40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
のぶお さんの日記
アクセス数: 1308597 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  のぶお  >  お寺・仏像・神社・塔  >  廃仏毀釈の波で消えたお寺(いつも独特な趣味系ですいません)

のぶお さんの日記

 
2020
12月 21
(月)
03:34
廃仏毀釈の波で消えたお寺(いつも独特な趣味系ですいません)
本文
『大和国では東大寺・興福寺・法隆寺に次ぐ待遇を受ける大寺であり、その規模の大きさと伽藍の壮麗さから、江戸時代には「西の日光」とも呼び習わされた。』と記録に残る、
『内山永久寺』

廃仏毀釈を受けた寺院のうち、本寺ほどの大寺院が跡形無く破壊されたのは稀有なケースだそうです。

私もちょっと気になって訪問して来ました。
寺跡の入り口には松尾芭蕉の句碑が建っています。

まあ、ほんとに何にも残ってませんでしたわ。

ビニールハウスと柿や蜜柑の果樹の木、
一応説明板のある休息所と
本堂前にあったらしい池ですね。
多くの堂宇も寺宝もほとんどが一散した中で唯一近くの神社に拝殿が残っていました。

もと内山永久寺鎮守の住吉神社の拝殿です。

これは石上神宮(いそのかみじんぐう)に、
国宝割拝殿として大切にされています。

説明板には廃仏毀釈で消えた寺と書かれています

庭園跡の池と寺跡と分かる石碑です

過去の栄華が今は消えてしまった地の西に沈む夕日です

本堂と多宝塔があったと思われる畑です

建物の前に内山永久寺から移築されたと国宝の割拝殿との説明板があります。

石上神宮(いそのかみじんぐう)です

閲覧(1679)
カテゴリー
投稿者 スレッド
のぶお
投稿日時: 2020/12/21 8:43  更新日時: 2020/12/21 8:43
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: 廃仏毀釈の波で消えたお寺(いつも独特な趣味系ですいません)
dttsさん

おはようございます。
コメントありがとうございます。

石上神宮に行かれましたか、
紅葉が美しいし、
綺麗な鶏がたくさんいますよね。

奈良の市内中心部には今も多くの寺社が残っているのに、
ここがもし残っていたなら多くの参拝客が来られてたのかなと思ったら何か物寂しい感じでした。
dtts
投稿日時: 2020/12/21 5:38  更新日時: 2020/12/21 5:38
プラチナ
登録日: 2018/2/5
居住地: 大阪府、
: 男子
投稿数: 190
 RE: 廃仏毀釈の波で消えたお寺(いつも独特な趣味系ですいません)
石上神宮には今秋、紅葉を見がてら、行って来ました。 境内に色鮮やかな鶏りがいて、興味深い光景でした。奈良と言えば、中心地区が確かに有名寺社が多いのですが、周辺にも数多くの名刹、古刹があります。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012