40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
4月の日記 さんの日記
アクセス数: 61288 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  4月の日記  >  未分類  >  我が家の冷蔵庫

4月の日記 さんの日記

[2020-11] 
 
2020
11月 9
(月)
20:38
我が家の冷蔵庫
本文
毎日使う冷蔵庫。
良くテレビ番組でも、冷蔵庫の整理術だったり。
企画でやってたりするのを見たりする。
どうしても、毎日使うものだけに整理も大変。
食べ物関係がひっきりなしに出入りする訳やし。

私はいつも思う。
いやー・・・整理出来るだけ詰め込まれてる。
整理する必要があるだけの食品がある。
ソレってやはり凄いなぁ~(笑)

結婚して、冷蔵庫が食べ物で溢れてる事が。
我が家では全くと言ってない。
25年経った今でも、そう。
冷蔵庫の中はガラガラ状態。
確かに、時々買い置きやストック品は出来る。
いつもあるのはお米、卵、粉物ぐらい。

飲み物・・・基本的に夏場以外は飲料系は、
牛乳は必須ポジションで、必ず。
(カフェオレをする為切らさない)
そこに飲むヨーグルトやったり、
フルーツ100パーのトロピカーナ。
はたまた、カゴメの野菜ジュース。
それがお客さん宜しくたまに、入るだけ。
普段はお茶を沸かして飲むからだ。

調味料もあれやこれや買わないので・・・
必要最低限のモノしか入ってない。
マヨネーズや、ケチャップなどは勿論あるが。
大きいチューブを買わないので・・・
鷹の爪、ローリエ、すりゴマは必需品。

冷凍庫も2つ有るが、ここもお肉もそれ程。
お肉はいつもチルドに入っていて使い切る。
たまに、アイス系は旦那が欲しがるので。
入ってる事も有るのだが・・・

野菜室はどうか?
野菜室は割りといつも沢山野菜、入っている。
青菜系、じゃが芋、玉ねぎ、人参etc
でも、数日経つと使い切ってガラガラ。
空っぽにしてから又、買い物して入れる。
その繰り返し。

問題は・・・正面の棚段なのだ。
ここに食べ物、ストック品が整理する程。
溢れた事がなく・・・
本当にガラーン状態。
夜作ったおかずを翌朝には食べてしまう。
食べ切るから、そりゃそうなるわな・・・
ロータイプの冷蔵庫なのに。

たまに帰ってくる、子供や
県外に住む母親には来たら呆れられ。
「実家の冷蔵庫・・・何にも入ってない」
「アンタん所はいっつも空っぽじゃない」
いやいや、そう言われても。
必要以上に買わないんやから仕方ないやん。

コレって節約?それともケチ?
いやいや・・・多分食べる事に欲があまり無い?
やっぱり変なんやろうか?
そっちに恐らく余りエネルギーが無いんやな。
買い込むと言うエネルギーが・・・
ただ、それだけの理由かも。
閲覧(834)
カテゴリー
投稿者 スレッド
4月の日記
投稿日時: 2020/11/10 19:16  更新日時: 2020/11/10 19:16
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 我が家の冷蔵庫
にりんさん、今晩は。

あ、にりんさんと同じですね!
子供も独立して出て行っちゃってますので。

でも、冷蔵庫の中身はあんまり変わりません。
子供が居てた時でも余りモノは増えなくて。
冷凍食品は昔は割りと多かったですが・・・(笑)
(お弁当がなんせ要りましたしね)
今は冷凍食品すらも時々はある程度に減りました。
にりん
投稿日時: 2020/11/10 17:01  更新日時: 2020/11/10 17:01
プラチナ
登録日: 2015/7/29
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 2771
 RE: 我が家の冷蔵庫
我が家では もう子供達は独立し二人だけの生活ですので
冷蔵庫が広々としてます
その割には、手つかずの物が冷蔵庫の奥で主のようになってたり

基本的にかみさんのテリトリーなので
見て見ぬふりです
4月の日記
投稿日時: 2020/11/10 16:14  更新日時: 2020/11/10 16:14
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 我が家の冷蔵庫
轍さん、こんにちは。

ウーン、冷蔵庫ってある程度場所も取るし・・・
リフォームやったりで寸法が合わないと。
その点は本当に困りますよね!
壁にべたっと引っ付いてると・・・
放射熱とかは大丈夫でしょうか?
あ、でも横は大丈夫なのかな?
後ろは引っ付けたら駄目ですもんね?
粉物・・・
家も揚げ物は数える程しかしないですね。
油跳ねるし、片付けが何だか面倒。
カロリーの事も・・・と言うのもあり。
賞味期限切れの食べ物・・・どうなんやろ?
賞味期限と、消費期限は違うけれど・・・
うちやったらほかしますね(^_^;)
身体に障らず何よりです。
投稿日時: 2020/11/10 13:53  更新日時: 2020/11/10 13:53
プラチナ
登録日: 2020/8/31
居住地: 京都府
: 男性
投稿数: 253
 RE: 我が家の冷蔵庫
 我が家の冷蔵庫は、中身もさることながら、外形寸法がこれまた問題だ。リフォームした時、洗濯機が置いて有った場所に冷蔵庫置いて有るが、システムキッチンにしたら、現在の冷蔵庫の寸法しか其処に収まらないので、買い替えがどうなのか心配。然も片側が壁に密着、冷えないんじゃないか?も問題だ。冷蔵庫が先に潰れるか、私が先に旅立つか、勝負、勝負の世界だ。

