深海魚 さんの日記
2020
11月
3
(火)
19:15
本文
いつも思うんですが、CD/DVD機は良く壊れますよね。
いくらやっても起動しないとか、エラーを起こすとか。
たいていはCD/DVDの媒体の方に責任転嫁しますが、以外と多いのがデバイス不良です。
昨日もDVDを見ようかなと思いTVの前に座ってビールを飲みましたが、DVD機の蓋が開かないのです。電源は入るのですが。
こういうデバイスが我が家に何台か転がっております。その度に面倒で修理に金がかかるから新品を買ってしまうのです。
さて昨夜の話ですが、リモコン持ってオープンにしても出てこない、いくらやっても出てこない!
「おかしいな~ クソッあかねぇ~!クソッあかねぇ~!」とむきになってやっていましたが、どうしてもダメ。
保証も切れてるし、諦めて明日又新しいの買おうかなと思っていたら......
ドロ~ン..と埃をまきあげながら現れたのです。
はい、神様が...です。
そして私に言うのです、
「なあオマエ、一体なにを怒っているのかね」と...
「実は私のCD/DVDデバイスが次々と壊れていくのです。」
そしたら神様は「おまえの買ったデバイスにはチャイナ・タイマーが組み込まれてるのだよ。」
よしよしヾ(・ω・`)、「それじゃおまえの今ののぞみは新しいデバイスだね、じゃ買ってあげよう。」
いやいや神様「私ののぞみは新しいデバイスではないのです。簡単に壊れないものが欲しいのです。」
神様いわく
「そんなもの有るわけないだろう~、じゃ勝手にしなさい!」
というと又ドロ~ンと埃をまきあげて消えてしまいました。
ひとつ気が付いたのは、神様のかぶっている白い服にもMade in Chinaのタグが付いていました
このあいだも神様が突然あらわれてガレージに山のように宝くじを置いていってくれました。
「これでおまえののぞみを叶えなさい!」
と言い残して...
ところが全部外れだったのです。
全部番号を見るのに二日かかりました。
それから外れくじの処理に半日も潰しました。
というところで目が覚めました。多分ビールと疲れで眠ってしまったのですね。
でも目の前には壊れたCD/DVDデバイスだけが現実として鎮座しておりました。
そこで私は酔いも覚めた事だし、このさい気を取り直してデバイスを自分で直すと覚悟しました。
色々試行錯誤しながら分解し、ようやくドライブに辿り着き、レンズを綺麗にしたりひっくり返してピックアップ部を露出、そこに二つの半固定抵抗が有り、これだな半導体レーザーの調整箇所は。そして少し動かして再度電源を入れ試してみたら.....なんと動くのです! それも快調に!
デバイスのピックアップにはデュアルでレーザーが付いていますので、それぞれの半固定抵抗がDVD用、CD用とに分かれている筈です。
今回はどちらが正しいか解りませんでしたのいのでまったく適当にやりました。
問題は半導体レーザー素子が経年変化を起こし、バイアスのオフセット・レベルが変わってしまうのだと思います。
というわけでなんとか新品を買わずに済みました。
でも皆さん、真似をしないで下さい。必ず治るという保証は有りませんので。
電源を入れたままレーザーを覗くのも危険です。
いくらやっても起動しないとか、エラーを起こすとか。
たいていはCD/DVDの媒体の方に責任転嫁しますが、以外と多いのがデバイス不良です。
昨日もDVDを見ようかなと思いTVの前に座ってビールを飲みましたが、DVD機の蓋が開かないのです。電源は入るのですが。

こういうデバイスが我が家に何台か転がっております。その度に面倒で修理に金がかかるから新品を買ってしまうのです。
さて昨夜の話ですが、リモコン持ってオープンにしても出てこない、いくらやっても出てこない!
「おかしいな~ クソッあかねぇ~!クソッあかねぇ~!」とむきになってやっていましたが、どうしてもダメ。
保証も切れてるし、諦めて明日又新しいの買おうかなと思っていたら......
ドロ~ン..と埃をまきあげながら現れたのです。
はい、神様が...です。
そして私に言うのです、
「なあオマエ、一体なにを怒っているのかね」と...
「実は私のCD/DVDデバイスが次々と壊れていくのです。」
そしたら神様は「おまえの買ったデバイスにはチャイナ・タイマーが組み込まれてるのだよ。」
よしよしヾ(・ω・`)、「それじゃおまえの今ののぞみは新しいデバイスだね、じゃ買ってあげよう。」
いやいや神様「私ののぞみは新しいデバイスではないのです。簡単に壊れないものが欲しいのです。」
神様いわく
「そんなもの有るわけないだろう~、じゃ勝手にしなさい!」
というと又ドロ~ンと埃をまきあげて消えてしまいました。
ひとつ気が付いたのは、神様のかぶっている白い服にもMade in Chinaのタグが付いていました

このあいだも神様が突然あらわれてガレージに山のように宝くじを置いていってくれました。
「これでおまえののぞみを叶えなさい!」
と言い残して...
ところが全部外れだったのです。

全部番号を見るのに二日かかりました。
それから外れくじの処理に半日も潰しました。

というところで目が覚めました。多分ビールと疲れで眠ってしまったのですね。
でも目の前には壊れたCD/DVDデバイスだけが現実として鎮座しておりました。
そこで私は酔いも覚めた事だし、このさい気を取り直してデバイスを自分で直すと覚悟しました。

色々試行錯誤しながら分解し、ようやくドライブに辿り着き、レンズを綺麗にしたりひっくり返してピックアップ部を露出、そこに二つの半固定抵抗が有り、これだな半導体レーザーの調整箇所は。そして少し動かして再度電源を入れ試してみたら.....なんと動くのです! それも快調に!
デバイスのピックアップにはデュアルでレーザーが付いていますので、それぞれの半固定抵抗がDVD用、CD用とに分かれている筈です。
今回はどちらが正しいか解りませんでしたのいのでまったく適当にやりました。
問題は半導体レーザー素子が経年変化を起こし、バイアスのオフセット・レベルが変わってしまうのだと思います。
というわけでなんとか新品を買わずに済みました。
でも皆さん、真似をしないで下さい。必ず治るという保証は有りませんので。
電源を入れたままレーザーを覗くのも危険です。

閲覧(971)
カテゴリー | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |