40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
ふろーる さんの日記
アクセス数: 1013447 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  ふろーる  >  凝り性系  >  半ごろし?みなごろし?

ふろーる さんの日記

[2020-9] 
 
2020
9月 23
(水)
00:23
半ごろし?みなごろし?
本文
暑さ寒さも彼岸までとは言うけれど
虫の声のピークは昨夜で終わったようで
驚くほど外が静かになって物寂しい季節のはざまです。

スレタイ、昨日からずっと悩んで半ごろしに決定。
月曜日は小豆を煮て潰し、練り上げて餡子を拵えておき
今朝は糯米を炊き擂り粉木で半分程潰し、お萩を拵えました。
失敗したのは、どの程度の量を炊けば何個分になるか
そこいらが大雑把なので、適当に1.5合にしてみたところ
あらまぁ、12個も出来てしまった・・・大杉=͟͟͞͞(꒪⌓꒪*)

この糯米、粒を残して潰すと半ごろしで
餅のようにきめ細かく潰すと、みなごろしと言いますね。
(みなごろし=本ごろしとも言うらしい)
昔々、東北の昔話で聞いた事があって知ってはいたけれど
まさか餡子にも半ごろしと本ごろしがあるのは知らなんだw
粒 餡=半ごろし
漉し餡=本ごろし
その昔話をGoogle先生に探して貰っていたら
ついでに見つけて知りました。

昔話はというと、道に迷い山の中の一軒家に一晩の宿を請う旅人が
家人が寝静まった夜半、家主の老人と老婆の会話を聞いてしまう。
「半殺しにするか手打ちにするか」
驚いた旅人は慌てて逃げ出すという話・・・
と記憶していたが、ググったら原作は違うみたいw
興味がありましたらご覧下さいませ♪
『半殺しとお手打ちと本殺し』←昔話朗読サイト

まあそういう訳で今朝はお萩を作り、墓参りして来たのでした。
今年は春に大福、秋にお萩をお供えして(* ̄- ̄)人 i~ 南~無~♪
何しろ作り過ぎたので、その足で実家にも強制的に押し付けましたw

それにしても、日中は半袖でも暑かったのに
この時間は素足だと冷え切ってしまい膝掛けしつつPC前。
ふと見たら外気温は既に14度( ノω-、)
片付けるためにちょっと遅いけど、お萩をもう1個≠( ̄-( ̄)モグモグモグ


お萩と煎茶・・・マグカップは転生したらスライムだった件のキャラものw
鬼滅の刃の次に嵌ってるところで( ̄┰ ̄*)ゞテヘ



珍しくマイク・オールドフィールドが手掛けたサントラ。
実は映画は観てませんw
閲覧(1125)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012