湘南のカモメ さんの日記
2020
10月
31
(土)
09:31
本文
数十人しか在籍してない私の会社などはゼネコンや大きな会社と違い、職人さんは土曜日も仕事をします。
現に今日も全ての現場が動いています。
以前は祭日も仕事でしたので、休みといえば毎週の日曜日と暮れ~お正月の5日間、それにお盆の3日間だけでした。
最近は祭日が休みになる場合もあって大分楽にはなっています。
それでも私の会社の幹部は大変です。
祭日や連休は「若い人は家庭サービスをしなさい!」と休ませるようにしていますが、
その代わりに、部長以上の幹部は通常通りに出勤して、現場を見回ったりお客さまの応対に追われたりといつもより忙しくしています。
ご他聞に漏れず私も<週6勤>ですし、連休はおろか祭日も出勤して通常通りの仕事をしています。
先週末頃から「いやに左の頸が凝るなぁ」と思っていたら、不整脈が出ていました。
早速病院へ行って心電図をとり 診てもらったところ、大したことはない一過性で<原因は疲労>だそうです。
薬を処方して貰い、既に不整脈は収まっていますが、<寄る年波には>勝てないということのようです。
会社は私が若い頃、それまで勤めていた会社を脱サラして興し徐々に大きくしてきました。
私は倒れても本望ですが、他の幹部に疲れが溜まって倒れるようなことがないよう、会社の体制を考えなくてはならなくなりました。
現に今日も全ての現場が動いています。
以前は祭日も仕事でしたので、休みといえば毎週の日曜日と暮れ~お正月の5日間、それにお盆の3日間だけでした。
最近は祭日が休みになる場合もあって大分楽にはなっています。
それでも私の会社の幹部は大変です。
祭日や連休は「若い人は家庭サービスをしなさい!」と休ませるようにしていますが、
その代わりに、部長以上の幹部は通常通りに出勤して、現場を見回ったりお客さまの応対に追われたりといつもより忙しくしています。
ご他聞に漏れず私も<週6勤>ですし、連休はおろか祭日も出勤して通常通りの仕事をしています。
先週末頃から「いやに左の頸が凝るなぁ」と思っていたら、不整脈が出ていました。
早速病院へ行って心電図をとり 診てもらったところ、大したことはない一過性で<原因は疲労>だそうです。
薬を処方して貰い、既に不整脈は収まっていますが、<寄る年波には>勝てないということのようです。
会社は私が若い頃、それまで勤めていた会社を脱サラして興し徐々に大きくしてきました。
私は倒れても本望ですが、他の幹部に疲れが溜まって倒れるようなことがないよう、会社の体制を考えなくてはならなくなりました。
閲覧(1436)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |