40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 506975 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  これ、な~んだ?^^

湘南のカモメ さんの日記

[2020-12] 
 
2020
12月 16
(水)
11:09
これ、な~んだ?^^
本文
添付の写真をみて、これは、何に使うものだか分かる方は少ないのではないでしょうか?

毎年2月頃に吹く強い西からの季節風が過ぎ去ると、漁師さんたちは忙しくなっていました。
しかし、ここ数年は気候の温暖化が原因なのか?2月ごろにはまだ<芽>も出てないとのことで、年々収穫が遅くなり、最近では、4月の半ばにならないと採れなくなっています。

さて、これはなんでしょう?(笑笑)

実は、ワカメに関係があります。

葉山のワカメは<浜茹でワカメ>といって、海岸で真水を使って一度茹でたものを天日干ししてあります。
そのため、乾燥したワカメを水でサッ!と戻すことができますし、そのままサラダなどで磯の香り高いワカメを食することができます。

付き合いがある葉山の漁師さんから、毎年乾燥して袋詰めされたものを100袋以上買って、お客さまを初め遠方の友人などにも送っていますが、最近は毎年「数が揃わないかも?」と脅かされます。

「メカブ」は、そうですね~?
20年ほども前には「浜茹で」の前に切り落とされて、そのまま浜に捨てられていましたが最近では売れるようになって、手に入りにくくなっています。
しかし、猟師さんは買ったワカメのほかに、海から採って来たばかりの<生ワカメ>と<メカブ>をどっさりと持って来てくれます

その夜は深夜までワカメとの格闘することなりますが、面倒なのはメカブを茎と分ける作業です。
ワカメはヌルヌルな上にメカブは茎から螺旋状に出ていますので、包丁で切り落とすには大変な作業となって、一つ間違えると指を切る恐れもあります。

netで、こんないいもの!を見つけました!

これは、メカブカッター!

これでしたら 茎に螺旋状についているメカブを茎に反ってグルグルっと切り落とすことが出来そうです。

早速入手しましたので、来年の春からはワカメとの格闘で深夜に及ぶことはないかも知れません。
閲覧(1689)
カテゴリー
投稿者 スレッド
湘南のカモメ
投稿日時: 2020/12/16 13:29  更新日時: 2020/12/16 13:32
プラチナ
登録日: 2019/9/9
居住地: 神奈川県
:
投稿数: 908
 RE: これ、な~んだ?^^
生ワカメは一端熱湯でゆがく必要があります。
お湯に漬けると、茶色だったワカメが一瞬にして緑色に変化しますので、満遍なく色が変化したら取り上げて水洗いをします。
一本ずつ干して、乾燥させたら乾燥ワカメになりますし、
緑色になったわカメを切って小分けし、ジップロックに入れて空気を抜いて冷凍しておけば、大分長い間 必要なときにサラダなどにも使えますよ。
わだち
投稿日時: 2020/12/16 12:18  更新日時: 2020/12/16 12:18
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: これ、な~んだ?^^
 最近気が付いたのですが、スーパーで生わかめ売ってるので買いましたが、食べ方が判らない。ネットで調べるのも面倒くさいし、はてどうしたものか?洗って醤油でも掛けて食べてみるかの感覚です。

 勿論乾燥したカットワカメは重宝してますが。今日は生ワカメで奮闘、大袈裟かな?

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012