぜヒトデなのかはさっぱり覚えてません。深く考えなかったとしか言いようがありません。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/12/19 7:50 更新日時: 2020/12/19 7:50
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: ハンドルネームの由来
koーさま
おはようございます。 私のハンドルネームはご指摘の通り奇妙な言葉でして、意味が無いので名前として使いやすいということの副作用です。 「今日を大切に」がお好きな言葉なのですね。濫用されがちですが多様な深い意味のある言葉だと思い、私も好きです。
koーさまのハンドルネームはそのような経緯で今の形に帰着されましたか。「ー」が全角なのは最初は意図されたものではなかったのですね。 本名由来のハンドルネームは比較的多い中、外形に特徴があると確かに存在感に繋がって良いですね。素敵です。
|
|
Koー |
投稿日時: 2020/12/19 6:43 更新日時: 2020/12/19 6:43
|
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
|
 RE: ハンドルネームの由来
おはようございます。
tincさんのHNにそんな由来があったんですね まえから、奇妙(失礼な言葉ですが、ストレートな気持ちです(笑)な言葉なのでなんでかな?とは思っていました。
「今日できることを明日へ回すな」 この言葉 私の好きな言葉 「今日と言う日を大切に」 にどこか通じるところがありますね いい由来だと思います。大きな背景ありです。(笑)
私のHNはぜ~~~んぜん、意味はありません 最初は「コウ」としたかったけど、はねられ 次は「Ko」これもはねられ 仕方なく「Ko -」にしたんです。 でも、自分の意図に反して「-」が全角なんです なんでそうなったかは?ですが 今は逆に「-」が全角であることが、ある意味 存在感があるHNかな?なんて思っていますよ。 そして「Ko-」は名前の一部を借用したものです。
|
|