40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 986894 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  食の快楽

starfish さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2020
11月 6
(金)
09:46
食の快楽
本文
入院中、さんざん食事のまずさを訴えてきたけれど
退院して三日目、朝から晩まで食い倒れている。

主治医は、精進に近い粗食で肝臓をはじめ数値が改善したと言う。そりゃあ普段の食生活に比べたらそうだけど、半分は差し入れ頼み。
どんなに健康的な食事も食べられてナンボだからね。


老人病院の病院食は

醤油と砂糖のみで超薄味に仕上げたくたくた煮
青菜または乾物を茹でただけのもの
(マヨネーズか減塩醤油がつく)
愚があまり入ってない味噌汁
ご飯は100%白米


・実際のある日のメニューの一例

がんもどきと人参の煮物、マロニーを茹でただけのもの、ご飯

温泉卵、キャベツを茹でただけのもの、ご飯


味気なくて鬱になりそうで「味」「噛み応え」に恋い焦がれた。


塩やスパイスは世界の歴史的にも大きな意味を持つほど重要なものだということを再認識した次第。


確かに減塩は今ではほとんどの成人、特に中高年には有効なようで、これと禁酒の組み合わせで劇的に肝臓の数値などは改善することが多いけれど(やばいと思う方、試してみて)
やはり私にはまだまだ舌が味わう快楽
心の栄養が必要なんだな…









閲覧(2167)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/11/6 19:13  更新日時: 2020/11/6 19:18
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 食の快楽
tincさん  こんばんは

>心の健康や快適さは後回しでよいもののように扱われたり、逆に何か崇高で身体を犠牲にして追求すべきもののように言われたりということがしばしばありますが、心身いずれの健康も幸福も大切なものですよね。


私の食があまりに進まないので
栄養士さん、ついでチーフ栄養士さんが会いに見えました。
申し訳ないけれど「どうしても口に合わなくて飲み込むことができない」と言いました。

「基本的にお年寄りのための食事なのでアナタの口に合わないのは仕方ない。個別に対応することもできない」
と言われました。

でも、少しの工夫で食べられるようになることは素人にもわかるのです(まして、娘は病院で実習経験もある栄養士ですから)
せっかくの鶏のから揚げはくたくたに煮込む前に私の分だけ取り分けておいてくれるとか。
すべてのものを少し固茹での状態で取り分けてくれるとか。娘に言わせるとそのくらいのことをしてくれない意味がまったくわからないとのこと。
少しでも寄り添ってくれる気持ちが見えれば多少はほっこりした気持ちに助けられて食べられたと思います。
tinc
投稿日時: 2020/11/6 18:31  更新日時: 2020/11/6 18:31
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 食の快楽
starfishさま

こんばんは。お邪魔致します。
お好きなものを召し上がっておられるとのこと、とても嬉しく思います。

心の健康や快適さは後回しでよいもののように扱われたり、逆に何か崇高で身体を犠牲にして追求すべきもののように言われたりということがしばしばありますが、心身いずれの健康も幸福も大切なものですよね。
美味しいものをご存分に召し上がって更なるお力を得られることを願っております。
starfish
投稿日時: 2020/11/6 15:27  更新日時: 2020/11/6 15:29
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 食の快楽
4月の日記さん こんにちは

退院してからは内科的な問題はなく、後遺症の関節痛だけですので病人と言うよりむしろ怪我人状態です。

老人食は薄味に加えて噛み応えが一切ありません。
鶏のから揚げさえくたくたに煮込んで橋でつまんだら崩れるほど。

>こう言う食事を続けると健康には良いと。
それは分かってますが・・・

でもね、心が萎えてしまうんです。
病人にはテンション上げることも大切ですからね。

だからたとえ健康上の理由でストイックな食事をしていてもときに心が喜ぶものは必要だと思います。
starfish
投稿日時: 2020/11/6 15:19  更新日時: 2020/11/6 15:20
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 食の快楽
ミカママさん こんにちは

もはや どうにも止まらない♫
刺激物、ジャンクフードを食べまくってます。
うすらぼんやりしたものばかり食べてたらボケちゃうよ。


少し気持ちが落ち着いたら
嗜好品とヘルシーなモノの中間点を模索します。

一つ、謙虚に思ったことは
いつまでもおいしく好きなものを食べるために
週1~2回は休肝日を兼ねてストイックな日があったほうがいいかもしれません。

ただ、病院に対して許せないのは薄味ならせめて出汁を利かせるとか盛り付けを工夫するとか
そんなちょっとしたことを一切放棄していたことです。
4月の日記
投稿日時: 2020/11/6 13:59  更新日時: 2020/11/6 13:59
プラチナ
登録日: 2020/8/25
居住地: 兵庫
: 女性
投稿数: 1301
 RE: 食の快楽
starfishさんこんにちは。
遅くなりましたが、無事に退院されたとの事。
良かったです!
あれから体調はいかがでしょうか・・・?

私も過去、何回か入院経験あります。
病院に寄って食事って違うなと思いました。
でも、薄味ですよね~やはり本当に。
こう言う食事を続けると健康には良いと。
それは分かってますが・・・
いや、もうお気持ちは理解出来ます!
私も健康には、?がつくものがやめられず。
ポテチに、アイスに・・・
いかんいかん状態ですが、難しいなぁと痛感。
ミカママ
投稿日時: 2020/11/6 12:31  更新日時: 2020/11/6 12:31
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 食の快楽
スタさん、こんにちは。

食は人間にとって、必要不可欠のもの。
噛む、味わう、食いちぎるは大切な要素だし、食の醍醐味となってくると思う。

老人は仕方ないですよね。
柔らかくして、細かく刻んでくたくたにして、薄味にしても。
糖尿になったら、最早好きなものは一切食べられない。

ある程度健康で煩悩の多い世代は、まだまだ美味しいものを心行くまで楽しみたいと思うのが人情です。

私は衣食住のどれを選ぶかと言われたら、迷いなく食を選びます

そのくらい、人生の内で食を大切にしたい。
いつか食べれなくなる日まで・・・


心の栄養、いい言葉ですね

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342