starfish さんの日記
2020
11月
19
(木)
08:53
本文
東京の陽性者数が過去最多を記録した昨日、小池都知事が談話の中でちらっと言った「検査数も過去最多」
この部分はなぜかあまり報道されないでスルーされてしまったけれど、全国的に検査機関の増加に伴い、検査件数が増えているのでこれからも陽性者は増加するだろう。
以下、先月私がPCR検査を受けたときの体験談。
発熱してかかりつけ医に連絡。
指定された時間に指定された場所(裏口の外に置かれた椅子)でスマホを持って待機するようにとの指示。
40分後に裏口から入ってくださいとの電話。
入るとそこは急ごしらえの別室で防護服姿の医師が入って来た。
まず、問診。
次いで喉を見る。(多くは赤変があるらしい)
ここまででコロナの可能性は限りなく低いと言われたが念のためレントゲンで肺を見る。
以上がPCR検査に至るまでの「除外診断」の手順。
肺もきれいでコロナ疑いが除外されインフルエンザ検査、血液検査をして翌々日の再診予約をして終了。
そして再診日。明らかに悪化していて血液検査の結果が悪かったので、即 大きな病院へ急患として送り込まれる。
ここではいきなりPCR検査。
おそらく入院は確定だったのでまずコロナ陰性を確認する必要があったようだ。
PCR検査はインフルエンザと同じ。綿棒を鼻の奥に突っ込まれかなり痛かった(T_T)
結果はもちろん陰性。
・・・
つい先ほどもテレビでやっていたが
東京の場合、検査機関が増え、町医者でもかなり浸透してきたけれど「あそこはやってくれる」との風評が立つと検査希望者が殺到する事態が危惧されるそうだ。
医療現場の現状を考えれば当然のことと思われる。
どうかこの異例の事態に一人一人が冷静に行動して医療現場の疲弊を防ぎたい。
この部分はなぜかあまり報道されないでスルーされてしまったけれど、全国的に検査機関の増加に伴い、検査件数が増えているのでこれからも陽性者は増加するだろう。
以下、先月私がPCR検査を受けたときの体験談。
発熱してかかりつけ医に連絡。
指定された時間に指定された場所(裏口の外に置かれた椅子)でスマホを持って待機するようにとの指示。
40分後に裏口から入ってくださいとの電話。
入るとそこは急ごしらえの別室で防護服姿の医師が入って来た。
まず、問診。
次いで喉を見る。(多くは赤変があるらしい)
ここまででコロナの可能性は限りなく低いと言われたが念のためレントゲンで肺を見る。
以上がPCR検査に至るまでの「除外診断」の手順。
肺もきれいでコロナ疑いが除外されインフルエンザ検査、血液検査をして翌々日の再診予約をして終了。
そして再診日。明らかに悪化していて血液検査の結果が悪かったので、即 大きな病院へ急患として送り込まれる。
ここではいきなりPCR検査。
おそらく入院は確定だったのでまずコロナ陰性を確認する必要があったようだ。
PCR検査はインフルエンザと同じ。綿棒を鼻の奥に突っ込まれかなり痛かった(T_T)
結果はもちろん陰性。
・・・
つい先ほどもテレビでやっていたが
東京の場合、検査機関が増え、町医者でもかなり浸透してきたけれど「あそこはやってくれる」との風評が立つと検査希望者が殺到する事態が危惧されるそうだ。
医療現場の現状を考えれば当然のことと思われる。
どうかこの異例の事態に一人一人が冷静に行動して医療現場の疲弊を防ぎたい。
閲覧(3169)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |