轍 さんの日記
2020
11月
10
(火)
20:13
本文
信州上田の真田家の家紋は六文銭。戦で亡くなっても、三途の川の渡し賃、六文を心配しないで働け、死んでも大丈夫との意味らしい。
今は三途の川の渡し賃が幾らになってるか知らないが、今日、たまたま休憩でカフェに入ったら、隣のお爺さん、お婆さんのグループの中の一人のお婆さんが、5回も三途の川迄行って生き返ったとか話してた。
私も三途の川の手前までは、2回は行ってるかも知れない。1回目は、飲んだ帰り、駅の階段を上ってたのは覚えてるが、其の後はまるっきり覚えて居ない。気が付いたのが1週間後、病院のベットの上。
2回目は自転車で琵琶湖一周してる時、スピードの出し過ぎで横転し、頭から道路に突っ込んで救急車で運ばれた。車道の下り道のカーブなので、車に引かれたら今此処には居ない。
2度有る事は3度有る、次は何処だ!
今は三途の川の渡し賃が幾らになってるか知らないが、今日、たまたま休憩でカフェに入ったら、隣のお爺さん、お婆さんのグループの中の一人のお婆さんが、5回も三途の川迄行って生き返ったとか話してた。
私も三途の川の手前までは、2回は行ってるかも知れない。1回目は、飲んだ帰り、駅の階段を上ってたのは覚えてるが、其の後はまるっきり覚えて居ない。気が付いたのが1週間後、病院のベットの上。
2回目は自転車で琵琶湖一周してる時、スピードの出し過ぎで横転し、頭から道路に突っ込んで救急車で運ばれた。車道の下り道のカーブなので、車に引かれたら今此処には居ない。
2度有る事は3度有る、次は何処だ!
閲覧(599)
カテゴリー | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |