40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 248693 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  生活感

tinc さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2020
12月 17
(木)
22:35
生活感
本文
今日職場のある先輩から突然に「Nさん(私)って生活感無いよね」という言葉を掛けられた。何を言われたのか理解しない私の周囲にいた他の先輩たちも「分かる。スーパーで買い物してるところとか想像できない」「料理できないでしょ」等、口々に私に「生活感が無い」ことを意味するらしき内容を述べた。
実際には私はスーパーへ頻繁に行く。料理もできるとは云えないものながらしていないわけでもない。私のように電車で職場と自宅を行き来し、スーパーで食材や日用品を購入し、本を読んだり音楽を聴いたり散歩をしたりして生活をしている人は数え切れないほどいるものと思う。大体ひとは生きている限り何らかの生活をするものであるから、生活感の無いということがどのようなことなのか私には分かりかねた。

私は帰宅後の夕食の後、コーヒーを飲みながら姉に「職場で『生活感が無い』って言われたけど、どういうことなのか分からない」と言った。
「浮いてるってことじゃない?」と姉は言った。「ロン毛だし」
「でもそれだったら『ロン毛で浮いてる』って言えばよくない?」
「たぶんオブラートだよ」
「オブラートに包んだ表現か。髪切れってことかな」
「いや、それとは違うと思う」
「じゃあ何?」
「知らない」
姉はそう言ったきり腰を上げて当番の洗い物に取り掛かり、私の疑問はかえって深まった形で残存した。生活が何を指すかは少し分かるが、生活感が何を指すのかは皆目分からない。現に生活をしながらそれを感じさせない人などいるものだろうか。浴室を掃除する中でバスタブと壁面の交わるところを小さなブラシでこする間も、生活感とは何かということが私の頭を支配していた。
閲覧(1093)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/12/18 21:32  更新日時: 2020/12/18 21:32
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 生活感
4月の日記さま

こんばんは。
わざわざ遡って頂いてまでご来訪頂きましてすみません。
お仕事がたいへんとのこと、ご心身に障らないことを願っております。

仰られてみれば「生活感が無い」という評価の根本が良い意図なのかそうでないのかという疑問も持ち得ますね。私生活においてスーパーへ行っているかとか料理をしているかとかいうことは職場では概ね気にされなくてよいことだと思うのですが、人の集まりの中では多少なりとも相手のことを気にする感覚も生じてくるものですね。

評価の好悪以前に「生活感が無い」ことの意味をあまり掴めずにおりましたが、こうして書かせて頂いて、そしてご反応も頂けて少し見えてきたところもありますので今は然程気にせずに済んでおります。ご助力を頂きましてありがとうございます。
4月の日記
投稿日時: 2020/12/18 21:22  更新日時: 2020/12/18 21:22
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 生活感
tincさん、こんばんは。
訪問が遅くなってしまい済みません。
今日は仕事やって、まぁ~ちょっとややこくて。
帰宅後、どっと疲れてしまい・・・

生活感がない・・・ウーン、お姉さまはそれを、
オブラートに包んだ言い方と言われてなのね。
でも、tincさんの感覚では理解しがたかった。
多分・・・公私の区別をしっかりされている、
そう言う事かなぁ・・・
男性には、その辺の線引きをきっちりしてる人と、
そうでない人の差が結構大きいのかな?
ただ、良い意味での言い回しなのか、そうでない
のか・・・?そこら辺がモヤッとしますね!
余り気にしないで受け流しておく方が良いかも?
tinc
投稿日時: 2020/12/18 16:01  更新日時: 2020/12/18 16:01
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 生活感
ユーミンさま

こんにちは。
私は仕事が終われば仕事のことを忘れます。それは意図的に仕事のことを追い出しているつもりなのですが、単に覚えていられなくて気持ちが勝手に切り替わっているのではないかと思われる節もあります。加えて私は演じることを苦手としていますので、きっと私も気づかぬ間に私生活の諸々を職場で見せていることでしょう。
できているつもりは本人のみ、の典型例かもしれません。

私に神秘的なキャラクターは無理ですが、美輪さんのようなカラーも良いですね。黒に拘って染めずにおりますが、本来は私のように長髪だと明るい色のほうが軽い印象が出てコントロールしやすいのだと思います。
霊魂についても勉強しておかなければなりませんね。
ユーミン
投稿日時: 2020/12/18 14:23  更新日時: 2020/12/18 15:07
ブロンズ
登録日: 2020/9/17
居住地:
:
投稿数: 29
 RE: 生活感
こんにちは。
tincさん、気持ちの切り替えかが上手だとおっしゃっていましたね。

職場とプライベートで、頭の中で使う引き出しがキチンと区別されてるんじゃないでしょうか。
 みんなそこまで整理が行き届かないから、あちこちの引き出しからいろいろはみ出して、隠してた物が見えちゃう(⌒-⌒; )。

 職場の人から見るときっと神秘的なんですね。
 ロン毛を美輪明宏カラーに染めてみたら、さらに神秘性増しますよ(笑笑)
 
tinc
投稿日時: 2020/12/18 13:31  更新日時: 2020/12/18 13:31
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 生活感
starfishさま

こんにちは。
生活感に関して、頂いたご説明でなるほどと思いました。確かに生活という言葉には生き物の活動全般を指す場合の他に、特に生命の維持に関わる活動を指す場合がありますね。私も生命の維持のために食べたり飲んだり眠ったりしておりますが、それが前景に出ていない印象ということなのかなと思いました。

私は相手の心証を気にしないわけではないものの、他人からの心証に左右されるのを好まないためにそれを気にしていないように見られることもままあります。「偉い人たちからの心証」の価値が暴落して、みんなが好きな色の髪や服で過ごせたらいいのにと思うのです。
starfish
投稿日時: 2020/12/18 9:32  更新日時: 2020/12/18 9:33
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 生活感
おはようございます。

私のイメージでは生活感溢れる、と言えば
生命維持活動に必死になっている感じです。
収入を得て居場所を整え、日々の糧を得て糊口をしのぐさまがリアルにうかがえます。

だから生活感がない、と言えばその逆の感じ。本を読んだり、音楽を聴いたり、散歩したりは「趣味」の範疇であって生命維持活動ではありませんから。

生命維持活動のためにはまず収入源の確保ですから
雇用側の心証をよくすべく、「受けのよい外見」を整えることに気を使いますが、そんなことは意に介さずと言う空気が漂っているのではないかしら

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012