40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
tinc さんの日記
アクセス数: 249555 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  tinc  >  未分類  >  整頓と収納

tinc さんの日記

[2020-10] カテゴリー [未分類] 
 
2020
10月 15
(木)
00:30
整頓と収納
本文
今日は魅力を感じる求人を見つけられずハローワークへ行かなかった。家事の合間に100円ショップや300円ショップへ行って身の周りのものを収納する箱や棚の類を探してきた。以前のアパートから持ってきた荷物は少ないとはいえ靴下やハンドタオル等の収納場所が姉と共用だと不便な時がある。
収納の仕方に関しても姉からは干渉があり、私は収納のための場所に物の置かれていない空間を少し設けて物の出し入れをしやすいようにしておきたいのであるが、姉は収納空間いっぱいに物を詰め込むのを好み私へもそうせよと言う。間借りしている身としては特に空間の使い方に関しては言われた通りにするべきなのだと思うが、収納のための箱や棚が占める空間は内容物の量に関わらず同じであるので姉のいつもの理不尽な拘りの押し付けだと思って反発もしている。

姉と私の間のどうでもよいような確執に関してはさておき、100円ショップや300円ショップというのは買い物をさせて頂いていてたいへん楽しい。「え!?これが100円!?」という安物の宣伝に出てきそうな台詞がしょっちゅう頭に浮かぶ。品物が安いことの背景に搾取が無いことを願いつつ、また起き場所や使う予定さえあれば購入したいと思うものをいくつも心に残しつつ、その時々で必要なものを購入してお店を後にすることが続いている。今日は靴下やハンドタオル等を入れておく合成樹脂製の箱と、ハローワーク経由での応募先が増えてきたのでその関連の書類を管理するためのファイルや小さな手帳を買った。手帳の表紙は犬の写真でかわいらしい。

引越し前に持ち物を大量に手放す時にも感じたことであるが、何を持ち何を持たないか、持っているものはどこへ置いておくか、等のことを考えるには頭を使うので、持ち物や収納には頭の中身が何かの形で反映される部分があるような気がしている。散らかっていた部屋を整頓清掃すると気持ちがすっきりしたという体験はよく耳にするところである。あまり汚れる前に頻繁に清掃をするほうが楽であるということは、病気や怪我が発生してから治療するよりも予防しておくほうが被害が少ないということにも通ずるところがあるようにも思う。予防されたものは最初から存在しないので予防の効果というものは検証が困難である。しかしあまり深く心が傷つく前に手当てをしておくと生活に支障が少ないということを私は幾度か経験しているので、何かが悪い芽であることが分かっている時は早めに摘んでおくのがよいと思っている。

そうは言っても良い芽も悪い芽もその時々のものの見方にかかっているので常に良い芽も常に悪い芽も無い。また良い芽だけを選んで育てることができるというのはきわめて限定された状況においてのみ成り立つ話である。
私は同居する姉のみならず、日々出会うあらゆる人々の様々の性質に対して良いとか悪いとかを感じてその恩恵に浴したりあるいはそれに対処したりするのであるが、他人は他人であって私からの好き嫌いを気にして私のために生きているわけではないことを私は分かっておかなければならないし、私がある人のある性質を良いとか悪いとか思うのは何故そう思うのか、それ以前にその人にその性質が存在すると云えるのは何故か、ということをもっと整理整頓する必要があると感じている。今の私の頭の中は雑然とまた混沌としている。まったく整然とせよと言うわけでもないがごみ溜めのようになってもいけない。靴下やハンドタオルや書類の整頓を考えながら、そのようなことにも思いの及んだ日であった。
閲覧(791)
カテゴリー
投稿者 スレッド
tinc
投稿日時: 2020/10/15 20:49  更新日時: 2020/10/15 20:49
プラチナ
登録日: 2019/8/24
居住地: 東京都
: 男性
投稿数: 1735
 RE: 整頓と収納
starfishさま

こんばんは。
ページ落ち等の部分までご配慮頂いてすみません。ありがとうございます。

少し福祉関連の分野を齧った身としてはよくないことですが、発達の特性とその中で何が障害であり何がそうでないかに関しての知見は私には無く、ただ能力的な側面から見た人の行動傾向に幾つかの類型が見られるようであるということをたいへん興味深く思っております。
ご指摘の点にもある自己完結可能か周囲を巻き込まずにはいられないかの差異は、社会生活の質の分水嶺になることがありますね。

今日までstarfishさまのブログは遅れを取ったりしながらも全て拝読しており、配偶者様に関するご記述に出会う度に私は自分のことを書かれているかのように感じております。私にも買い物癖はあり、放置とはゆかないまでも「いつか必要になるかもしれない」ことを理由にアパートに置いていた衣類や工具がたくさんありました。

自己肯定は必ず必要であると同時に、それは自己相対化を伴わなければならないものであるとも思います。私も自己肯定感の強い部類の人間であるという自覚があり、利己主義や独善に陥らないように常に気をつけていなければと思っています。気をつけているつもりでさえ簡単に過ちを犯すのが人間であり私なのです。

世には様々な人がいなければ面白くありませんし社会は脆弱にもなりますので、自分と相性の悪い人にも存在してもらわなければ困るのですが、相性の悪い人と一緒に何かをするかどうかを選ぶ自由も無ければなりませんね。
私には何もできませんが、円満なご離婚の成立を強く願わせて頂いております。
starfish
投稿日時: 2020/10/15 9:43  更新日時: 2020/10/15 9:44
プラチナ
登録日: 2019/9/10
居住地: 東京
: 女性
投稿数: 4004
 RE: 整頓と収納
tincさん  おはようございます

昨日のブログに追加コメントしようと思っていたのですが
すぐにページ落ちしてしまったし、こちらの話題にも関連するのでこちらに書かせていただきます。

人は誰でも発達特性があるようです。重度か軽度か自己完結するか、他人に影響するかの違いです。
私がこれまで書いたあれこれからおわかりかもしれませんが夫にも発達特性があります。このような概念が昔からあればあるいは生育の段階で改善できたかもしれません。

夫は100円ショップが大好きです。
物に囲まれ、それが好きなだけ買えることで癒されるそうです。本人曰く「選ぶ、かごに入れる、支払って自分のモノにする。そのすべての過程が好き」だそうで心がざわざわしたときなど100均へ行きます。10000円くらい平気で使ってきます。100円のモノを10000円分。大変な量です。
そしてそこまでで心が満たされ、買ってきたものは放置です。

人によってはとにかくモノを整然と片付けることで心落ち着く特性があるそうですが、そのタイプの人だったらどんなに良かったことか。しかし世の中には相手が潔癖症で片付け魔ゆえに同居が難しいという話もあります。
夫は自分の発達特性について自覚はあり、私の懇願もあって、受診したこともあります。
しかし治療の意思も続きませんでした。
なぜなら自分は困っていないから。社会的にはうまくやって勤め上げてきたし、家族も食わせてきた。別にいいじゃないか、という自己肯定感が強く、本人にとってはまことに幸せなことです。
自分の「生きづらさ」を解消する手段を持つことは最重要ですから。あとはもう、人と人の相性の問題ですね。
共に混とんを愛し、思いを共有できる相手ならwin winでめでたしめでたしなんですけれどね(^^;

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012