40代・50代・60代・70代の友達作り・趣味探し・交流サイト

文字の大きさを変える
投稿者
湘南のカモメ さんの日記
アクセス数: 507625 



カテゴリー
月表示
交流しよう
PR2
TOP  >  ハピブロ(日記・blog)  >  湘南のカモメ  >  未分類  >  ナラ枯れ!

湘南のカモメ さんの日記

[2020-9] 
 
2020
9月 2
(水)
11:50
ナラ枯れ!
本文
昨日のブログに書いたように、箱根にある温泉旅館へ行ってきました。

社員総出ですが、宴会ナシの一泊で^^;
<焼け石に水>かも知れませんが、旅館のオーナーからは大変な歓待を受けました。

今朝、事務の子が支払いに行くと、夕食時に頼んだアルコール類のお金は受け取らなかったということでした。
ピンチの応援に行ったのに、そんな過剰なサービスはあり得ません。

そこで幾ばくかの金額をご祝儀袋に入れて渡すよう指示して帰ってきました。

それは兎も角、今箱根は大変なことになっていました。

山の中にある大木が、点々と葉をつけたまま枯れて茶色に変化していました。
その数は半端ではなく、山の木の1/3程が枯れている山もあるではありませんか。

国道1号線を上っていく道路の上に被さるように立っている大木も何本も枯れていました。
これは早く処理しないと、道路に倒れて来るんじゃない?と思わせました。

お天気続きで水枯れかな?と思いましたが、枯れている大木の葉はどれも同じように見えて、一種類の木だけが枯れているのでは?と気になりました。

調べてみると・・・

どうやら「ナラ枯れ」のようでした。

原因は、<カシノナガキクイムシ>がナラの木の生立木の樹体内に運び込む<ラファエレア菌(通称ナラ菌」)>が繁殖して、水の吸い上げを阻害することによってナラの木を枯らす・・・とありました。

最初は湯本辺りの低い地域に広がっていたらしいのですが、それがどんどん山の上の方へ広がり、今では塔ノ沢・宮ノ下を通り越し、強羅にも広がっていて 30Mを越すナラの大木も殆ど全滅だということでした。

旅館のオーナーの話では、箱根町でも手を尽くしているようですが、枯れていく方が早く、処理が間に合わない状況らしい。
「これも温暖化の影響らしいですよ」・・・と言っていました。

地球温暖化はこんな所にも現れていて、今箱根は大変なことになっていました。

写真は立ち枯れたナラの大木です
閲覧(1001)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
おすすめ情報
あなたのページへログイン
ユーザー名:

パスワード:
SSL  | パスワード紛失  | 新規登録
新規登録メンバー
綾乃 女性 埼玉県
遥斗 長野県

garden
女性 神奈川県
アイン 男性 東京都
高宮ゆい woman Tokyo
VIC 男性 東京都
ルナp 横浜
愛子 女性 东京都足立区
MKO 女性 東京
KWM 女性 東京


PRコーナー
ハピスロ世代について このサイトの使い方 | メンバー登録 | 困ったときは | 事務局からのお知らせ | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 会社概要 | 広告掲載に関して | お問い合わせ | リンク集
メンバーコンテンツ メンバー検索 | なかよし広場(コミュニティ) | ハピスロ日記(ブログ)写真投稿コーナー出会いの広場交流掲示板異世代交流サロン体のお悩み掲示板
お楽しみ情報 イベントカレンダーあれこれ気になる調査隊オススメ穴場スポット素敵にアンチエイジング歌声フォークソング懐かしの歌声ホール
趣味の情報 街歩き | 山歩き | ウォーキング・ジョギング | レシピ | グルメスポット | DIY/日曜大工 | 手芸 | 陶芸 | ダンス | 歌・カラオケ | 楽器
運営: アトムブラザーズ音楽出版株式会社 © 2012