40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 507483 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  頼まれごと

湘南のカモメ さんの日記

 
2020
10月 21
(水)
10:26
頼まれごと
本文
例年この季節になると、果物に5,000円のクオカードを添えて頼みごとにくる町内会の役員さんが居ます。

毎年、「どうせ買うのだから!」と頼みごとの紙だけ10枚程預かり、持って来られたモノはお断りしていますが、今年も箱入りの葡萄にクオカードを添えて頼みに来られました。

まるでセレモニーの如く、頼まれごとの紙だけを受け取りましたが・・・

この役員さんの息子さんが郵便局に勤めているそうで、毎年頼みに来られるのは年賀状の購入申込書です。
「これを知り合いに配布して欲しい!」と!

年賀状はどうせ買うものですし、この紙に必要事項を書いて投函したら郵便配達員が自宅まで届けてくれますので、買いに行く手間が省けるという利点もあります。

ただ、○○郵便局行きと行き先が指定されている上、担当者印と書かれたところには役員さんと同じ苗字の判が押されています。

この紙を利用して年賀状の申し込みをすると、判が押された人の成績になるのでしょう?

年賀状を買って貰うのに、果物は恐らく3,000円?、それに5,000分のクオカードを添えてお願いするだけの価値があるでしょうか?

町内会の役員だけでも10数名ですし、恐らくそれだけでは済まないでしょう?

この役員さんの年齢は確か75歳、息子さんは独身らしいのですが もういい年に違いありません。

息子さんにしてみたら<親は有難い>かもしれませんが、普通に考えて<親っていつまでも大変だな?!>と思ってしまいます。
閲覧(829)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012