mosh さんの日記
2020
9月
10
(木)
16:25
本文
昨日皮膚科に行って、待合室で順番待ちをしていたら
制服を着た高校生の女の子とお母さんが二人で座って話している声が
聞こえた。
患者さんは女の子らしく、診察室にお母さんがついていかない場合の
医者にどう自分の症状を伝えるかのシミュレーションをしている。
母「○○日からかゆみが続いているって言うのよ」
娘「○○はどうするの」
母「そういう場合は、こういうふうに言うのよ」
娘「え~よくわからない」
母「そのときはお母さんがそばにいて、こうこうこういうふうに言ってあげるから」
なんてやりとりを延々と。
病院慣れしてないのかしら。
高校生なら一人で診察室に入れば、あとはお医者さんがいろいろ訪ねてくれるだろうに。
今日は後輩からの質問ラインが。
後輩「○○のやりかたを教えてください」
わたし「各自やり方がありましょうが、わたしはこんな風に進めましたよ
後輩「なにが必要ですか」
わたし「これとこれです。あくまでもわたしの案です」
後輩「これは消毒しますか、しませんか」
う~ん、手取り足取り教えてやらねばならぬか。密になるけど(笑)。
消毒するかどうか、なんてことまでアドバイスしないといかんのですか。
ほかのひとはグループラインを既読スルーしているが、ついつい
返事をしてしまって、いいひとぶった自分にもやもやしたりして(笑)。
自分が新人のときには助け船がなくて、いちから勉強したことのジェラシーか。
感謝されたくてやっているわけじゃない。これが性分なのさ。
制服を着た高校生の女の子とお母さんが二人で座って話している声が
聞こえた。
患者さんは女の子らしく、診察室にお母さんがついていかない場合の
医者にどう自分の症状を伝えるかのシミュレーションをしている。
母「○○日からかゆみが続いているって言うのよ」
娘「○○はどうするの」
母「そういう場合は、こういうふうに言うのよ」
娘「え~よくわからない」
母「そのときはお母さんがそばにいて、こうこうこういうふうに言ってあげるから」
なんてやりとりを延々と。
病院慣れしてないのかしら。
高校生なら一人で診察室に入れば、あとはお医者さんがいろいろ訪ねてくれるだろうに。
今日は後輩からの質問ラインが。
後輩「○○のやりかたを教えてください」
わたし「各自やり方がありましょうが、わたしはこんな風に進めましたよ
後輩「なにが必要ですか」
わたし「これとこれです。あくまでもわたしの案です」
後輩「これは消毒しますか、しませんか」
う~ん、手取り足取り教えてやらねばならぬか。密になるけど(笑)。
消毒するかどうか、なんてことまでアドバイスしないといかんのですか。
ほかのひとはグループラインを既読スルーしているが、ついつい
返事をしてしまって、いいひとぶった自分にもやもやしたりして(笑)。
自分が新人のときには助け船がなくて、いちから勉強したことのジェラシーか。
感謝されたくてやっているわけじゃない。これが性分なのさ。
閲覧(1540)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |