starfish さんの日記
2020
12月
2
(水)
16:25
本文
このところ連日、仕事のように病院通い。
退院後の追検査で引っかかる項目があってなかなか解放してもらえない。検査、検査、検査…。
かかりつけ医からの紹介で10月から11月にかけて入院したこの病院。後期高齢者対象の病院だが、年齢制限があるわけではなく、診療科によっては地域で最高水準という理由でご縁があった。
入院中は完全老人食の食事が合わなくてさんざん文句を言い、差し入れ頼みだった(^^;
右を向いても左を向いても高齢者ばかり(多くは認知症)で老人ホームに来たような気がする(@_@)
だが、設備や医療面の充実ぶりは目を見張る水準にあり気鋭の若手医師が多い。
そして健やかな老後を見据えた予防医学にも力を入れている。
憂鬱な気分丸出しで連日通院する私にばりばりの若手主治医が言う。
「スタさんはまだまだお若い。(その病院においてはね)これからの健康のために今、できることがある。自覚症状がなくても気になる問題は解決しましょう」
ホントにささる、その一言。
高齢になるほどに「もっと若いときああしておけば、こうしておけば」という後悔がいろいろ出てくるだろう。
後期高齢者になるほどに身体機能の個人差は開いてゆくだろう。
今まで目をそらしていた現実を高齢者病院ではまざまざと見せつけられる。
だけど私の理想とするぴんぴんころり、は健康というベースがあってこそ。だからこれは意外と良いご縁だったかもしれない。
はからずも世間のコロナ禍と重なって今年はトンネルの中にいるような年だったけれど出口に向かって進むしかない。
退院後の追検査で引っかかる項目があってなかなか解放してもらえない。検査、検査、検査…。
かかりつけ医からの紹介で10月から11月にかけて入院したこの病院。後期高齢者対象の病院だが、年齢制限があるわけではなく、診療科によっては地域で最高水準という理由でご縁があった。
入院中は完全老人食の食事が合わなくてさんざん文句を言い、差し入れ頼みだった(^^;
右を向いても左を向いても高齢者ばかり(多くは認知症)で老人ホームに来たような気がする(@_@)
だが、設備や医療面の充実ぶりは目を見張る水準にあり気鋭の若手医師が多い。
そして健やかな老後を見据えた予防医学にも力を入れている。
憂鬱な気分丸出しで連日通院する私にばりばりの若手主治医が言う。
「スタさんはまだまだお若い。(その病院においてはね)これからの健康のために今、できることがある。自覚症状がなくても気になる問題は解決しましょう」
ホントにささる、その一言。
高齢になるほどに「もっと若いときああしておけば、こうしておけば」という後悔がいろいろ出てくるだろう。
後期高齢者になるほどに身体機能の個人差は開いてゆくだろう。
今まで目をそらしていた現実を高齢者病院ではまざまざと見せつけられる。
だけど私の理想とするぴんぴんころり、は健康というベースがあってこそ。だからこれは意外と良いご縁だったかもしれない。
はからずも世間のコロナ禍と重なって今年はトンネルの中にいるような年だったけれど出口に向かって進むしかない。
閲覧(1983)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |