40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 984313 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2

starfish さんの日記

カテゴリー [チラシの裏にでも書くようなこと] 
 
2020
11月 23
(月)
21:58
本文
スーパーのレジやATMで前の人が「尋常なく」手間取ってイラつくとき
心の声は「早くしてくれないかな?」
さらに「もー。何やってるのよ」
もっと過激なこともあろう。
だけど、通常は思うだけで口に出さない。

伯母は認知症で思ったことをそのまま
言ってしまうことが多々あった。

私と歩いていて隣人に会えば「これ、私の姪っ子。ブサイクだけどあなたの娘はもっとブサイクね」とか(^^;

状況に応じて言って良いこと、悪いこと、あるいは適切な言葉を選別するフィルターがまったく機能していない。

教え込まれて、あるいは本能によって
徐々にこのフィルターを獲得する以前の幼児と同じ状態だった。

認知症でも幼児でもなく
人のこのフィルターは個人差が大きい。

つい最近、集合住宅内でご主人が余命宣告を受けた方がいらっしゃる。
ごく親しい方だけに打ち明けたらしいが
ずけずけした物言いと強烈なキャラクターで定評のある方が、自分に知らされなったことが不満らしく
ご本人に「ねえ、お宅のご主人余命どのくらいですって?」と花壇ボランティア活動の際に直撃したそうだ。
目撃した方が「一瞬、空気が凍ったわ」とおののいていた。

これは極端な例だけど
日頃、自分と他人のフィルターの違いに驚くことが多い。私も思われているだろうけれど。
そしてそのフィルターの強度、特性が似ている人との会話は実に快適だ。
人はそれを「感性」と表現するのかもしれないけれど、感性の中でより細分化された部分に思える。

もちろん、こういう場にも当てはまることで
フィルターが極端に違う方とは関わらないのが一番と感じている。















閲覧(1406)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/11/24 17:34  更新日時: 2020/11/24 17:35
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: フィルター
轍さん こんにちは
退院してからのお加減はいかかですか。

私の通うジムでは「必ずマスク着用」がルールで(当たり前ですよね)
ホームページにも明記され、あちこちに貼り紙してありますがそれでもしない人がいる。

注意されると「苦しくなったからはずしたんだ。はずしたら退場しろとは書いていない」と屁理屈をこねます。
はずしたまま30分、1時間と運動してるくせに。

本当に「マスクを外すなら即、退出してください」まで書かなければわからないのでしょうか?

普通「必ず着用」=「着用しないなら出ていけ」だと思いますが。

そして万一「マスクを外されたら退出願います」まで明記するようになったらそえはそれで「言い方がきつくて感じ悪い」という方が出てくるんだと思います。
投稿日時: 2020/11/24 16:10  更新日時: 2020/11/24 16:14
プラチナ
登録日: 2020/8/31
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 253
 RE: フィルター
 starfishさん今日は。

 人其々にフィルタールターは矢張り違うと思います。少し前、会社のOBの呑み会が有りましたが、散々私や私の部門に対してパワハラして来た別部門の年下のOBが私に、近付いて来て、今何処其処で何々してると、わざわざ言いに来ました。よっぽど「良く今更、俺の前に面出せるな!」と言ってやるか、素知らぬ顔して「あんた誰?えっそんな奴知らんな」ととぼけて相手にしないで置こうか迷って、一言も口効きませんでした。本人はパワハラしたとは思って無いのでしょう。

 バスの中でおばさんが電話で大声で話してるのを見咎めて、向かいのおっさんが、そのおばさんに向かって、「やめろ!」と怒鳴ったら、そのおばちゃん「私に降りろっていうんですか!」と反論してたが、結局次の停留所でおばさんは降りて行った。

 又別の日、優先座席に座ってたお爺さんが、目の前で立ってて電話受けてたおばちゃんに「電話切れ!」と怒鳴ってた。「優先座席付近ではスマホは電源切って下さい、その他の席ではマナーモードにして下さい」の貼り紙が貼って在りマナー違反も甚だしい、京都の市バス車内の出来事。

 私は、電話掛って来ても、電話切り、メールで問い合わせるか?バス降りた時電話するかですがね。大体相手も「あっ、今バスか電車の中なんだな?」と判って呉れて居ました。
starfish
投稿日時: 2020/11/24 10:22  更新日時: 2020/11/24 10:22
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: フィルター
ミカママさん

私は俺様だけど、別に自分目線がいつも正しいと思っているわけじゃないです。
だから自分目線全開で状況を見ようとしない人には戸惑います。

4日連続でラーメンをおやつにしたら
入院で減った体重が完全に戻りました。
ラーメン恐るべしですよ。
ミカママ
投稿日時: 2020/11/23 23:19  更新日時: 2020/11/23 23:19
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: フィルター
スタさん、こんばんは。

そうですね。
最近フィルターの違いを感じることが多くなりました。

それぞれの考え方があるのは承知していても、個人差を感じたら、こちらから近づかない、関わらないことも大切な選択肢の一つですね。

そこに至るまでの経緯や布石があっても、結果だけで判断されることもありますから、とても勉強になりました。


あっという間の三連休でしたが、ラーメン三昧で、まだボジョレー・ヌーボーを飲んでいません。
今年は少し良いのを奮発しようかな

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342