 中身となると、気が向いたら整理するが、訳の判らない物が沢山有る。もう食べられないのか?捨てるのか?先日パックに入ってた賞味期限が居年過ぎてたのを、おかずが無かったので食べたがどうも無かった。私の腹が丈夫なのか、賞味期限の一年位どうも無いのか未だに謎。

 揚げ物はしないので、小麦粉、パン粉、片栗粉の粉物の処分に困ってる。食べられるのに捨てるのは抵抗が有る。
何時も切らさない様にしてるのが、卵、納豆、振り掛け、昆布の佃煮、缶詰、之だけ切らさなかったらおかずに困らない。
4月の日記
投稿日時: 2020/11/10 12:50  更新日時: 2020/11/10 12:50
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 我が家の冷蔵庫
starfishさん、いつも拝見してます!
コメントありがとうございますm(_ _)m

ご主人・・・真夜中に色々と買われるとか?
でも、買ってきた食べ物を食べない・・・
買って来られるものがstarfishさんの好みに
微妙に合わなかったりなんですね?
(ご主人目線で買って来はるから当然か)
古い(賞味期限などが切れたモノ)食べ物を
捨ててしまう・・・うわぁ! なんて、何て!
勿体ない!!
実家がやや、その傾向がありました。
やはり食べ切れなくて傷んだものとか。
帰省した時にチェックしては、いつも母に
文句を言ってましたね。
(最近は改善はして来てる感じです)
家は旦那に必要以上、モノを買って来るなと
言い渡してある(つまむおやつは買います)
ので・・・

私のお金を掛ける所、実は違うんですね。
趣味モノ(縫い物系、ビーズ、絵描き系)
そして、洋服・服飾系はお金を掛けます。
後は・・・外食とかで出掛ける事など。
ちょっと言うなれば、アンバランスであるし。
極端です(^_^;)
その分のしわ寄せが普段の食べ物に行ってる?
そんな感じです・・・
4月の日記
投稿日時: 2020/11/10 12:35  更新日時: 2020/11/10 12:35
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 我が家の冷蔵庫
tincさん、おはようございます・・・
じゃなく。
もうお昼でした(笑)

なるほど!モノがないと言うことは。
その様な解釈も出来ますね!
必要とされる方に行き渡らす・・・
食品ロスは滅多に出さないですね。
年1であるかないか、位です。
特に、今の自宅に引っ越してからは。

ただ、溢れてる所が家はちょっと違います。
趣味物は溢れてます(^_^;)
コレ、どないかしないとね!なのです(笑)
starfish
投稿日時: 2020/11/10 9:47  更新日時: 2020/11/10 9:49
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 我が家の冷蔵庫
おはようございます。


それ、私の憧れの生活です。

私は冷蔵庫はすっきりしておきたいのに夫が仕事帰りに、あるいは真夜中に深夜スーパーでごっそり衝動買いしたものでいつも冷蔵庫は溢れています。
ドアを開けるときはモノが飛び出さないよう要注意。

しかも、買ってきたものは手前に無理やり突っ込むので
古いものが奥へ奥へ。

週2回は奥から賞味期限が大幅に切れたものを救出して捨てないと冷蔵庫がパンクします。

夫が買って来る基準は「お買い得」であって、特に食べたいわけではないのでそのまま放置が多いです。
時に「お前、食っていいぞ」と謎の許可を出しますが、
いるか、そんなもの!

今の冷蔵庫は冷凍庫が下ですが以前のものは上だったで、開けた途端、こちこちに凍ったものが飛び出して来て足の親指に落下。爪下血腫になってしまったことがあります。(爪の下が内出血で黒くなる状態)

私にはすっきり片付いた冷蔵庫が豊かさの象徴みたいに思えます。

そもそもコンビニまで徒歩2分なので買い溜めは必要ないです。
tinc
投稿日時: 2020/11/9 22:36  更新日時: 2020/11/9 22:36
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 我が家の冷蔵庫
4月の日記さま

こんばんは。お邪魔致します。
我が家の冷蔵庫も閑散としております。食材を買い溜めする人はよく管理して使い切れるものだと感心するばかりです。私はそれらをできないので買い溜めをしません。

必要以上にものを買わないということで、もっと切実に求めている人へ行き渡ったり過剰な供給が予防されたりするわけですから、ご自身の節約だけでなく地球規模の資源の節約にもなっているのだと思います。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012