投稿者 |
スレッド |
starfish |
投稿日時: 2020/11/4 8:49 更新日時: 2020/11/4 8:49
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 最後の夜は更けて
のぶおさん
医学がいかに発達しても まだまだ「原因不明」は多いようです。
人間の体って神秘に満ちています。
謙虚さとポジティヴさを持って
救われた命に向き合っていきたいと思います。
|
|
のぶお |
投稿日時: 2020/11/4 1:40 更新日時: 2020/11/4 1:40
|
プラチナ
登録日: 2015/10/27
居住地: 奈良県
: 男性
投稿数: 3841
|
 RE: 最後の夜は更けて
こんばんは
これから通院はあるのしても、 ともかくの退院、 おめでとうございます。
原因が不明というのはつらいですが、 劇的に数値が改善されて良かったですね。
寝る時間とか、 食事とか、 家庭での日々のストレスからの回避とか、 色々あるんでしょうね。 でも人間の身体って案外丈夫に出来ているんだとおもいますわ。 例え手術しても治すのは自分の身体ですもん。 明日は帰宅してゆっくりして、夜は足を延ばしてしっかり寝てくださいませ。
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/11/3 18:07 更新日時: 2020/11/3 18:07
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 最後の夜は更けて
バリィーさん
はい。つつがなく生きていること ご飯がおいしいこと あらためて感謝です。
|
|
バリィー |
投稿日時: 2020/11/3 16:04 更新日時: 2020/11/3 16:04
|
プラチナ
登録日: 2020/4/6
居住地: 大阪府
: 男性
投稿数: 1548
|
 RE: 最後の夜は更けて
starfish さん この度は ご退院 悦ばしく ٩(^‿^)۶ こういう経験があればこそ 平素の何気ない生活のありがたみが よくわかるのよね とにかく、お疲れ様でございました。 
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/11/3 15:35 更新日時: 2020/11/4 8:42
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 最後の夜は更けて
彩子さん お久しぶりです。
おかげさまでイタリアンレストラン経由で帰宅して 一息ついています。
ただでさえ、イマイチな病院食 入院先が後期高齢者の病院だったので 食事は完全な老人食で、胃腸はやられていなくて 食べることだけが楽しみな私には涙、涙でした。 何しろ白米+味のないくたくた煮+和え物以外の選択肢がない!
ヘルシーメニューも食べられてナンボですから やはり差し入れ頼みでした。
コロナ体制で面会制限や売店の閉鎖など この状況下での入院は本当にきつい。
貴重ではありますが二度としたくない経験です。
どうか皆様もくれぐれもご自愛くださいません。
|
|
彩子 |
投稿日時: 2020/11/3 14:36 更新日時: 2020/11/3 14:36
|
プラチナ
登録日: 2014/1/3
居住地: 埼玉県
: 女性
投稿数: 5293
|
 RE: 最後の夜は更けて
こんにちは お久しぶりです
体調壊されてたのですね。泣 完全快復まではいかないのでしょうが ご退院おめでとうございます。
病院食ってねぇ、本当に( ´︵` ) ずいぶんと涙ぐましいご様子の日々が見て取れました。
計算尽くされた模範メニューなのでしょうけど、食器も味気ないから更に箸が進まないです。
手術後2週間絶食だった同僚が重湯解禁にこぎつけた日は涙が溢れたと言ってました。 それでも常食に戻り慣れた時にはこっそり家族からの差し入れ食べてたと。 もうあんな経験ご免よ、とランチで毎度こってり豚骨ラーメン替え玉してます(爆)
お大事になさってくださいね。
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/11/3 9:04 更新日時: 2020/11/3 9:04
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 最後の夜は更けて
きよめさん
今までもそれなりに食生活に気を使ってきましたが 好みが若者と同じなので(汗)
少し問題意識を持って改善しなければ。 ひとつ実感したのは塩分控えめのメリットですね。 ただしクソまずくて閉口しましたが。
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/11/3 9:00 更新日時: 2020/11/3 9:00
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 最後の夜は更けて
ko-さん
ありがとうございます。 とりあえずは生還、という感じです。
|
|
きよめ |
投稿日時: 2020/11/3 7:59 更新日時: 2020/11/3 7:59
|
プラチナ
登録日: 2015/7/19
居住地: 岐阜県
: 男性
投稿数: 2956
|
 RE: 最後の夜は更けて
おはようございます 退院おめでとうございます 医食同源ともいいますから、何卒お体によいものを召し上がりますよう、旬なものなら味も濃いですからジャンクに寄らなくてもいいと思いますよ 通院は残るとはいえ、まずはよかったですね
|
|
Koー |
投稿日時: 2020/11/3 7:56 更新日時: 2020/11/3 7:56
|
プラチナ
登録日: 2019/8/4
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1834
|
 RE: 最後の夜は更けて
退院おめでとうございます! 取り敢えずよかったね(^^♪
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/11/3 5:04 更新日時: 2020/11/3 5:04
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 最後の夜は更けて
tincさん
病変があると自分の無力さを思い知ります。 人が今よりずっと簡単に命を落としていた時代に 思いを馳せ、あらためて感謝でいっぱいです。 救っていただいた命、大切にしなければなりませんね。 通院も家から比較的近いのでさほど苦にならないでしょう。
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/11/3 4:55 更新日時: 2020/11/3 4:55
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 最後の夜は更けて
すずさん
はき、大変ストイックな食生活でしたので これから好きなものをたくさん。 あー、でも急にあれこれ入れたら体がびっくりしてしまいそう。ちょっとドキドキします。 ありがとうございます。
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/11/3 4:52 更新日時: 2020/11/3 4:52
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 最後の夜は更けて
ミカママさん あー、俗世間が待ってます。 入院中のささやかな楽しみは自販機の リアルゴールドとドクターペッパーでした。 そうですね、威張り腐った爺さん医者より 意欲と患者に寄り添う気持ちのある女医さんがいいですね。 この老人病院の良いところは、そんな先生が多いです。 ナースさんたちも「トイレ手伝いますよ〜。大丈夫。見ませんから」と、しきりに気にしてくれて。 でも、意地で頑張りましたけどね 
|
|
starfish |
投稿日時: 2020/11/3 4:38 更新日時: 2020/11/3 4:38
|
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
|
 RE: 最後の夜は更けて
憲司郎さん
もともと食事には気をつけて、 バランス良く食べていたのですが まだまだ体に過剰な栄養で負担をかけていたらしいです。 どんだけストイックにしなきゃいけないんだよ、って感じです。 毎日、採血しながらボジョレーヌーボーのことを考えてました。
|
|
tinc |
投稿日時: 2020/11/3 1:51 更新日時: 2020/11/3 1:51
|
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
|
 RE: 最後の夜は更けて
starfishさま
こんばんは。お邪魔致します。 ご回復とご退院を何より嬉しく存じます。私も医学に頼って命を永らえている身です。starfishさまのことと、自分のことで私も医学に最敬礼をしなければなりません。
ご通院はご負担かと思いますが、私は通院して診てもらえることが日常の安心に繋がっているので嫌いではありません。お忙しい日々が再開されますが何卒御身をお労り下さいませ。
|
|
すず |
投稿日時: 2020/11/2 23:51 更新日時: 2020/11/2 23:51
|
プラチナ
登録日: 2014/12/16
居住地: 大阪府
: 女性
投稿数: 1859
|
 RE: 最後の夜は更けて
こんばんは。明日退院できることになったんですね良かったですね。おめでとうございます。 辛い入院生活を乗り越えられたんですから明日は ご家族と美味しい物をたくさん食べてくださいね
|
|
ミカママ |
投稿日時: 2020/11/2 22:10 更新日時: 2020/11/2 22:10
|
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
|
 RE: 最後の夜は更けて
スタさん、退院決定おめでとう! 食事も連日の検査も、病への恐怖、ご主人への苛立ちなど、全て含めて良く頑張りましたね泣 ナースさんは天使ですよね。 私の足の浮腫みを看てくれた女医先生は、外反母趾でできた魚の目を「このまま帰すわけにはいかない」と時間を掛けて丁寧に全部削ってくれました。 終わったあと見せてくれた角質は、ビニール袋に一杯 どおりで痛かった涙(魚の目カッターは先生がハンズまで買いに行ってくれた) これからは男前の女医先生の時代かも 明日退院したらもう、肉、イタリアン、何でもござれ 私も退院して家に戻って、一服と二口だけ飲んじゃった めでたい、めでたい 
|
|