40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
さんの日記
アクセス数: 27914 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >   >  未分類  >  表と裏 其の3

さんの日記

[2020-9] 
 
2020
9月 14
(月)
09:26
表と裏 其の3
本文
 アルバイト先で、受験生のお子さんや就活中の子供の母親のおばちゃんと話していて、思い出した事が2~3有る。

 つい近頃、或る医大で入学試験で下駄を履かせて採点し合否を決めたとか。2浪の受験生はマイナス100点とか、女子はマイナス150点とか、採点された点数から引かれていたのが発覚して社会問題に成った。しかし之は氷山の一角と考えた方が良いかも知れない。受験生にしたらたまったもんでは無い。同じレベルで評価されて無い。

 だいぶ前、或る総合大学の医学部で理事長の弟だかの人が、何千万円ものお金を受験生の親から受けっ取ってた、合格するにはこれこれの金額が必要ですと言われ、開業医は子供に後を継がせたいが為、金を工面せざるを得なかった。公平に試験、採点が為されていない事例だ。

 公然と行われていた通信簿の評価。公立高校を受験するには、5段階評価で悪くても、全ての教科で3以上でなければ合格出来ない時期が有った。同じ学区の中学校での競争も激しい為、先生が談合して、B君の悪い成績を1段階上げて3以上にする。其の為にはKさんの評価を下げて2にする。Kさんは私立を受験して貰う。或る家庭で2人も私立だと大変なので、1人は公立に行ける様にもしてた。勿論KさんもBさんも知らない。得するのは先生も、努力した結果、合格者を増やしたと言うう事であるが、当時は私は被害を被った方だと最近判った。
閲覧(226)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012