40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
さんの日記
アクセス数: 27911 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >   >  未分類  >  井の中の蛙?

さんの日記

[2020-10] カテゴリー [未分類] 
 
2020
10月 20
(火)
17:38
井の中の蛙?
本文
今日、娘と会ってランチを食べた。其処で話題に成ったのが、孫の進学の話。えっ!孫は未だ小学校二年生の男の子。良い大学に行かせたいと世間並みの上昇志向?早過ぎる?否当たり前かな?

 先日国立大学のトップ東京大学を国立では無い大学に衣替えする記事を目にした。
国立大学?アメリカにも有るのかな?其れは兎も角、日本のトップランド、東大ですら世界のランキングでは確か76位とか。京大に至ってはノーベル賞学者を輩出してても100位以内に入って居ない。

 之だけ日本の大学が世界のレベルに負けてるとはショックでした。

 私や私の周辺の親戚、知人もどちらかと言うと世間的には知られて居ないごく普通の大学でした。

 日本の優秀な学生はアメリカの大学に行き、日本に帰って来ないらしい。アメリカの経済の成長路線を見れば判る気がする。日本の経済は頭打ち、アメリカは右肩上がり、日本は給料も上がって居ない。

 FAGA(フェイスブック、アマゾン、グーグル、アップル)の4社の時価総額が、東京証券取引所の上場企業の時価総額とそんなに変わら無いらしい。アメリカの高が4社と同じとは情けない。この中にはマイクロソフトは入って居ない。

 優秀な人材が日本や世界からアメリカに流れ込んでるのは止められない。

 話は変わるが昔「日本の常識は世界の非常識」でベストセラーになった本が有った。しかし、日本の良さは世界の人が認めてる。京都等は、東京、大阪等を抜いて一位とか。マダマダ日本も捨てたもんでは無い。経済が何だ、給料が何だ、資産だけで人の好さが変わる訳では無い。「清く、貧しく、美しく」何て言葉も有った。古いかな?

 こんな話を娘とやってても、中々「理解して呉れそうも無い。何処かの私立の付属に入れればエスカレーターで大学に行け、良しとしてるみたいだ。之が日本の中産階級の考えなのかな?

 今日は硬派の話題に成ってしまったが、かく言う私はどうなんだ?ふにゃふにゃの後期高齢者、孫の未来を見れるかな?
閲覧(275)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012