しゅなっぴー さんの日記
2020
10月
4
(日)
23:33
本文
コロナで相当期間外出自粛ー自宅篭りが続いたのですが、ようやく東京発・着のGoTo travelも始まり、自宅篭りからも解放されそうです。
ところで実は自粛期間中も、昨年の7月頃から始めた絵画教室に、マスクをし、人と出会わないように自転車に乗って、週一回通い続けました。入り口にはほとんど巷では手に入らなかったアルコールが置いてあり、ドアを開けたらそのスプレーと手首での検温、その後に画用紙を広げ鉛筆を持ち作業開始。デッサンという作業の特性で、1時間に一回ほどマスクをつけた先生から簡単なアドバイをもらうだけの、濃厚とは真逆の接触、ひたすら無言で鉛筆を画用紙にゴシゴシ、、、。
鉛筆はUNIというあずき色のもの、2H、H、HB、B、2B、4Bを選び、本棚に詰まった写真集から1冊取り出してお気に入りのページをカラーコピーしてもらい、コピー上にグリッド線を引き画面分割を行い、この分割に基づいて、スケールは異なるのですが画用紙に同様にグリッド線を引き、これを補助線としてほぼ元写真と似るように対象物の輪郭を決め、続いて面を捉えて陰影を決め、対応する濃度の鉛筆で描く のでした。
中学以来のお絵かきですが、これが集中すること集中すること、2時間半があっという間に過ぎ去っていきます。そして3−4回の作業後に出来上がったデッサンをうっとり?と眺め(まあご意見を知人や家族に伺うと、良くて器用、大多数は似ていない、顔が暗い、可愛くない、汚い、、、)、1枚を描き終えます。
もしお時間があったらご感想をください!
ところで実は自粛期間中も、昨年の7月頃から始めた絵画教室に、マスクをし、人と出会わないように自転車に乗って、週一回通い続けました。入り口にはほとんど巷では手に入らなかったアルコールが置いてあり、ドアを開けたらそのスプレーと手首での検温、その後に画用紙を広げ鉛筆を持ち作業開始。デッサンという作業の特性で、1時間に一回ほどマスクをつけた先生から簡単なアドバイをもらうだけの、濃厚とは真逆の接触、ひたすら無言で鉛筆を画用紙にゴシゴシ、、、。
鉛筆はUNIというあずき色のもの、2H、H、HB、B、2B、4Bを選び、本棚に詰まった写真集から1冊取り出してお気に入りのページをカラーコピーしてもらい、コピー上にグリッド線を引き画面分割を行い、この分割に基づいて、スケールは異なるのですが画用紙に同様にグリッド線を引き、これを補助線としてほぼ元写真と似るように対象物の輪郭を決め、続いて面を捉えて陰影を決め、対応する濃度の鉛筆で描く のでした。
中学以来のお絵かきですが、これが集中すること集中すること、2時間半があっという間に過ぎ去っていきます。そして3−4回の作業後に出来上がったデッサンをうっとり?と眺め(まあご意見を知人や家族に伺うと、良くて器用、大多数は似ていない、顔が暗い、可愛くない、汚い、、、)、1枚を描き終えます。
もしお時間があったらご感想をください!
閲覧(898)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |