40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
松任谷 彩 さんの日記
アクセス数: 357023 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  松任谷 彩  >  未分類  >  とても、重たい話です

松任谷 彩 さんの日記

 
2020
10月 11
(日)
11:00
とても、重たい話です
本文
NHK・BSで放映された番組から、一部を紹介します。
敗戦後、戦災で両親を失った戦災孤児は12万人。このうち、引き取り手がおらず、路上で身一つで生きなければならなくなった「浮浪児」は3万5千人。

原爆投下の長崎市に、駐留米軍の取材記者「ジョー・オダネル」が惨状を伝えます。
「傷ついた人々を撮影しているうちに、日本人に対する憎しみが消え、憐れみに変わった」と、語る。
彼を有名にした、一枚の写真が、これです。
『亡くなった弟を背負い直立不動の兄』
「川のほとりにあった火葬場に、少年が歩いて着ました。彼は背中に幼い弟を背負ってました」。
「その臨時火葬場にいた二人の男が、弟を背中から外し、そっと炎の中に置きました」。「少年は黙って立ち続けていました」。
「まるで敬礼をしているかのようでした」。
「炎が彼のほおを赤く染め、彼は泣かず、ただ唇を噛み締めていた」。
 「そして、何も言わず立ち去って行きました」。
閲覧(969)
カテゴリー
投稿者 スレッド
松任谷 彩
投稿日時: 2020/10/15 1:26  更新日時: 2020/10/15 1:26
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: とても、重たい話です
orakoさん コメントいただきありがとう。

日本の戦後処理のつまずきが、汚点として全世界に広がった。
NHK特番取材班が、写真の孤児を足跡を追いましたが、未完で終わりました
何とも 悲しい限りです。
orako
投稿日時: 2020/10/14 15:05  更新日時: 2020/10/14 15:05
プラチナ
登録日: 2017/1/17
居住地: 岡山県
: 女性
投稿数: 2383
 RE: とても、重たい話です
彩さん  こんにちは

この写真は、フランシスコ教皇が全世界の信者に配布されました。
私も持っています。額に入れて教訓としています。

戦争以外にも、あらゆる精神に訴えかける写真です。
松任谷 彩
投稿日時: 2020/10/13 3:38  更新日時: 2020/10/13 3:38
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: とても、重たい話です
ミカママさん コメントありがとう。

日本人の信じ難い行為が、各地で起きてました。
役人、委託された町内会の人々が構成する「孤児狩り部隊」です。
彼等は、孤児を見つけると収容しては、次の場所へ捨てます。
またまた、それを見つけた「孤児狩り」は、更にその山奥に捨てます。
彼等は孤児のことを「一匹、二匹」と数えてました。

そんな事を続けている内に、日本中が孤児に溢れました。
名ばかりの収容所に入れられても食料が皆無。孤児の集団脱走が始まる訳です。行き場は、駅周辺と路地です。
これが、日本人なんです。

戦後処理の問題で、最大の汚点はここでした。
進駐軍は、児童虐待を理由に昭和天皇を逮捕に走りました。しかし、それを止めたのはインド軍でした。

と、云う理由で、私は日本人を信用してません
ミカママ
投稿日時: 2020/10/12 19:28  更新日時: 2020/10/12 19:28
登録日: 2014/4/25
居住地:
: 女性
投稿数: 14967
 RE: とても、重たい話です
彩さん、こんばんは。

昨日コメントするつもりが、だいぶ遅くなりました

この写真は余りにも有名です。
亡くなった弟を背負って、毅然と真っすぐ前を見据える少年。
この少年を探しておられる方も居ると聞きました。

引き取り手のない戦後の孤児3万5千人が、このあとどの様に生きていったのか、想像に難くありません。
そうですよね。
頼る者ない浮浪児達は、乞食以下の暮らししか出来ません。

アメリカは、原爆投下計画を広島・長崎のあとも何発も予定していたけれど、余りの凄惨さに驚き、時の首相トルーマンが止めたとか・・・

犠牲になったのは、殆どが民間人の女性と子供。
黒い雨訴訟が全面勝訴したのは、つい最近の事です。

戦後復興を遂げた日本は、食べ物を大量に捨てる国になりました。
そんな現状を80才になられた「浮浪児」は、どのような気持ちで見ているのか。

胸の詰まる歴史ですが、目を反らしてはいけないのです。
松任谷 彩
投稿日時: 2020/10/11 15:53  更新日時: 2020/10/11 15:53
プラチナ
登録日: 2017/2/1
居住地:
: 男性
投稿数: 1194
 RE: とても、重たい話です
やくも様 コメをいただき ありがとう。

「浮浪児」は3万5千人は、現在80歳を越えています。
その方々の証言によると、自分が「浮浪児」であったことを、親族にも一切告白してません。
上野駅界隈で乞食以下の生き方をしてました。
今回は、其れ等の画像紹介を避けましたが、思い出したくないことです。

一刻も早い、戦争終結を避けた日本国は。
やくも
投稿日時: 2020/10/11 13:02  更新日時: 2020/10/11 13:02
ゴールド
登録日: 2019/8/7
居住地: 近畿
:
投稿数: 108
 RE: とても、重たい話です
はじめまして
重たい話かもしれませんが
知っておかないといけない
歴史だと思っています

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012
Notice [PHP]: Undefined index: image in file class/commentrenderer.php line 342