轍 さんの日記
2020
11月
16
(月)
11:36
本文
最近、弁護士の資格を持つ人が、TVに良く登場してる。弁護士の活動してるのか疑問を感じました。何の職業でも良いのですが、タレント並みの発言したり、世相を批判したり、コメント求められて発言したり、まるで芸能人です。
私の幼い頃の友達にも弁護士やってた人が居ました。彼曰く、弁護士は昔ほど儲からないとの事です。
何年か前政府は年間3,000人の法曹関係の人(司法官試験の合格者、裁判官、検察官、弁護士)を増やす発言が有りましたが、とてもその人数には達して居ません。合格点を下げれば、質の悪い人が合格してしまいます。
ただでさえ弁護士の仕事が減ってる、少ないのはコマーシャル見てても判ります。「過払い金の返済」、「B型肝炎の国の補償」、「初期費用、交通費不要です」。昔はこんな広告が無かった。規制改革で、弁護士事務所も宣伝出来る様に成ったみたい、その背景には仕事が無いからなのでは無いでしょうか。前述のタレント化もそお言う事ではと思います。
弁護士活動するには、各都道府県の弁護士会に所属しなければ出来ません。しかし月5万円の登録料が掛かります。弁護士の資格取ったからと言って、看板出しても客は来ません。其処でいそ弁とか国選弁護士の順番待ちになるかなと納得です。良くドラマで弁護士事務所の画像が流れますが、誰それが其の依頼は担当するとかが出てます。
いそ弁依りは、タレントの方が実入りが多いのは判りますが、何かおかしい。
私の幼い頃の友達にも弁護士やってた人が居ました。彼曰く、弁護士は昔ほど儲からないとの事です。
何年か前政府は年間3,000人の法曹関係の人(司法官試験の合格者、裁判官、検察官、弁護士)を増やす発言が有りましたが、とてもその人数には達して居ません。合格点を下げれば、質の悪い人が合格してしまいます。
ただでさえ弁護士の仕事が減ってる、少ないのはコマーシャル見てても判ります。「過払い金の返済」、「B型肝炎の国の補償」、「初期費用、交通費不要です」。昔はこんな広告が無かった。規制改革で、弁護士事務所も宣伝出来る様に成ったみたい、その背景には仕事が無いからなのでは無いでしょうか。前述のタレント化もそお言う事ではと思います。
弁護士活動するには、各都道府県の弁護士会に所属しなければ出来ません。しかし月5万円の登録料が掛かります。弁護士の資格取ったからと言って、看板出しても客は来ません。其処でいそ弁とか国選弁護士の順番待ちになるかなと納得です。良くドラマで弁護士事務所の画像が流れますが、誰それが其の依頼は担当するとかが出てます。
いそ弁依りは、タレントの方が実入りが多いのは判りますが、何かおかしい。
閲覧(425)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |