轍 さんの日記
2020
10月
16
(金)
08:01
本文
最近、行き付けの病院でも、八百屋でも、カフェでも、値切り癖が付いてしまった。
京都人の端くれなのに、何か大阪人(失礼)みたいに値切る癖が付いて、私の品格もく*も有ったもんでない。
医者の受付で窓口の看護婦のお姉ちゃんに、「240円なんて言わずに、小銭が無いから200円にして」と言ったらお姉ちゃんも負けて無い「そうしてあげたいのは山々だけど、そうしたら私の御給料が出なくなりますので」しぶしぶ千円札出して、「あっ、名前書いとかねば、帰って来いよ~」御釣り貰って帰って来た。
八百屋さんでは柿が一袋450円で売ってた。馴染なので「400円にしてな~」、親父も負けて無い「通常500円の処450円にしとるんで!」、其処で私は「数減らしてでも良いから400円にしてな」
行き付けのチェーン店のカフェでも、小銭入れ出して、「クリームソーダー」と注文して、あれっ、350円しか無い。スタッフのマスク美人が後70円!」と言ったので「負けてえな、常連やで~」、マスク美人が言うには「私の一存では出来ません」其処で私が「俺が許可する!」と言ったが後一声、別の手を考えるか?周りに人が居ないから良い様なものだが、東京はこんな人間居らんよね。
京都人の端くれなのに、何か大阪人(失礼)みたいに値切る癖が付いて、私の品格もく*も有ったもんでない。
医者の受付で窓口の看護婦のお姉ちゃんに、「240円なんて言わずに、小銭が無いから200円にして」と言ったらお姉ちゃんも負けて無い「そうしてあげたいのは山々だけど、そうしたら私の御給料が出なくなりますので」しぶしぶ千円札出して、「あっ、名前書いとかねば、帰って来いよ~」御釣り貰って帰って来た。
八百屋さんでは柿が一袋450円で売ってた。馴染なので「400円にしてな~」、親父も負けて無い「通常500円の処450円にしとるんで!」、其処で私は「数減らしてでも良いから400円にしてな」
行き付けのチェーン店のカフェでも、小銭入れ出して、「クリームソーダー」と注文して、あれっ、350円しか無い。スタッフのマスク美人が後70円!」と言ったので「負けてえな、常連やで~」、マスク美人が言うには「私の一存では出来ません」其処で私が「俺が許可する!」と言ったが後一声、別の手を考えるか?周りに人が居ないから良い様なものだが、東京はこんな人間居らんよね。
閲覧(285)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |