40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
さんの日記
アクセス数: 28172 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >   >  未分類  >  御雑煮

さんの日記

カテゴリー [未分類] 
 
2020
9月 27
(日)
09:52
御雑煮
本文
 私も妻も東京生まれの、東京育ち。

 京都に来て初めて関西、京都では御雑煮が違うのを知った。各地方、独特の御雑煮が有るのはTVで知ってたが。

 京都は白味噌仕立て。東京は澄まし汁仕立て。焼いた餅、澄まし汁、我が家は具に、鳴門か蒲鉾、絹さや、椎茸、鶏肉を入れる。

 京都の本格的な御雑煮を食べたくて、彼方此方探したら、桂離宮行く手前の和菓子屋さんでやってるのも見付け、妻と二人で食べに行きました。確か2種類有ったと思います。白味噌に焼いた餅を入れるか、焼かずに入れて煮るか?別々の物を二人で食べたが、1人で2種類食べないと違いの良さが判らない。街中で無い物かと探したが、当時は無かった。今なら有るかな?

 餅の形も関東と関西では違ってた。京都に来た頃は、丸餅ばかり。最近になって四角い餅もスーパー辺りで同じ様に売られてた。

 子供の頃は、餅を家でついていた。内側が傷んだ臼と真新しい杵と古い杵が有りました。新しい杵は、我が家の庭に有った高い樫の木が台風などで倒れると危ないので、切って貰ったそうです。其の樫の木で作って貰った2本の杵、家を改築した時に、無くなってました。業者さんの誰かが持って行ったとの事で、犯人は判らなかった。
 
 せいろで蒸したもち米を父がつき、出来上がった餅を四角く伸ばし、厚さを整えて有る程度硬く成ったら、私達子供の出番だ。包丁で適当な幅に切り、長方形に成る様に小分けした。楽しみはつく前に
食べるおこわの美味しかった事。

 今時、農家でも餅ついてるのかな?今の家の近所で一軒だけついてるのを見掛けた。年末に成ると、和菓子屋さんで、餅つきのアルバイトの学生さん募集の紙が目立った。和菓子屋さんに餅頼む人が、結構いるのだなと興味を持った。今年は出来合いを買わずに頼んでみようかなと考えてる。
丸餅だろうが四角い餅も作って呉れるかな?丸くても、もうそろそろ良いかな?
閲覧(283)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012