40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 361711 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  やったね明石市

ひろひろ48 さんの日記

[2020-12] 
 
2020
12月 11
(金)
20:39
やったね明石市
本文
生まれはたぶん兵庫県の西宮。育ったのは明石市。目の前に淡路島、駅の北側には明石城、源氏物語にも語られ、菅原道真の足跡も、源平合戦の戦跡も、宮本武蔵が設計したといわれている城下町、明石焼き、魚の棚の新鮮で安い魚介、などなど、ときどき市長の問題もあったりして。。
ふるさとに帰れば、幼馴染に、同窓生。

その明石市が、全国にさきがけ、LGBTカップルが、子どもも一緒に生きやすい街を目指す。

新聞記事から:
明石市、LGBTカップル、子どもも含めて家族と公認 全国初、

 兵庫県明石市は10日、同性のカップルらを婚姻に相当する関係と公認し、一緒に暮らす子どもも家族であることを証明する「明石市パートナーシップ・ファミリーシップ制度」を来年1月8日から導入すると発表した。性的少数者(LGBT)らのカップルを公認する制度は全国の自治体が設けているが、子どもも含めて家族と認める制度は全国で初めてという。

 市によると、同性カップルは従来、市営住宅の入居が認められなかったり、病院で手術時の付き添いができなかったりと不自由さがつきまとった。さらに子どもは同居人として扱われ、公には親子関係が証明できなかった。

 同制度に法的効力はないが、家族として公認されることにより、医療機関などへの説明がスムーズに進むほか、子どもの学校園への送迎や災害発生時の引き取り時などに親子として対応してもらえるようになるという。

 市は制度の導入に合わせ、申請書や届出書の性別欄を、国や県の規定で定められた場合などを除いて廃止する。さらに市内の学校で出前講座を行うなどして制度の周知を図る。泉房穂市長は「誰もがありのまま安心して暮らせるようなまちにしていきたい」としている。(吉本晃司)

今住んでいる川口市は、昨日、ほんとうに住みやすい街、2年連続一位に選ればれたようです。できれば、明石市のように、だれもが住みやすい街、一番に選ばれてほしいな。
閲覧(1539)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012