tinc さんの日記
2020
9月
17
(木)
23:49
本文
このところ持ち物の処分を続けている。要らないものを手放して他所へ引っ越すつもりである。当たり前だが物が減ると空間が増えて見た目にすっきりする。
私は自分の頭の中もすっきりしてきたような気がしている。例えば私は自分の嫌いな人を糾弾する理由を探す類の人間である。また自分が悪と思うものを嫌おうとする傾向も持っている。善悪と好き嫌いは別のものと見たほうがよいと思いつつ頭の中では両者をつい結びつけている。しかし部屋が整理されるにつれて頭の中のその結びつきも弱まってきたように感じる。
別の例で云うと私はきわめて臆病な人間であり死ぬことや苦しむことから逃げたいという気持ちを強く持っている。そのこと自体は変わらず続いているものの、恐怖を動機に行動することを減らそうという気持ちを今は持ちつつある。嫌なものからの逃避で行動を決定するということは先立って嫌なものが在ってくれないと行動を取れないということであるから、嫌なものを基準に物事を見ることになりあまり合理的ではない。
それらのことを言葉にできるくらいに認識できるようになったということであると思う。たまには混乱も楽しいとはいえ、常に混乱したままこの世を生きてゆけるほど私は強くも賢くもない。
持ち物を手放すだけでものを考える余地ができるということに対して私は懐疑的であった。何の関係があるのか知らないしまた知り得ないが良い結果になりつつあるようで嬉しく思っている。
私は自分の頭の中もすっきりしてきたような気がしている。例えば私は自分の嫌いな人を糾弾する理由を探す類の人間である。また自分が悪と思うものを嫌おうとする傾向も持っている。善悪と好き嫌いは別のものと見たほうがよいと思いつつ頭の中では両者をつい結びつけている。しかし部屋が整理されるにつれて頭の中のその結びつきも弱まってきたように感じる。
別の例で云うと私はきわめて臆病な人間であり死ぬことや苦しむことから逃げたいという気持ちを強く持っている。そのこと自体は変わらず続いているものの、恐怖を動機に行動することを減らそうという気持ちを今は持ちつつある。嫌なものからの逃避で行動を決定するということは先立って嫌なものが在ってくれないと行動を取れないということであるから、嫌なものを基準に物事を見ることになりあまり合理的ではない。
それらのことを言葉にできるくらいに認識できるようになったということであると思う。たまには混乱も楽しいとはいえ、常に混乱したままこの世を生きてゆけるほど私は強くも賢くもない。
持ち物を手放すだけでものを考える余地ができるということに対して私は懐疑的であった。何の関係があるのか知らないしまた知り得ないが良い結果になりつつあるようで嬉しく思っている。
閲覧(1163)
カテゴリー | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |