40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 982507 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  IC(インフォームド コンセント)

starfish さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2020
11月 30
(月)
17:36
IC(インフォームド コンセント)
本文
今日は先月入院していた病院の外来へ経過観察と追検査のために行ってきた。

この病院には内科と眼科の両方でお世話になっているので頻繁に足を運ぶ。
高齢者メインの病院なので付き添いが必要な方が多いが、付き添い不要でもIC(インフォームド コンセント=病状、治療方針説明)のためにご家族同伴の方が多い。
私は内科退院の際の今後のことについても眼科手術についてもどうしますかと聞かれて私一人でけっこうですと答えた。

仮面夫婦である配偶者とは私の体についての情報をシェアするなどまっぴらだし、とうに成人しているとはいえ子どもには余計な心配をかけたくない。

今日も同じ待合スペースで待っていた年配男性が、一人で診療室に入るのをためらい「ちょっと待ってくれ、婆さんがトイレだから」とおっしゃっていた。

私の観察によるとICに家族を同伴させる方は圧倒的に男性が多いようだ。

信頼?心細さ?

逆の立場ならどうだろう?
私は辛い事なら一人で抱え込む方だが
好きな人が望むならで辛いこともシェアしたいから喜んでついて行く。

そんなことを思った今日の外来だった。





閲覧(1705)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/11/30 22:20  更新日時: 2020/11/30 22:22
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: IC(インフォームド コンセント)
ミカママさん こんばんは

私はどんなに近しい人でも面倒をかけたくないの半分、プライバシーを守りたいの半分の意識があります。

すべてをさらけ出すならむしろプロである赤の他人のほうが気楽です。

昨年から今年にかけて伯母の終活をした経験を
自分のときに活かしたいと思います。

自分ではまだまだ大丈夫と思っていても
何があるかわかりませんからね。
入院は苦くも良い教訓になりました。

でもね
高齢女性は男性に比べてずっとしっかりして
冷静な人が多いと病院へ行くたびに思います。
starfish
投稿日時: 2020/11/30 22:13  更新日時: 2020/11/30 22:14
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: IC(インフォームド コンセント)
tincさん  こんばんは

なるほど、責任の分散ですね。

未成年や加齢で判断力が衰えたた方はむしろMUSTかもしれませんね。

近年は深刻な告知なども本人にきちんと行うようですが
主治医に何度も「本当にお一人でよろしいんですか」と
確認されるとよほど悪い話かと不安になってしまいます。

判断力があるうちは一人で受け止め
近しい人にもすべてを話すのではなく
自分自身の裁量でどうしても必要な部分だけシェアしたいです。
ミカママ
投稿日時: 2020/11/30 21:42  更新日時: 2020/11/30 21:42
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: IC(インフォームド コンセント)
スタさん、こんばんは。

私も一人で説明を受けたいと思っているし、先日の手術でも、家族の同席は無しと決めていました。

信頼できる人が近くに居れば、共有したいと思いますが、今は面倒を掛けたくないというのが本音です。
これから、兄弟も年を取って行くし、行末の事を考える時期に来ているのかなぁ。

終活と言う言葉が重くのしかかる今日この頃です。
tinc
投稿日時: 2020/11/30 20:59  更新日時: 2020/11/30 20:59
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: IC(インフォームド コンセント)
starfishさま

こんばんは。お邪魔致します。
通院お疲れ様でございます。病院の受診は予約をしていても待ち時間が長くなることも多く、時間も労力も要するものだと思います。

自身の受ける治療の方針に関して他人の同席を求めるということには様々の背景があると思いつつ、私が想像しているのは「責任の分散」です。結果の責任が実際には分散されないとしても同じ空間に他の誰かがいて、その誰かも幾ばくかの責任を負うと感じることで何かを判断することが楽になるのではないかと思っています。

私自身は何かあった時に余計な責任を感じてほしくないので、自分の受ける医療に関しては可能な限り自身のみで同意したいと思います。それが最も自分が楽だからでもあります。
法や医療の深い部分に触れる、難しい問題ですね。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342