40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ひろひろ48 さんの日記
アクセス数: 331350 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ひろひろ48  >  未分類  >  非モテ男って??

ひろひろ48 さんの日記

 
2020
10月 21
(水)
19:01
非モテ男って??
本文
ごく一部のモテる男、外見がかっこいい、高身長でしゅーっとしてて、ハンサムで、それとも、運動ができて足も速い、それとも、最近は、外見もそれなりによく話がおもしろい芸人など、、小さいころからちやほやされているから、自信たっぷり、バレンタインチョコも両手で抱えられないくらい??自分から振られるかもしれないとビクビクしながら女性に近づく必要もなく、女性から近づいてくれる、、
だが、そんな男は、ごく一部。ぼくなんて、小学校、中学校は、コンプレックスのかたまり、背も低いし、かっこもよくないし、足も遅いし、運動神経だめだし、額がひろくて、あだ名が「ハゲ」だったなぁ。。中2までは勉強も並み、しゃべりもいまいち、、ただ、おどけるせいか、笑いはとってた。関西では「いちびり」と呼ばれる。
ま、大多数の普通の男。
で、昨日の夕刊のコラム「大波小波」が、ちょっと面白ろそうなので、ご紹介します:

考える「非モテ」 by 水

面白い本がでた。ぼくらの非モテ研究会編著「モテないけど生きてます 苦悩する男たちの当事者研究」(青弓社)。「非モテ」に悩む男性たちがグループを立ち上げ、定期的な集まりの場をもうけ、男性学やジェンダーの知見なども踏まえつつ、自分自身のことを掘り下げたてきた。その「研究」の成果が本書である。
男性たちは非モテという言葉を入り口にしつつも、学校や職場でのイジメやパワーハラスメント、家庭での虐待などの経験についても語っていく。男は黙って苦しみに耐えるべきだ、という規範意識が強いために、男たちは自分の苦悩や弱さを積極的には語ってこなかった。そもそも、「モテない」という苦悩の背後にも、男性たちが経験する様々な疎外感、イジメや被害経験などが折り重なっているケースがしばしばみられるそうだ。
特に厄介なのが性暴力やストーキングなどの加害の問題であり、「過度な自罰にも至らず、開き直りもしない。罪悪感を抱えながらも加害に向き合って自分の行為を陽り変える」道が模索されているという。自分たちの生きづらさを研究する、という「当事者研究」の「当事者研究」の手法によって、男の苦しみにも新たな光が当てられつつある。
閲覧(1556)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012