40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 250535 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  1個のボタン、1個の人

tinc さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2020
12月 10
(木)
00:44
1個のボタン、1個の人
本文
最近個人的にシャツかジャケットを企画して少数販売してみようかと考えており、何人かの人に連絡を取って教えを乞うたり取引を持ちかけたりしている。その中で英語に堪能で海外貿易にも明るいある人がおり、今日はその人と会って仕入れの打ち合わせをしてきた。

過去ジーンズを企画した際に素材も縫製も全て国内で賄ったのは、日本のジーンズ関連の文化は独自に発展した部分が大きく、ジーンズが産業として縮小した現在も独立系の業者が私の価値観に合う生地や資材を製造販売しているからである。
一方シャツやジャケットはジーンズと異なり、日本において大きく衰退はしていないものの大きく深化することも無く平坦に推移して今日に至っているような印象を私は受けている。私が日本のシャツやジャケットの奥深さや幅広さを知らないだけなのだと思うが、生地の色柄やボタンの湾曲等は欧米のもののほうに私の好みに合致するものが多いと感じる。そのようなことから殆ど小売のような量を海外の個人にも販売発送してくれる欧米の生地資材業者を探してもらったり、連絡を取ってこちらの聞きたいことを伝えて回答を頂いたりするのに冒頭の知り合いの手を借りている。

彼女は私のかつてのアルバイト先の先輩である。私は大学在学中にアパレルブランドの店舗の販売員をしていたことがあり、その時に私に仕事を教えたのが彼女であった。彼女はその後そのアパレルブランドの正社員として数年間勤務した後、数回の転職を経て現在は服飾資材の商社に勤務している。多忙の合間を縫って私の趣味の企画にも付き合ってくれているにもかかわらず、彼女が私から受け取る報酬はその日の夕食とお酒のみである。私は彼女の給与からすると少ないであろう額の日当を支払うことを申し出たものの、彼女は「プライベートの時間にまで仕事したくないから」との理由でそれを断った。私はそれを申し訳なく思いつつ彼女に頼っている。

お酒を飲みながらする雑多な話の中で彼女が私をして言うには、「ほんと昔から何考えてるかわかんないよね」ということであった。
「Rさんは他人が何を考えているか分かるんですか」と私は思わず尋ねた。
「そんなこと言うからモテないんだよ」と彼女は笑った。「言っとくけど15年前にもおんなじこと言ったからね」

私がもてないのは言動のみが理由ではないと思うが、もてなくてよいから他人の考えが分かったらどんなに良いかと思う。しかし他人の有り難さはその分からなさに理由の一つがあるのではないかとも思う。真実は不思議なもので、自分が何かを分かったように感じてもほんとうにそれを分かっているかを確かめる術が無いのに、分かったと感じる前よりも分からないことが増えている。布やボタンは物体であるから定量的に測れる部分も多いとはいえ、その形や色にひとが見出す意味というものはあまり端的に表現されない。人間の身体も物体であるがその物性だけを取り出して論ずることは相当に限定された状況でないと成立しないものであると思う。例えば私が1個のボタンを手に取って見つめる時、小さなものの表面をただ眺めているとも云えるし、抽象的な観念に踏み込んでそこをさまよっているとも云える。私は時に何かに気付いたり何かを閃いたりする。しかし何かを知ることを経験せずに生を終えるかもしれない。
閲覧(1229)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/12/10 21:17  更新日時: 2020/12/10 21:17
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 1個のボタン、1個の人
ミカママさま

こんばんは。ご来訪ありがとうございます。
やはり歴史的背景というものの豊かさから来るのか、欧米の服飾資材は違う次元のものを感じますね。日本の服飾が劣っているというわけではないと思うのですが、服装というものに対する思想の違いがあるのかもしれません。

私は愛されているということには実感に乏しいながら、間違いなく恵まれているとは思っております。通常離れた環境へ行った人とは付き合いも途絶えることが多い中、繋がりを維持して下さる方のいらっしゃることには感謝が絶えません。

まさに「物や人がそこに在ること」が有り難いことだと私は信じています。人はいるだけで、物はあるだけで何かを成すものでしょう。出会いを大切に、個々を尊重し、多様で豊かな世にしてゆきたいものです。
ミカママ
投稿日時: 2020/12/10 5:35  更新日時: 2020/12/10 5:35
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 1個のボタン、1個の人
tincさん、おはようございます。

久しぶりにお邪魔します。

全てとは言えないけれど、海外の生地・ボタンなどはデザインも種類も洋服の歴史があるせいか、多様性でお洒落なものが沢山ありますね。
アンティークのボタン一つでもハッとさせられるものがあるのは、凄いです。

tincさんは、ご自分では気づいてないかも知れませんが、服飾も友人も人生で得難いものをちゃんと持っておられます。
多分、tincさんの個性を愛する人が長いお付き合いを生んでいるのではないでしょうか。

たった一個のボタンでも、その存在に興味を持つ人が居れば、それは芸術にも個性にも変化します。

人もそうだと思います。
関わりを持った人を大切に、その人を理解するかどうかは後の問題かも知れないし、考えても分からないかも知れないけれど、存在する有難さは、素適な生地と巡り合った時の様に、きっとこれからも続いていくのですから。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342