40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
さんの日記
アクセス数: 27873 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >   >  未分類  >  タレント弁護士

さんの日記

[2020-11] カテゴリー [未分類] 
 
2020
11月 16
(月)
11:36
タレント弁護士
本文
 最近、弁護士の資格を持つ人が、TVに良く登場してる。弁護士の活動してるのか疑問を感じました。何の職業でも良いのですが、タレント並みの発言したり、世相を批判したり、コメント求められて発言したり、まるで芸能人です。

 私の幼い頃の友達にも弁護士やってた人が居ました。彼曰く、弁護士は昔ほど儲からないとの事です。

 何年か前政府は年間3,000人の法曹関係の人(司法官試験の合格者、裁判官、検察官、弁護士)を増やす発言が有りましたが、とてもその人数には達して居ません。合格点を下げれば、質の悪い人が合格してしまいます。

 ただでさえ弁護士の仕事が減ってる、少ないのはコマーシャル見てても判ります。「過払い金の返済」、「B型肝炎の国の補償」、「初期費用、交通費不要です」。昔はこんな広告が無かった。規制改革で、弁護士事務所も宣伝出来る様に成ったみたい、その背景には仕事が無いからなのでは無いでしょうか。前述のタレント化もそお言う事ではと思います。

 弁護士活動するには、各都道府県の弁護士会に所属しなければ出来ません。しかし月5万円の登録料が掛かります。弁護士の資格取ったからと言って、看板出しても客は来ません。其処でいそ弁とか国選弁護士の順番待ちになるかなと納得です。良くドラマで弁護士事務所の画像が流れますが、誰それが其の依頼は担当するとかが出てます。

 いそ弁依りは、タレントの方が実入りが多いのは判りますが、何かおかしい。
閲覧(325)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京
マーくん 男性 大分県


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012