轍 さんの日記
2020
10月
14
(水)
22:41
本文
先日、仕事の帰り、バスの窓から京都の繁華街、四条通の八坂神社と南座の間で、舞妓さんと芸子さん?とお母さん?の3人が四条通の横断歩道を過ぎってるのを見ました。
反対側の歩道には料亭の板前さんの恰好をしたおじさんが3人に向かって御礼のお辞儀をしてました。
コロナで自粛中と思ってましたが、3密でなければやってる処はやってるんだと感じました。然し肝心の四条通は人影もまばら。
花見小路辺りでは、外国人が強引に舞妓さんの写真を撮ろうと物議をかもして居ましたが、昼間はどうなのか、此のコロナの世の中、外人観光客は減ったままなのかな?
上七軒の舞妓さんは、此の夏ビアガーデンも無かったろうに、大変だったと思った。ビールやつまみを運んでくれて、しかも屋外(屋上のビアガーデンでは無い)で懐かしかった。小さな名刺を帯の間から出して配って呉れた。日本髪を結ってて、しかも聞いたら、当たり前の話だが自毛だそうだ。どの位長いのかも気に成った。京都生まれでも無いのに京都弁だった。何に憧れて静岡県から京都に来て舞妓さんに成ったのか聞きたかった。宝塚とは又違った女の園?
反対側の歩道には料亭の板前さんの恰好をしたおじさんが3人に向かって御礼のお辞儀をしてました。
コロナで自粛中と思ってましたが、3密でなければやってる処はやってるんだと感じました。然し肝心の四条通は人影もまばら。
花見小路辺りでは、外国人が強引に舞妓さんの写真を撮ろうと物議をかもして居ましたが、昼間はどうなのか、此のコロナの世の中、外人観光客は減ったままなのかな?
上七軒の舞妓さんは、此の夏ビアガーデンも無かったろうに、大変だったと思った。ビールやつまみを運んでくれて、しかも屋外(屋上のビアガーデンでは無い)で懐かしかった。小さな名刺を帯の間から出して配って呉れた。日本髪を結ってて、しかも聞いたら、当たり前の話だが自毛だそうだ。どの位長いのかも気に成った。京都生まれでも無いのに京都弁だった。何に憧れて静岡県から京都に来て舞妓さんに成ったのか聞きたかった。宝塚とは又違った女の園?
閲覧(268)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |