40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 984070 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  コロナと私  >  PCR検査体験記

starfish さんの日記

[2020-11] カテゴリー [コロナと私] 
 
2020
11月 19
(木)
08:53
PCR検査体験記
カテゴリー  コロナと私
本文
東京の陽性者数が過去最多を記録した昨日、小池都知事が談話の中でちらっと言った「検査数も過去最多」
この部分はなぜかあまり報道されないでスルーされてしまったけれど、全国的に検査機関の増加に伴い、検査件数が増えているのでこれからも陽性者は増加するだろう。

以下、先月私がPCR検査を受けたときの体験談。

発熱してかかりつけ医に連絡。

指定された時間に指定された場所(裏口の外に置かれた椅子)でスマホを持って待機するようにとの指示。

40分後に裏口から入ってくださいとの電話。

入るとそこは急ごしらえの別室で防護服姿の医師が入って来た。

まず、問診。
次いで喉を見る。(多くは赤変があるらしい)

ここまででコロナの可能性は限りなく低いと言われたが念のためレントゲンで肺を見る。

以上がPCR検査に至るまでの「除外診断」の手順。

肺もきれいでコロナ疑いが除外されインフルエンザ検査、血液検査をして翌々日の再診予約をして終了。

そして再診日。明らかに悪化していて血液検査の結果が悪かったので、即 大きな病院へ急患として送り込まれる。

ここではいきなりPCR検査。
おそらく入院は確定だったのでまずコロナ陰性を確認する必要があったようだ。

PCR検査はインフルエンザと同じ。綿棒を鼻の奥に突っ込まれかなり痛かった(T_T)
結果はもちろん陰性。

・・・

つい先ほどもテレビでやっていたが
東京の場合、検査機関が増え、町医者でもかなり浸透してきたけれど「あそこはやってくれる」との風評が立つと検査希望者が殺到する事態が危惧されるそうだ。

医療現場の現状を考えれば当然のことと思われる。

どうかこの異例の事態に一人一人が冷静に行動して医療現場の疲弊を防ぎたい。
閲覧(2576)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/11/27 16:26  更新日時: 2020/11/27 16:26
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: PCR検査体験記
彩歌さん

お友達がコロナ感染されてしまったのですね。
速やかな回復をお祈りいたします。
starfish
投稿日時: 2020/11/19 19:38  更新日時: 2020/11/19 19:38
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: PCR検査体験記
彩歌さん  こんばんは

>検査も大変だった事でしょう。

検査自体は1分で終わるようなものなんですけれどね。
そこに関わる人件費やら手間が膨大だそうです。

これから冬特有の感染症の流行もあるので、こんな状態でもコロナにばかり気を取られてはいられませんね。

こちら地方はポカポカ陽気で拍子抜けですよ。
starfish
投稿日時: 2020/11/19 19:29  更新日時: 2020/11/19 19:29
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: PCR検査体験記
ミカママさん こんばんは

>医療関係者の危惧と政府・自治体との考え方の乖離が酷くなっている様に感じます。

そうですね。手探りなのはわかりますが認めるべき過ちは認めないと…緊急事態宣言の頃の緊張感はどこへやらGoTo は止めないわ、飲食店の時短も見送るわ…

私のかかりつけ医も言っていましたが
「とにかくPCRをやってくれ」一点張りの方に対応すると他の医療行為に支障をきたすし、検査をやる、やらないを決めるのはあくまでも医師だということを忘れないで欲しい、って。
ミカママ
投稿日時: 2020/11/19 15:55  更新日時: 2020/11/19 15:55
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: PCR検査体験記
スタさん、こんにちは。

毎日夜4時間ニュースを観ています。
医療関係者の危惧と政府・自治体との考え方の乖離が酷くなっている様に感じます。

医療従事者の負担を想定すると、病床数も実際の7割位と捉えなければならない様ですが、それも理解しているのかどうか。

PCR検査が以前より受けやすくなったのは、とても良いことだと思います。

今後、インフル、風邪、他の疾患も見なければならないので、医療関係者の方は本当に大変だと思います。

スタさんの言われる通り、一人一人が冷静に出来る事は何でもやっていかないと、医療崩壊は常に身近に起こる可能性が高いのですから。

また、政府・自治体の担当者には、毎日何の為の会議や打ち合わせを行っているのか、もう一度原点に立ち戻って考えて欲しい。
starfish
投稿日時: 2020/11/19 14:58  更新日時: 2020/11/19 14:58
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: PCR検査のこと
tincさん  こんにちは

このところ、医療のお世話になりっぱばしの身ですので
医療崩壊が何より怖いです。
でもこの情報の氾濫と錯綜そしてGoToと厳重警戒ムードのはざまで何をどうしてよいやらわからない人も多い印象です。

ここで強調したいのはPCR検査でわかることはコロナが陽性か否か、ということだけなので他の疾患の可能性を常に意識することも大切だということです。
tinc
投稿日時: 2020/11/19 9:49  更新日時: 2020/11/19 9:49
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: PCR検査のこと
starfishさま

おはようございます。お邪魔致します。
検査を受けられるのもたいへんで、お疲れ様でございました。

ご指摘されているように各自が冷静な行動を取ることが必要と感じます。どれほど体制が整備されようと適切な運用が為されなかったり妨げられたりすれば、いかなるものも機能しなくなりますね。
私自身も健全な医療の維持の責任の一端を負っていることを自覚しつつ生活を送ろうと思います。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342