40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
starfish さんの日記
アクセス数: 987791 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  starfish  >  未分類  >  窓の中の厳しい現実(入院日記⑦)

starfish さんの日記

[2020-11] 
 
2020
11月 1
(日)
15:16
窓の中の厳しい現実(入院日記⑦)
次の日記 カテゴリー  未分類
本文
ベッドサイドのテレビは夢世界とは対極の厳しい現実も映し出す。

ランダムに観ていると発展途上国の貧困を伝えるものが多い。
学校にも行けず、家族のために市場で働いたりゴミを漁る子ども達。
自分に学がないから稼げなくて、子どもに苦労させいてると語る親達。

「今日は野菜が売れなくて家族はご飯を食べられない」と訴える10歳にも満たない子ども。

さあ、この子達のためにあなたにできることを!と
番組は訴え、当然すごい説得力だが私はいつも気になる。

貧困家族を負い続けるカメラ
今日もこの子は空腹を抱えて寝ると語るナレーション。
果たしてこの撮影現場のスタッフは
今、目の前にある貧困に対して何かしたのであろうか。家族の空腹を満たし、いくばくかの明日への希望を与えたのだろうか。

「今朝も○○ちゃんは空腹を抱えてゴミ捨て場に現れた」などというナレーションを聞くとやりきれない気持ちになり、どうかヤラセであってくれとさえ思う。
閲覧(1456)
カテゴリー
投稿者 スレッド
starfish
投稿日時: 2020/11/2 6:32  更新日時: 2020/11/2 6:32
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 窓の中の厳しい現実(入院日記⑦)
自遊人さん  おはようございます

お気遣いありがとうございます。
一時、ものすごく悪かったので
退屈できるありがたさを噛み締めております。

そうですね。ワンカットの中に凝縮されたものは
確かな事実。しかしそれが事実のすべてではなく
切り取り方によって印象は違います。

きちんと骨太な報道になっていれば納得できますが
余計な小細工で感動ポルノまがいに仕上げているものが多いのが残念です。
starfish
投稿日時: 2020/11/2 6:13  更新日時: 2020/11/2 6:13
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 窓の中の厳しい現実(入院日記⑦)
ミカママさん  おはようございます

娘が通っていた大学病院の主治医は
大学時代に暇にまかせて発展途上国を回る旅をし
そこの子どもたちのために目に見える貢献をしたいと
帰国後ただちに医学部を目指し猛勉強。
卒業したときは30歳過ぎていたそうです。

人の善意に訴えるだけでなく
自ら行動する人はすごいと思います。

純粋な気持ちから街頭募金する方も
何か建設的な貢献方法があると思うのですが。

国内の被災者や被災動物のため、貧困国のためなど
いろいろな目的で募金がありますが
ここに肩入れして、こっちは放置か、など自問自答することが多くすっきりしません。
starfish
投稿日時: 2020/11/2 5:56  更新日時: 2020/11/2 5:56
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 窓の中の厳しい現実(入院日記⑦)
tincさん  おはようございます

それは知らなければいけない現実だけれど
取材班はスラム密着などど言いつつ
そこそこのホテルに泊まっているのでしょう。
中にタレントを現地の貧しい子どもたちと仲良くさせる演出などもあり、嫌な気持ちになります。

画面にさらされている逼迫した人々はせめて将来的にではなく
すぐに救われてほしい。
そのくらいのことは現地でやってきてほしい。
切なる願いです。
自遊人
投稿日時: 2020/11/1 22:23  更新日時: 2020/11/1 22:23
シルバー
登録日: 2020/6/28
居住地: 東京都
: 女性
投稿数: 83
 RE: 窓の中の厳しい現実(入院日記⑦)
starさん 

退屈で、面白くない日々でしょうが、しばらくの我慢ですね。
日に日に、本来の活力が戻って、自由になられますように。

さて、貧困社会のドキュメンタリー
ワンカット、
ワンカットのみをクローズアップ
本当のところは?

ある意味、真実だと思いますが、
ある意味、偏った報道、
その奥、裏側、側面は、全く違うドラマがあり、
それは見せていない現実もあると思っています。

そのドキュメンタリーで、どんな思いを巡らせるか、反応が起きるのか、人それぞれだろうなぁ〜って、俯瞰しています
ミカママ
投稿日時: 2020/11/1 18:51  更新日時: 2020/11/1 18:58
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: 窓の中の厳しい現実(入院日記⑦)
スタさん、tincさん、こんばんは。

辛い現実ですね
子供の人身売買の問題は、もっと深刻です。
世界有数の経済国インドですら、この問題を解決出来ていない

私も、街頭に立ちマニュアルで覚えた言葉で、募金を集める若者達には決して立ち止まらない。
何故なら、きっちり働いてそのお金を募金して欲しいから。
募金活動は空いた時間でやればよい。
厳しい言い方かも知れないが、募金の方法は他にもあるし、私はそれを利用しています。

報道の問題は常に論議を呼びますね。
水源がなく、汚れた水を汲みに来てそれを飲んでいる子供たちを取材し、自分達はペットボトルの水を飲んでいるかも知れませんが、その悲惨な状況を世界に発信する事も重要だし。
その報道から、道が拓ける事も有る。
発信し続ける事、その前にその場で出来る事をするのも大切だと思うのです。
tinc
投稿日時: 2020/11/1 18:33  更新日時: 2020/11/1 18:33
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 窓の中の厳しい現実(入院日記⑦)
starfishさま

こんばんは。お邪魔致します。

社会問題を扱う情報に触れる度私は脂汗をかくように頭がぐるぐると回ります。その情報はどの方向へどれくらい操作されているのか、ご指摘の通り情報の発信者の中でも現場に居合わせた人間はどのような態度であったのか、根本的解決とは何か、中間搾取、偽善、ある場面での被害者も別の局面での加害者……と私が考えていても仕方の無い、しかし考えずにおれないことで頭がいっぱいになるのです。
冷静になろうと思いつついつも失敗に終わります。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342