40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
鳥タイ さんの日記
アクセス数: 45981 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  鳥タイ  >  未分類  >  きつね蕎麦!?なんやねん。

鳥タイ さんの日記

 
2020
11月 27
(金)
02:05
きつね蕎麦!?なんやねん。
本文
♢「きつね」といえば、甘い油揚げがどーんと乗っているうどんで、「たぬき」は蕎麦の上に同じお揚げさんが乗っているものと、信じていました。それが、違いました。
♢関東では蕎麦の上に天かす(あげ玉と言うそうな)が乗っているのが、「たぬき」だそうな。
ふざけるな!と、言いたいところ。(我慢)
♢「けつね」が大阪食文化だと思っています。
閲覧(798)
カテゴリー
投稿者 スレッド
鳥タイ
投稿日時: 2020/11/28 12:45  更新日時: 2020/11/28 12:45
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
♢ コメント、ありがとうございます。

♢ 天かす入りのうどん、そばは取り立てて、名前はありません。立ち食いうどん屋では、お好みで勝手に好きなだけ入れるように、置いてあります。

♢ 「すーどん」(かけうどん) を注文して、この天かすを山盛り一杯入れる人もいますよ。

♢ 一番安価で何も入っていない、「すーどん」を堂々と恥ずかしがらず、注文しますからね、関西人は。
鳥タイ
投稿日時: 2020/11/28 12:45  更新日時: 2020/11/28 12:45
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
♢ コメント、ありがとうございます。

♢ 天かす入りのうどん、そばは取り立てて、名前はありません。立ち食いうどん屋では、お好みで勝手に好きなだけ入れるように、置いてあります。

♢ 「すーどん」(かけうどん) を注文して、この天かすを山盛り一杯入れる人もいますよ。

♢ 一番安価で何も入っていない、「すーどん」を堂々と恥ずかしがらず、注文しますからね、関西人は。
鳥タイ
投稿日時: 2020/11/28 12:45  更新日時: 2020/11/28 12:45
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
♢ コメント、ありがとうございます。

♢ 天かす入りのうどん、そばは取り立てて、名前はありません。立ち食いうどん屋では、お好みで勝手に好きなだけ入れるように、置いてあります。

♢ 「すーどん」(かけうどん) を注文して、この天かすを山盛り一杯入れる人もいますよ。

♢ 一番安価で何も入っていない、「すーどん」を堂々と恥ずかしがらず、注文しますからね、関西人は。
鳥タイ
投稿日時: 2020/11/28 12:44  更新日時: 2020/11/28 12:44
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
♢ コメント、ありがとうございます。

♢ 天かす入りのうどん、そばは取り立てて、名前はありません。立ち食いうどん屋では、お好みで勝手に好きなだけ入れるように、置いてあります。

♢ 「すーどん」(かけうどん) を注文して、この天かすを山盛り一杯入れる人もいますよ。

♢ 一番安価で何も入っていない、「すーどん」を堂々と恥ずかしがらず、注文しますからね、関西人は。
鳥タイ
投稿日時: 2020/11/28 12:20  更新日時: 2020/11/28 12:20
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
♢ いろいろと貴重な情報ありがとうございます。勉強になりました。

♢ 昔、テレビで「お稲荷さん」のかたちが東海道本線でどこで変わるかを検証していました。結果は記憶に残っていません。絶対的に三角だろう!と思い込んでいましたが、最近関西のデパ地下では俵型が主流みたいです。

♢ またいろいろと教えて下さい。ありがとうございました。
Beautiful Dreamer
投稿日時: 2020/11/28 11:40  更新日時: 2020/11/28 11:40
プラチナ
登録日: 2020/8/13
居住地: 東京
:
投稿数: 167
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
今日は。関東人がお邪魔します。関西の方は面白いですね、このように話を盛上げられるなんて皆さん根っからのエンターティナーと思います。
でも気になるところがあるので教えてください。
関東では「天かす(揚げ玉)入りの蕎麦」はタヌキそばで「天かす(揚げ玉)入りのうどん」はタヌキうどんです。
関西で「天かす(揚げ玉)入りのうどん」は何て名になるのでしょうか?

『タヌキが化かして「油揚げ」を「揚げ玉」に』が
『キツネが化かして「揚げ玉」を「油揚げ」に』ではないのはやはり「油揚げ」が根本にあるのでしょうね。

因みに揚げ玉入りを「タヌキ」と称するのは揚げ玉が「天ぷらのタネ(中身)が抜けたもの=タヌキ」だからと云う一説があります。
私は「油揚げ」は好みでないので蕎麦もうどんもタヌキですが、蕎麦のつゆは関東、うどんのつゆは関西だと思います。そばに関西のうどん系つゆでしたら「ふざけんな」とは思いませんがちょっと焦りますね。
投稿日時: 2020/11/28 9:30  更新日時: 2020/11/28 9:30
プラチナ
登録日: 2020/8/31
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 253
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
 お早う御座います。東京生まれの東京育ちで、現在は、否、旅立つ迄、ズット、ズット京都です。

 京都に住んで気が付いたのが、関東で言う「キツネそば」は京都では「きざみそば」、京都で「キツネそば」と言えば大きな油揚げが、ドーンと一枚乗ってます。油揚げの大きさも半端では無い大きさでした。スーパーに行ったら、大きさは色々有りますが、東京では手のひらサイズの一種類でした。

 私はもっぱら、「キツネそば」ですので、「タヌキそば」はめったに食べませんが、「たぬきそば」と頼んだら「・・・」ですねと呼び名は忘れましたが、アレッ?関西ではタヌキって、又別のソバなんだと判りました。

 油揚げで言えば、「稲荷寿司」は京都では三角の形、キツネの耳の形から来たそうですが、関東では四角、近所の「助六」に入ってるのも奴だからか、四角ですね。京都の伏見稲荷に行ったら、狛犬はキツネで此処は三角の御稲荷さんでした、当たり前ですよね。

 序にもう一つ、家の近所に有名なお豆腐屋さんが有りまして、彼方此方から車で豆腐買いに来てました。大体、豆腐買うのに車で行きますか?大阪からでも車で豆腐だけでなく、色々油揚げやフロフキ?(関東ではがんもどき)多分料理屋さんでしょう、業者の方が行列待って買ってました。たかが豆腐、されど豆腐ですな。東京では豆腐と言えば、絹ごしか木綿豆腐の二種類しか有りませんでしたが、其の家の近くの有名な豆腐屋さんでは、「柚木豆腐」、「ごま豆腐」、と色々有りました。之から鍋の季節、湯豆腐が楽しみです。

 序にもう一つ、東京では、御稲荷さんは、和菓子屋さんで売ってました。どういう関係なのでしょうかね?大福と御稲荷さん?が一緒に隣り合わせで店先のショウケースに並んでたら、御互い違和感ないのかな?
鳥タイ
投稿日時: 2020/11/28 3:28  更新日時: 2020/11/28 3:28
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
♢ コメント、ありがとうございます。

♢ たぬきが化かしましたか。なるほどです。妙に納得してしまいます。

♢ 木の葉丼、大好きです。やさしいですよね。関東にも勿論、あるんでしょうね!?
鳥タイ
投稿日時: 2020/11/28 2:06  更新日時: 2020/11/28 2:06
プラチナ
登録日: 2020/11/19
居住地: 兵庫
: 男性
投稿数: 327
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
♢ コメントを寄せていただきましてありがとうございました。

♢ 緑のたぬきは基本的には買わないし、はっきりした食べた記憶がありません。

♢ おそらく黒そばの上に、圧縮したかき揚げ風の天ぷら?が
緑のたぬきだと思います。

♢ 間違っていたら、ごめんなさい。

♢ 今後ともよろしくお願いします。
yayoi
投稿日時: 2020/11/27 20:42  更新日時: 2020/11/27 20:42
ゴールド
登録日: 2017/3/17
居住地: 兵庫県
: 女性
投稿数: 130
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
こんばんは

和歌山生まれ、兵庫県育ちのオッサンが言うに・・・
狸が化かしたので油揚げが「揚げ玉」になったとか?
ちなみに「木の葉」は小さく切った油揚げと野菜が入っているそうです。

新発売の日清食品のカップうどんは熱湯をかけ8分後に食するそうです。 太麺でコシがあり美味しいとか。 8分後でもお湯はあまり冷めていないとか。
 お試しあれ
starfish
投稿日時: 2020/11/27 14:51  更新日時: 2020/11/27 14:51
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
はじめまして。おじゃまします。

素朴な疑問がわきました。

関西では「赤いきつねと緑のたぬき」はどういう位置づけなのでしょう?
全国区商品だと思うのですが。

https://www.maruchan.co.jp/aka-midori/
のぶお
投稿日時: 2020/11/27 12:30  更新日時: 2020/11/27 12:30
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
 RE: きつね蕎麦!?なんやねん。
こんにちは


関西人としては右に納得です^^;

あ!下ですね(^▽^)/

ちなみに腰のあるうどんより大阪うどんの柔らかいうどんが好きです。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012