40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249722 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  就職活動難航

tinc さんの日記

 
2020
10月 21
(水)
00:11
就職活動難航
本文
近頃は職を探しているので履歴書や職務経歴書等をよく作成している。学歴や職歴や免許資格といった事項は事実を述べるだけのものであるし、過去の職務に応募先のそれに関連する部分があれば多少詳細に書くこともあるとはいえ、だいたいどの求人元へ提出するにしても同じことを書くことになる。
その中で志望動機という欄は特殊で、応募先のどのあたりに自分としては魅力を感じていて、採用された後に何をできそうだと考えているのかということを書くところなので応募先が違えば書くことも違うことになる。求人情報の書きぶりや会社の沿革等、収集できる範囲で収集した情報から憶測して、なるべく相手としてもこちらに興味を持つであろうという表現にすること等考えようと思えば考えることの増えてゆく箇所である。

私は過去に経験した職で全く面白くないと感じたものは無い。業務そのものが興味深かったり同僚に恵まれたりという良いことが必ずどこかあった。そのことからであろうが働くことに対して漠然と良い印象を持っている。最近は就職活動そのものもなかなか楽しいと思い始めており、上述の志望動機の欄の内容は自分なりにわりと工夫をして書類を作っている。書類選考で不採用となった原因を想像したり、面接を担当して下さった方から様々の話を聞いてその企業なり団体なりの事業に関して思いを巡らしていたりする。もっと切羽詰って働かないと衣食住にも困るということになればそのような余裕も無くなるのだと思うが、多少は余裕があるうちに良さそうなところを吟味したほうが長期的には良いであろう。

無職の期間が長くその間パートに就いては短期間で退職しているという私のパターンはおそらく人材としては最悪に近い部類のものであり、現に私は既にかなりの数の不採用通知を受け取っている。人によっては不採用通知を受け取ると気分がよろしくないという向きもあろうが、私は自分の人材価値を考えるに当然向こうは採りたくないと考えるであろうと感じる。ハローワークの職員の方の中には心配そうな顔をして下さる方もいるものの、私自身は今更心配したり焦ったりするほうがどうかしていると思っている。この状況を陰鬱な閉塞だと思うくらいなら何年も前にもっと違う身の処し方をしていた。

陰鬱な閉塞はいつでもどこにでも存在する。いつでもそれに触れて没入し、息苦しくて強張るような思いをすることができる。私は根が能天気なのであまり自分からそういうところへ足を踏み入れる性向ではない。基本的には楽であったり楽しかったり穏やかであったりという気分でいる。仮に今までの行き方を猛省せよと言われても履歴書に書くことが変わるわけではない。また仮に今まで気ままに生きてきたつけが回ってきて職に就けずにいるのだと諭されても、気ままに生きさせてもらったのだから職に関して贅沢は言わないということで勘弁してもらおうと思っている。
はみ出し者は嫌われたりいじめられたり裁かれたりするが、そういった外圧がはみ出し者を矯正して馴染みよい者に変えることはいつも成功するわけではない。そしてその是非も問われるべきである。私はたぶん今後もどこにも馴染まないし、私をどこかに馴染ませようとする人が現れたら戦うか逃げるかを選ぶであろう。ひとの言うことを素直に聞くのは素直に聞きたい時だけでよいと思っている。
閲覧(987)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/10/22 10:10  更新日時: 2020/10/22 10:10
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 就職活動難航
Bishopさま

はじめまして。tincと申します。
何卒宜しくお願い致します。

ご自身の貴重なご体験からのご助言を下さいまして誠にありがとうございます。
仰って下さっていることをどれくらい私が理解できているのか分からないながら、気概や決意というものが就職活動には重要であるのだという感想を抱きました。
その時々で最善の作戦と行動を、ということも本当にそうだと思います。人事を尽くして天命を待つという言葉がありますね。運もはたらくとして、運は気まぐれですから自分は運が良いから大丈夫などというのは皮算用の一種です。

僭越ながらBishopさまが就職活動に成功されたのは運ではないのではないかと私は考えております。このように私へも目を向けてご助言下さり、ご自身のご体験も開示下さることで私に精神的な力と知識を授けて下さっていますから、そのような方が就職に成功されるのは当然とも思うのです。

