ひろひろ48 さんの日記
2020
10月
25
(日)
23:25
本文
さっき、NHKの番組NHKスペシャルで、コロナ禍でこれから変わっていくワークスタイルとして、リモートワークとか結果主義とかジョブ型雇用とかもてはやされている一方で、キーワーカーとかエッセンシャルワーカーとか、とくに医療従事者、看護師の低すぎる待遇とかの問題についてのドキュメンタリー。ドキュメンタリーなので、ほぼなんの解決法について紹介もされず。。フランスでは、公立病院では公務員なので、政府は給与アップを決めたそうですが。。やはり今の資本主義の欠陥があります。なぜ、社会にそれほどの貢献もしていない(いろんな解釈があり、そうでないという人もいますが)株投機で儲けている階層、大企業であまりに高い「報酬」を得ている(ゴーンのような)のが正当化されるのがいいのか。大金持ちは、医療崩壊しても、お金があるからちゃんと医療が受けられるので考えてもいない???
そういう状況のなかで、森永卓郎先生(経済アナリスト)の著書「ガンディーの経済学」で紹介されている京都の飲食店。もちろん、飲食業という業界に限られているが、会社経営というものに対する考えかたとしては実際に行われているモデルとして、注目される。中村朱美さんという経営者のお店、ランチのみの営業で提供する料理は一日100食の限定。それで百食屋(百には人偏のついている造語)。午前9時半から整理する整理券で100食を売り切ってしまうらしい。100食、売り切ったらその日は閉店。食材は地元の物をつかい、地産地消、基本的にフードロスがないので、コストパーフォーマンスがいい。約5割の食材費に、3割の人件費。従業員は一店舗7-8人くらいで、正社員でも年収は300万円程度で、高くはない。しかし、労働時間はフレックスタイムで、遅い人でも18時には仕事が終わるそうです。高くない給与だけど、時間に余裕のある生活ができます。さらに、多様な人材を雇用している。採用基準はひとつだけ「今いるメンバーと合うかどうか」。メニューが限られているので、経験がなくても誰でも1ヶ月もトレーニングすればできるそうです。そしてすごいところは、上からの指示でなく現場の従業員に自己決定権があることです。働き甲斐も生まれるそうです。「人を幸せにする」のが会社の目的だそうです。今のほとんどの会社は、会社の利益を上げることです。だから、こんな経営はできそうにないかな。経営者の考えだけに頼っていては、変革は無理かもしれない。システムを変え、法律をかえ、労働者自身も考え方を変える必要があるかもしれない。
余談だが、あの「世界で一番貧しい大統領」だったムヒカ元大統領、上院議員を引退したそうです。いまも、貧困問題に一石を投じている姿はすごい。日本の政治家、経営者に見習ってほしい。
そういう状況のなかで、森永卓郎先生(経済アナリスト)の著書「ガンディーの経済学」で紹介されている京都の飲食店。もちろん、飲食業という業界に限られているが、会社経営というものに対する考えかたとしては実際に行われているモデルとして、注目される。中村朱美さんという経営者のお店、ランチのみの営業で提供する料理は一日100食の限定。それで百食屋(百には人偏のついている造語)。午前9時半から整理する整理券で100食を売り切ってしまうらしい。100食、売り切ったらその日は閉店。食材は地元の物をつかい、地産地消、基本的にフードロスがないので、コストパーフォーマンスがいい。約5割の食材費に、3割の人件費。従業員は一店舗7-8人くらいで、正社員でも年収は300万円程度で、高くはない。しかし、労働時間はフレックスタイムで、遅い人でも18時には仕事が終わるそうです。高くない給与だけど、時間に余裕のある生活ができます。さらに、多様な人材を雇用している。採用基準はひとつだけ「今いるメンバーと合うかどうか」。メニューが限られているので、経験がなくても誰でも1ヶ月もトレーニングすればできるそうです。そしてすごいところは、上からの指示でなく現場の従業員に自己決定権があることです。働き甲斐も生まれるそうです。「人を幸せにする」のが会社の目的だそうです。今のほとんどの会社は、会社の利益を上げることです。だから、こんな経営はできそうにないかな。経営者の考えだけに頼っていては、変革は無理かもしれない。システムを変え、法律をかえ、労働者自身も考え方を変える必要があるかもしれない。
余談だが、あの「世界で一番貧しい大統領」だったムヒカ元大統領、上院議員を引退したそうです。いまも、貧困問題に一石を投じている姿はすごい。日本の政治家、経営者に見習ってほしい。
閲覧(1993)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |