轍 さんの日記
2020
10月
8
(木)
17:46
本文
紅茶が我が家に来たのは中学生の時でした。
2歳上の兄が友達の家に行ったら紅茶が出たと言ってました。其れ迄は我が家は飲み物と言えば日本茶か井戸水位だったと思います。当時は紅茶と言ってもティーパックのは無かった。四角い箱入りでスプーンで茶こし二に入れコップで飲みました。
岡山に居た時、ガラスの透明なカップを買って紅茶を楽しみました。ガラスなので真っ赤な紅茶が綺麗でした。
京都に来てcafeは有るが、中々紅茶専門店は無かったが、やっと2軒見付けました。店主に紅茶の器に付いて尋ねた事が有ります。その店では真っ白い陶器の広口の紅茶カップで客に出して居ました。確かに真っ白だと紅茶の赤に映えて良い物だと思いました。
紅茶を売ってる店も見付けました。色々な産地の紅茶が売られて居ました。コーヒーも色々な産地が有る様に紅茶にも産地に依って味、香り、色が違うだろうなと思いましたが、近所のスーパーでは、ティーパックのしかしかも同じ銘柄。コーヒー程人気が無いのかなと思いました。
紅茶も日本茶も同じお茶の木ですが、産地や種類が有ると思います。家にはレモンティー飲む為にレモンのしるのは入ったボトルも冷蔵庫に鎮座してます。
カフェで紅茶はメニューに載ってるが紅茶専門店ではコーヒー出すのかな?今度行って調べてみたい。
2歳上の兄が友達の家に行ったら紅茶が出たと言ってました。其れ迄は我が家は飲み物と言えば日本茶か井戸水位だったと思います。当時は紅茶と言ってもティーパックのは無かった。四角い箱入りでスプーンで茶こし二に入れコップで飲みました。
岡山に居た時、ガラスの透明なカップを買って紅茶を楽しみました。ガラスなので真っ赤な紅茶が綺麗でした。
京都に来てcafeは有るが、中々紅茶専門店は無かったが、やっと2軒見付けました。店主に紅茶の器に付いて尋ねた事が有ります。その店では真っ白い陶器の広口の紅茶カップで客に出して居ました。確かに真っ白だと紅茶の赤に映えて良い物だと思いました。
紅茶を売ってる店も見付けました。色々な産地の紅茶が売られて居ました。コーヒーも色々な産地が有る様に紅茶にも産地に依って味、香り、色が違うだろうなと思いましたが、近所のスーパーでは、ティーパックのしかしかも同じ銘柄。コーヒー程人気が無いのかなと思いました。
紅茶も日本茶も同じお茶の木ですが、産地や種類が有ると思います。家にはレモンティー飲む為にレモンのしるのは入ったボトルも冷蔵庫に鎮座してます。
カフェで紅茶はメニューに載ってるが紅茶専門店ではコーヒー出すのかな?今度行って調べてみたい。
閲覧(363)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |