40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
しゅなっぴー さんの日記
アクセス数: 80874 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  しゅなっぴー  >  四季つれづれ  >  知らなかったー句碑2

しゅなっぴー さんの日記

 
2020
12月 13
(日)
09:58
知らなかったー句碑2
本文
 松尾芭蕉の”古池や 蛙とびこむ 水の音”という句を知らない人はまずいないのではと思います。この句碑を偶然目にしたのでアップします。場所は文京区にある胸突坂上り右手にある関口芭蕉庵という小さな庭園の中、あまり綺麗ではない古池の横に見つけました。彫られている文字は芭蕉の真筆を移したとありますが、かなり崩してあり読みにくい書体です。
 句碑の裏には、明瞭な文字で芭蕉280回忌を記念して昭和48年に建立とあり、比較的新しい句碑であることから、この池を見て句を詠んだのかどうかは定かでありませんでした。しかしここには以前芭蕉は数年定住したことがあり、焼失前の住居があったと説明されています。この有名な句碑は日本中に多数あるようで、深川芭蕉庵、清澄庭園、、等々。ウィキペディアによると深川芭蕉庵での句会で詠まれたのではないかと記されています。ただし実際に池を眺めながらの発句ではないようです。
 なお芭蕉の住居に関しては深川(江東区)に芭蕉が長く住んだ芭蕉庵がありますが、芭蕉庵という名称は特定の家屋を示すのではなく、彼が住んだ家を全てそのように言っているように思われました。因みに芭蕉を慕う人々により「龍隠庵」という住居がここ関口に建てられていて、これが現在の関口芭蕉庵につながったとの説明がウェブサイトにはありました。

関口芭蕉庵にある句碑

閲覧(1357)
カテゴリー
投稿者 スレッド
しゅなっぴー
投稿日時: 2020/12/13 17:02  更新日時: 2020/12/13 17:11
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: 知らなかったー句碑2
わだちさま
 初めまして、
拙い写真と説明にリコメをいただきありがとうございます。ほんの1−2年ほど前に、同時にリコメしてくれているミカママさんの句会に参加するようになり、それ以降、どこかで句碑を見るたびに必死に解読?書かれている句を読もう?とするようになりました。それが不思議と芭蕉の句が多いのです。京都の嵯峨野にある落柿舎においても芭蕉は句を詠んだのですね。おすすめサイトを覗いてみたのですが、時間が止まっているような、門をくぐって芭蕉が俯き加減に出てきそうな、静寂の中にさらに無音を感じてしまうような空間を見出します。京都の嵯峨野にお住まいとは羨ましい限りです。

「五月雨や 色紙へぎたる 壁の跡あと」
芭蕉は五月雨が好きなのでしょうか?以前東北旅行をした際に思ったのですが、最上川に接してまた藤原3代の栄華を偲ぶ中尊寺を訪れて、芭蕉はそこに五月雨を詠んでいます。京都でも詠んでいるんですね、興味深いです。

 コロナが五月雨に流されてくれる頃には京都を是非訪れたいと切に願っています。
しゅなっぴー
投稿日時: 2020/12/13 16:40  更新日時: 2020/12/13 16:40
プラチナ
登録日: 2019/6/8
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 311
 RE: 知らなかったー句碑2
ミカママさん
 同感ですね。カメラのような記録する装置がない場合には、筆と和紙に情景をしたためるか、自分の記憶と感情に残すしか記録方法がないんでしょうね。その分、ミカママさんが述べているように、言葉は研ぎ澄まされそして少しの間をもたせて想起させるような表現となり、そしてこの間接的な思考の方が受け取る側としては記憶に残りやすいのでしょうか?蛙が鳴くのではなく池に飛び込む際の水音のを聞き取れるという情景の方が、場はより静寂であることが伺われます。
 個人的には日本的な芸術にいつも”間”を見出します。風神雷神図では両神の間にほぼ無の空間が入り込むことにより、両者の威厳というかご利益が中央に注がれていくように感じます。落語にしても、単に流暢に言葉が連なるのではなく、語りかけた後に相槌を求めるように少しの沈黙を入り込ませているように思います。水墨画にしても描かない空間に何かが表現されているような、、。あのゆっくりした間合いの能舞における一挙手一投足には意味するものがギッシリ詰まっていると聞きます。

かむろ坂
 句会の取りまとめよろしくお願いいたします。
わだち
投稿日時: 2020/12/13 13:44  更新日時: 2020/12/13 13:47
プラチナ
登録日: 2020/12/7
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 1045
 RE: 知らなかったー句碑2
 私が住んでる嵯峨野にも芭蕉ゆかりの地、「落柿舎」が有ります。https://matcha-jp.com/easy/314

 周辺には「百人一首」が編纂した小倉山、百人一首に選ばれた俳句が刻まれた句碑が点在してます。

 矢張りこお言う場所に居て、景色を眺めて居たら、絵心、俳句が一句読みたくなったのでしょう。

 「五月雨や 色紙へぎたる 壁の跡あと」
ミカママ
投稿日時: 2020/12/13 12:57  更新日時: 2020/12/13 12:57
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 知らなかったー句碑2
しゅなっぴーさん、こんにちは。

句碑を巡るブログ、大変興味深く有難いです。
芭蕉の余りにも有名な句で、あちこちに句碑があるのですね。

その場所で詠むというよりは、心に留まった事を引き出しの様に仕舞って起き、思いついた時に捻り出す作風なのでしょうか。

現代の様にカメラが無い時代、鋭い眼差しと感性がいかばかりであったかを改めて感じさせる句ですね。
蛙が「鳴く」ではなく「飛ぶ」に切り口を見出すところが、俳聖と言われる所以でしょうか。

無駄な言葉を削ぎ落とす俳句は、庵と言う最小限の住居に通じている様で、とても興味深く拝見しました。

そろそろ、作品発表の準備をしますね

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
ぽにょ 男性 大阪府
神野桜子 女性 東京
つちお 男性 愛知
貴幸 男性 埼玉
コトリ 女性 茨城
ゆうゆ☆ 女性 東京

お蛾夫人
女性 関東エリア
ケン1984 東京
miaiyako 女性 東京
かおりかおり 女性 大阪


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342