深海魚 さんの日記
2020
11月
5
(木)
21:52
本文
凄いね~ aFJR プロジェクト。
そういえば最近のジェットエンジンのファンブレードは黒々としてますが炭素複合材に換わって来たのですね。
https://www.aero.jaxa.jp/research/ecat/afjr/
最新のターボファンジェットエンジンの開口部です。大きいですね。その代わり昔は4基だったのが今は2基が主流です。
もう一つの写真は昔のDC-8に4基搭載されていたターボジェットエンジンです。今でも軍用機にはターボジェットが搭載されていますが。
DC-8、懐かしいですね。昔の花形機で私も乗ったことが有ります。
ターボファンジェットエンジンとの違いが良くわかりますね。
凄いものです、科学の進歩とは。常に高い所をのぞめということでしょうか。
しかし人間は熟せば熟すほど性能が落ち頭も惚けて来ます。悲しい事ですが仕方ないです。人によっては底意地も悪くなってきます。
願わくば他人に迷惑をかけず、最後の日まで人間としての尊厳を汚すことの無いように生きたいものです。
そういえば最近のジェットエンジンのファンブレードは黒々としてますが炭素複合材に換わって来たのですね。
https://www.aero.jaxa.jp/research/ecat/afjr/
最新のターボファンジェットエンジンの開口部です。大きいですね。その代わり昔は4基だったのが今は2基が主流です。
もう一つの写真は昔のDC-8に4基搭載されていたターボジェットエンジンです。今でも軍用機にはターボジェットが搭載されていますが。
DC-8、懐かしいですね。昔の花形機で私も乗ったことが有ります。
ターボファンジェットエンジンとの違いが良くわかりますね。
凄いものです、科学の進歩とは。常に高い所をのぞめということでしょうか。
しかし人間は熟せば熟すほど性能が落ち頭も惚けて来ます。悲しい事ですが仕方ないです。人によっては底意地も悪くなってきます。
願わくば他人に迷惑をかけず、最後の日まで人間としての尊厳を汚すことの無いように生きたいものです。

閲覧(840)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |