40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
しき さんの日記
アクセス数: 487325 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  しき  >  未分類  >  大饗祭の夜に

しき さんの日記

[2020-12] カテゴリー [未分類] 
 
2020
12月 1
(火)
20:59
大饗祭の夜に
カテゴリー  未分類
本文
月齢14、9の満月 大潮。
清浄な霊気に包まれた、真っ暗な香取の杜に、篝火。
氏子総代、役員以外の見物客は50~60人ほど。

昨年より友人に誘われていた、香取神宮の大饗祭…
今年はコロナ感染拡大の影響で、遠くからの見学のみとなった。

斎服を身につけた神職さん達が、恭しく食べ物を掲げ本殿へ。
浅沓を履いた足で砂利や石畳の上を歩くので、ザッザッという音が静寂の中で響く。

神無月に、出雲にお出掛けの関東の神々がお帰りになる前、香取神宮に集う。
ここではその神々をおもてなしするのだそう。

大饗祭は米や鳥や魚などを神々へ捧げる儀式だ。
昨年は、鴨羽盛(羽根のように開いた鴨)巻行器(まきほかい 蒸米)
鳥羽盛(鮭の切り身を使っている)
などの神饌を、間近に見る事が出来たと言う。
今年はコロナがあるので、式典が終わった後、階段下からの見学だった。

神饌は地と川と空と海(鯨肉が神饌の下に敷かれているそうだ)
全てからの生贄…のように私には見えた。
見た目は残酷、グロテスク、けれど美しい。

縁があって、香取神宮の崇敬会会員になっているので
今までにも機会はあったのだが、今年は区切りの年…
地から風へのシフトはもうすぐだ。

私にとって今年1年は、久々に変化があった年だった。
良いことも良くないこともあった。


香取の杜に繰り広げられた、神々へのリスペクト。
それを、マスクをつけ、遠くから見守る人々。

白い雲が掛かった月、篝火の煙、古から続く洗練された神職の動き
雅楽、大和舞(音曲はオランダ楽隊)…

日本古来の美に触れて、果てない時を感じた。
私たちは、生きても100年…何を思い煩う事があろう。

僅か30分程の儀式に心を揺さぶられ、今年最後のひと月が始まる。

大勢に知られたくない、けれど知って欲しい…
そんな密やかなお祭りが、今月は続く(三祭)と言う。





閲覧(1747)
カテゴリー
投稿者 スレッド
しき
投稿日時: 2020/12/3 16:04  更新日時: 2020/12/3 16:04
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 大饗祭の夜に
felicitaさま

年齢が上がってくると、毎年変化に乏しい一年になりますが
今年はいろいろありました。

felicitaさんも、旅行に出かけられましたね。
本来なら、もう少し多く出かけられたのに…
でも、その分濃厚な旅行だったのではないかしら?

自転車サークルで、こちらにいらっしゃいましたか。
アバターのお写真も自転車。
軽々とペダルを漕いで、颯爽と風を切り
小江戸を走る姿が見える様です。

素敵です
しき
投稿日時: 2020/12/3 15:59  更新日時: 2020/12/3 15:59
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 大饗祭の夜に
おじさん70さま

自分が住んでいる地域以外、よほどの興味がないと知らない事ばかりです。
徳島で知ってるのは…
阿波踊り、すだち、柚子、半田めん、鳴門金時とナベヅル、おじさん70さん(笑)

そちらにも伝統的なお祭りは、もっとたくさんあると思います。
ここで語れる事で、知識が幅広くなると良いですね。
お仕事を引退したら、自由に日本中を歩き回って、こちらにもおいでください
felicita
投稿日時: 2020/12/3 9:08  更新日時: 2020/12/3 9:08
プラチナ
登録日: 2014/6/21
居住地: 九州
: 女性
投稿数: 2268
 RE: 大饗祭の夜に
しきさま、おはようございます。

厳かな雰囲気の中、粛々と神事が行われた様子が目に浮かびました。

変化のあった一年…
振り返ると私の身辺にもありました。
生きている限り変化し続けるのでしょう。

いいことも悪いこともあった一年もあとわずかで終わるのですね。
地から風への変化。

しきさんにとっての新たな一年が良い変化の年となりますように。

そういえばまだ、自転車サークルに入っていた頃、輪行で訪れたことを思い出しました。
景観の素晴らしい佐原の街並みも走りました。
何度も訪れた千葉❣️でした
おじさん70
投稿日時: 2020/12/2 23:16  更新日時: 2020/12/2 23:16
プラチナ
登録日: 2019/9/6
居住地: 徳島県
:
投稿数: 2386
 RE: 大饗祭の夜に
しきさん こんばんは!

香取神宮 名前は知ってますがこちらでは
あまり馴染みがありません
でも伝統ある儀式が行われているんですね

出雲大社に集まった神様がお帰りに香取神宮に集まって
それから解散するんですか
そのおもてなしをするんですね

供え物が野性味にあふれています

式の様子もリアルに伝わってきました
見てみたい行事ですね
しき
投稿日時: 2020/12/2 21:17  更新日時: 2020/12/2 21:17
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 大饗祭の夜に
彩子さま

さすが関東仲間、ご存知でしたか。
お帰りにおもてなしをするのなら、なるほどお送りする行事もあって不思議ではないですね。

出雲が神在月
その他は神無月。

12月にはそれぞれのお社に、神々が戻られました。
あの様な行事を目の当たりにすると、身が引き締まり(寒かったせいも?)
自身を省み、新しい年を迎える心構えが出来ます。

神頼み…神さまなら、喜んで!と、お答えしてくれるに違いありません。
(と、都合よく
しき
投稿日時: 2020/12/2 21:09  更新日時: 2020/12/2 21:09
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 大饗祭の夜に
Charlieさま

いろいろな神事を見て来ましたが、夜に見たのは初めてでした。
夜は良いです

雪が降って、あまり綺麗ではないものを隠す様に
夜の闇は、例えばゴミや電線や排水溝などの生活感を、すっかり隠してくれます。

Charlieさんなら、もっと深い世界観でこれを見られたかも知れないですね。
今がどんな時代であっても、普遍なものは素晴らしいです。

幽幻に浸った夜でした
彩子
投稿日時: 2020/12/2 16:18  更新日時: 2020/12/2 16:18
プラチナ
登録日: 2014/1/3
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 5293
 RE: 大饗祭の夜に
しきさん
こんにちは

香取神宮の大饗祭の件は知っていたのですが(だって千葉と埼玉ですもの♪)実際立ち合われた方から見聞きしたことはなく、この度しきさんのブログで身近に触れることができました。
心洗われる崇高な記事でした。

若かりし頃の神無月(神在月)の由来を知った時、神様の世界ってなんてロマンがあるんだろう!って思ったものです。

大饗祭。お帰り途中に立寄る神様たちを労い、おもてなしされてたのですね。
地元に戻られたら多事多端の前に一息つかれたのでしょうかね。
そういえば出雲へ行かれる前の「神送りのお祭り」をされる地域もあると聞いたことがあります。

暗闇に燃える篝火の灯りのもと、厳かな空気に見物された皆さん思うことは多々あったのでしょうね。
本来の神がかったとはこのような光景を言うのでしょうか。
神事はその意味や伝承を知った上で参加すると大変心豊かになれる気がします。

古往今来。神様って雲の上の遠い存在だけど誰の心にも少なからず共存してると思う
困った時の神頼み、なんていうのも。←都合良すぎって叱られるかな。汗

尊い儀式に立ち合われたしきさんに、より良い新しい年が訪れることをお祈り致します。
Charlie
投稿日時: 2020/12/2 12:43  更新日時: 2020/12/2 12:43
プラチナ
登録日: 2019/8/1
居住地: 兵庫県宝塚市
: 男性
投稿数: 582
 RE: 大饗祭の夜に
しきさんの豊かな感性が織りなす描写と卓越した文章に、大饗祭の奥床しさを間近に感じることができました。

荘厳な祭壇と供養物の中にあっても、素朴で清浄な自然(地と川と空と海)との調和を感じます。

日本に仏教が伝来するずっとずっと昔の古代より「天上天下唯我独尊」、「即身成仏」と言われる仏教とは異なり、人と神との隔たりをはっきりと区別しながらも、お互いの融合を目指そうとする神道における床しき儀式が、満月の下で繰り広げられていたのでしょうね!

このブログを読みながら、「自分はいつの時代に生きているのだろう…」と、すっかり忘れてしまうほどでした。

ありがとう!
しき
投稿日時: 2020/12/2 8:55  更新日時: 2020/12/2 8:55
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 大饗祭の夜に
いいね!さま

こんなマイナーなblogに1いいね! 
ありがとうございました。
しき
投稿日時: 2020/12/2 8:54  更新日時: 2020/12/2 8:54
プラチナ
登録日: 2019/6/22
居住地: 千葉県
: 女性
投稿数: 1607
 RE: 大饗祭の夜に
天空さま

香取鹿島
最近ではもう一社、息栖神社というお社にお詣りすると、三社詣りの記念品(木札とか色紙とか?)を頂けるそうです。
私は持ってませんが

香取の駅、素敵ですね。
神宮の一画から運ばれた様な駅舎で。

今、不必要なものをドンドン捨てていて、最近VWを廃車にしました。
現在、軽自動車のユーザーですが、ターボ付きなので秩父の山も行けますよ

チバラギ…茨城県民に叱られます。
茨城→イバラキ(ここ拘ってます)と、訛らないので「チバラキ」が正確です。

私を茨城県民と思ってますね(笑)
圏央道があるので、埼玉県も身近になりましたよ。
いいね !
投稿日時: 2020/12/2 3:54  更新日時: 2020/12/2 3:54
ビギナー
登録日: 2020/11/11
居住地: 東京都
: 女性
投稿数: 12
 RE: 大饗祭の夜に
天空
投稿日時: 2020/12/1 22:38  更新日時: 2020/12/1 22:42
プラチナ
登録日: 2015/8/17
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 5667
 RE: 大饗祭の夜に
しっきー

夜の神社は荘厳だ
三大神宮の一つなので 香取神宮は外せません
by 香取慎吾と羽鳥慎一
鹿島神宮と同じ旅で回ったよ(^-^)/

ここは駅舎が可愛い
撮った写真をクラウドから探したけど
出てこないので ネットから



建築技術の伝承のためにとも言われる式年遷宮
神事の伝承も敬まうべきもの
人間は輪廻転生、100年以上かもよ

三祭で
山菜食べて
三歳か by歳三w

秩父の夜祭り行きたい
BMWに乗せてって
あっチバラギから埼玉は遠いか~

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012