腰を据え、焦らないことを肝に銘じ、もがくように動き回るのではなく見極めて一刺しとゆきたいと存じます。

ご助言とお話しを下さったこと、改めて誠にありがとうございます。
tinc
投稿日時: 2020/10/22 10:00  更新日時: 2020/10/22 10:00
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 就職活動難航
えいたろうさま

はじめまして。tincと申します。
何卒宜しくお願い致します。

お心遣いとご助言に心よりお礼申し上げます。
就職活動を続けていて陥りがちな心理として、「たくさんの会社から不採用通知を受け取る自分は人材としての価値が低く、したがって価値の低い人間である」というものがあると思います。
しかしそれは論理的に明らかな破綻を来しているものであると同時に、所謂世の中のことが見えていない状態でもあると云えると私は考えています。現実には何をするにしてもそんなにすぐに望み通りにゆかないものです。

えいたろうさまが仰って下さっているように、仲間と仲良く助け合い、会社ひいては社会へ貢献するということに価値を置く人間であるか、自分の働く環境を好きでいられる者であるか、ということはどこで働くとしても重要なことだと思います。
価値観の共有が成されるか否かということは本当にフィーリングの部分も大きく、一種のライヴ感あるマッチングが必要だとも感じております。
私はかつて人材派遣の会社で10年ほど営業職をしていたのでそのあたりのことを思い出しながら、めげないように、機会が巡ってきた時にそれに対応できる準備をしておくことを心がけながら就職活動を続けています。

お節介だなどととんでもないお言葉でして、雇用されて働く立場の人間としては会社を経営される立場の方からのご助言は非常に有り難いものです。
また何よりえいたろうさまの温かいお心遣いが身に沁みます。

会社のご経営はストレスフルな局面も多いと想像致します。えいたろうさまも何卒お身体にお気をつけてお過ごし下さいませ。
Bishop
投稿日時: 2020/10/22 9:53  更新日時: 2020/10/22 9:59
プラチナ
登録日: 2017/12/19
居住地: 近江国
:
投稿数: 1533
 RE: 就職活動難航
Tincさん はじめまして
Bishopと申します。

“ 就職活動難航 “というタイトルを拝見して、「ウン?」と思い内容を拝読させていただきました。
というのも、私も一昨日(20日)に7年間勤めておりました会社を退職したばかりで、転職について何かと思うところがありましたもので・・・。

ただ、ここでコメントさせていただく内容が、必ずしもあなた様の思いに届くものかどうかはわかりませんのでそのあたりはご容赦願います。あくまで参考になればと思い投稿させていただきます。

私はこの9月で65歳ということで、会社の定年という年齢です。
もちろん年金をいただくことになりますが、しかし年金だけで暮らしを持続できるか?はなかなか難しいという現実があります。

退職しないでもう少し頑張るという選択肢もあったのですが、自分の中で区切りをつけたいというのと凄くストレスを感じる環境だったので、決心しました。

しかし、世の中、コロナ・コロナ・コロナ 店じまい、廃業・・・でも株価はなぜか?下がらない。
就職率はリーマン以来の低水準。
これはまずいなあと思いながらも、自分の進路は決めなければ・・・という危機感、焦りはたしかにありました。

いろいろある就職情報の中から、自分にできそうな仕事は無いものか?と探しに、ハローワークへ確認と相談に行きました。
こういう時はあまり若くない人、つまり経験豊富で、できれば男性が担当してくれると良いのだけど!?と思ったのですが、私の前には30にもなってないような可愛い女の子。相談にも何も成立しようがありませんでした。(こちらの質問に当たり前の返事ばかり、こっちが聞きたいのは自分の年齢と求人のマッチングとか・・・)

結局、いろいろ探していた中の1社に自ら電話を入れ、応募・面接をお願いしました。
返事は「まずは履歴書と職務経歴書を送付してください」とのことでした。

となると、Tincさんが書かれているとおり、その履歴・経歴は「だいたいどの求人元へ提出するにしても同じことを書くことになる。」
自分の歩いてきた人生を嘘偽りなく書けばすべて同じ内容になりますね。

志望動機だけは” 採用された後に何をできそうだと考えているのかということを書くところなので “>>>というのもわかります。
“ どう書こうか????? “
高卒・大卒の新人なら「御社の社風に・・・・」とかなんとか書くのかな?

私が採用担当者ならどう考えるだろう?どういう人物を採用したいだろう?
と自問自答しました。
そこで、思ったのは、

① 深夜食堂さんが書かれているように、元気!で健康!がいちばん。
② 入社してもらったとして、ほかの従業員さんと上手くコミュニケーションをとってもらえるだろうか?
③ 応募者が持っている経験・資格・知識などを鑑みて、この人は会社にとってどんなメリットをもたらしてくれるだろう?即戦力になるだろうか?

この3つだけは押さえようと考えました。
したがって、志望動機欄には
「自分の経験が生かせるのではないか?と考えました」とだけ書き込みました。

履歴書や職務経歴書は紙切れと思いますが、面接を受けるための第一関門。
手抜きは絶対にダメだろうし、できる限り丁寧に簡潔にかきました。
誤字脱字が無いように
写真もスーツ姿で口角を少しだけあげてにこやかに(笑)

よし!これでいいだろう。
あとは、面接でいかに自己PRができるか?
この時点でもし、面接にこぎつけられなかったどうしよう?と思いました。
事実、書類をポストに投函して3日たち4日たっても返事が無いので「だめか?まあ、一週間待とう」。という感じでした。
で、待ちきれず5日目の朝、到着確認ということで電話を入れました。
「確かに届いております。現在担当者が不在なのであらためて電話連絡させていただきます。」とのこと。
で、その翌日の朝いちばんに連絡が入り面接にこぎつけました。
いよいよ面接です。
一にも二にも自信を持って発言しよう。笑顔で行こう。これだけでした。
新しい会社で右も左もわからない・・・当たり前(相手も十分承知のこと)。
→「不安」だから消極的になる。
そうなると、相手は「この人にはちょっと・・・?」となる

『笑顔』と『自身に満ち溢れている態度』
俺に任せろ!なんとかしてやるから!くらいの感覚かな?(噓も方便ぐらいの感覚)
でも言い方は丁寧に。
言い換えれば、「採用してください」ではなくて、「採用しないと損するよ!」くらいの言い方でした。
面接は1時間半ありましたが、採否は最初の30分でした。「来月1日から来てもらえませんか?」といことでOK。
あとは雑談に終始しました。

ごめんなさいね、私の場合はたまたま上手くいったケースかもしれません。
いやそうだと思います。
まあ、「運」も大丈夫ですから。「運」をつかむためにMAXな努力は必要です。

来月2日から新しい職場で自らを試されそうです。(口ほどでも無いやつと判断されるかも?)
逆に、『しまった!』とか『この会社期待外れや!』ということになるかもしれません。

話しが長くなりましたが、
人生『ケセラセラ』だと思います。
しかし、その時々で最善の作戦と行動が必要なのではないでしょうか?

えらそうにごめんなさいね。
“ 自分を雇わないのは馬鹿な会社やね ”くらいの気持ちでドンと構えて人生乗り切ろうじゃありませんか? “

まだ、お若いし焦ることも無いでしょう。
じっくり良い会社を選択して一気に攻めましょう。
えいたろう
投稿日時: 2020/10/22 8:35  更新日時: 2020/10/22 8:35
ビギナー
登録日: 2019/10/3
居住地: 東京
: 男性
投稿数: 16
 RE: 就職活動難航
はじめまして tincさん 

プロフィを拝見すると、加速していく未来の発展がまだまだ見れる羨ましい若さなんですね。
小さいながらもファブレスで特殊なIT機器を開発・製造・販売する会社を経営しています。来年も理工系学生を2名を採用しています。
その立場と少しだけ長い人生経験からコメントさせて頂きます。
ただし、あくまでも1社の例であり、全ての会社がは..わかりません。

履歴書も成績も学校名もあまり重視していません。
(履歴書は簡潔で見やすいものが良いですね)
面接時のフィーリングを重視し一緒に働きたいか、入社したら社員達と仲良く、助け合い、会社に対して貢献(それが最終的には社会へ貢献に繋がると思っています)できるかです。過去の分析も大事ですが、未来の話、意欲を聞きたいですね。そして、会社の仕事内容と私を好きになってくれるかです。
私も会社が好きになってもらえるように努力しています。
こういう選び方をしている会社もあります。
大手なら社風、中小なら経営者をよく見て会社を選んでください。
他の方も言われているようにtincさんの客観的視点、自己分析は出来ていますので、それが面接官の鼻につかない程度(自虐的な印象を持たれない)にPRできれば良いと思います。
世の中には色々な会社があります。今までは、たまたま合わなかっただけ、沢山矢を放たないと運も当たりません。
少しでも参考になればとお節介と思いつつコメントしました。良い結果で出ることをお祈り申し上げます。
tinc
投稿日時: 2020/10/21 22:07  更新日時: 2020/10/21 22:07
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 就職活動難航
まのさま

こんばんは。
まのさまもハローワークへ通われておいでとのことで、あまり自分なりの動機のようなものを高く持てない時もありますよね。ハラスメントの件を流してしまうのは労働に関する行政組織の職員としてよろしくないのかもとも思います。彼らには彼らの職責があり、そこから外れた内容に安易に踏み込めないのも理解できるのですが。

本当に仰る通りで、媚びたり合わせたりしても害のほうが大きいものです。互いに都合が合った場合にのみ一緒に何かをするということが前提だと思います。大人なんですから。
焦るとろくなことが無いよ、と私も自分に言い聞かせつつ臨んでおります。

まのさまも良いところに巡り合われるとよいですね。どうかご無理のありませんように。
まの
投稿日時: 2020/10/21 21:23  更新日時: 2020/10/21 21:28
プラチナ
登録日: 2015/1/6
居住地: 京都府
: 女性
投稿数: 4540
 RE: 就職活動難航
tincさん、こんばんは

前向きなお志しを伺って、安心しました。私も今ハローワークに通ってるんですけどね。こないだも最低二つは応募実績を書いて下さいねってご指導をいただきましたが、まだどこにも応募してません。家で内職してますし、もう専業主婦という名の引きこもりでええからって言いたいんですが、言えません セクハラ、パワハラで傷ついたって言うたんですが、流されました

週2、3日、6時間ぐらい、社会に参加してたいんですが、ええとこがありません

私も人事部にいたこともありますし、大学のキャリアサポートセンターにいたこともありますが、自分のありのままを受け入れてくれるところが適所な気がします。その企業が何を求めているかはわかるので、おもねてしまいがちですが、無理をするとそれがたたる気がします。

ハーバード大学の50年にわたる幸福感調査によると、しあわせはお金でもなく、名誉でもなく、周りの人間関係だそうですので、一日の大半を過ごす働くところの人間関係も大事ですしね。気長にご健闘下さいませ。

って自分に言うてます
tinc
投稿日時: 2020/10/21 10:13  更新日時: 2020/10/21 10:13
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 就職活動難航
深夜食堂さま

おはようございます。
目から鱗の落ちるようなご助言をありがとうございます。

志望動機欄に熱意を込めるのはよいとしてもそれも程度問題で、勝手な過度の期待の感じられる記載は確かに採用可否を判断する側からすれば奇異なものに映っておかしくありませんね。
健康そうというのも大事です。まずは職場へ行って安定して業務にあたるということが前提です。

対面での印象という部分は私は苦手な分野ですが、相手の都合もあって一緒に仕事をするか否かを決める場なのですから、相手の感じ方というものにももっと配慮をして、自分にもあるはずの明るく明瞭な部分を打ち出してゆこうと思います。

お気遣いのお言葉まで頂きましてすみません。
誠にありがとうございます。
深夜食堂
投稿日時: 2020/10/21 6:34  更新日時: 2020/10/21 6:34
プラチナ
登録日: 2017/3/12
居住地: 神奈川県
: 男性
投稿数: 489
 RE: 就職活動難航
tincさん

おはよ~^^

僕は現役のころ、面接をする側に晩年いたので感じる事を書きますね。

一つには、志望動機はまだ入社して社内の雰囲気や社員にも触れていないのだから、あまり詳しくしつこく調べた情報を網羅されると少し引きます。

あとは健康そうである事は大事かな~。

面接中、概ね笑顔が多い、担当者との目線がぶれず、質問に完結明瞭に答えてくれる、解らないことは素直に解らない旨伝える、そういう人は前歴が他業種であっても次に期待します。

後は短期の就業は無理して全部書く必要無いですよ。


でも、tincさんは色々普通なら人が落ち込みそうなところも、客観的に捉えて冷静だから、好い結果が得られるよう応援しています^^

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012